社会科見学
群馬県社会福祉総合センター、SUBARUに行きました。群馬県社会福祉総合センターでは、点字や車いす体験をしました。SUBARUでは、工場での作業の様子などを見学しました。今後の学習に生かしていきたいと思います!
10月の主な予定
10月2日(水)就学時健康診断
8日(火)林間学校1日目(5年) 9日(水)林間学校2日目(5年) 17日(木)小学校陸上大会 20日(日)廃品回収 23日(水)学校保健委員会 31日(木)小学校体操演技会 算数 「まるい形を調べよう」 球の直径
「まるい形を調べよう」の学習も終わりが近づいてきました。
球について学習したあと、いろいろな球の直径を測りました。家からボールを持ってきてくれて、ありがとうございました。
9月27日給食
9月26日給食
今日のシュガートーストは、バターと砂糖を混ぜたものをパンにぬり焼きました。 子ども達から「また作ってください」とさっそくリクエストがありました。 スーパーマーケットの学習
社会科では、「スーパーマーケットにお客さんがたくさん来るひみつを調べよう」という課題で学習を進めています。今回は、チラシを調べてみました。来月には、実際のお店に見学に行く予定です。
書写の授業風景
だいぶ落ち着いて毛筆習字を書けるようになってきました。
「力」という字の練習をしました。
高浜クリーンセンター見学
9月25日給食
23日は、秋分の日です。春分の日と秋分の日を中心とした前後三日ずつ、合わせて七日間を彼岸といいます。この彼岸の時には、おはぎをご先祖様にお供えします。そして、わたしたちもおはぎをいただきますが、甘いおはぎに醤油味のさっぱりとした、うどんを組み合わせて食べることが多いようです。今日は、お彼岸献立としてセレクトおはぎ(きなこ、ごま)とうどんの組み合わせにしました。 運動会 無事 終了 !
運動会無事に終わりました!
下里見小運動会が開催されました! その3
下里見小運動会が開催されました! その2
それぞれの学年、ブロックの競技、演技は、とても素晴らしく、一人ひとりが輝いていました! 下里見小運動会が開催されました! その1
9月20日給食
今日は、明日の運動会の応援メニューとしてソースカツにしました。 一つ一つ衣をつけて心こめて作りました。。運動会で自分のちからを全部出せるように頑張ってください。 いよいよ明日!
決して長くない練習時間でしたが、隊形移動も上手になりました。明日は、一人ひとりの輝く姿をご覧いただきたいと思います。 算数 「まるい形を調べよう」 コマ作り
算数「まるい形を調べよう」 初めてのコンパス
早く使いたくて仕方がなかったお子さんたち。上手に円がかけました! 図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」
今月末には、実際に梨の収穫ができそうです! 明日は、運動会です! 前日準備をしました。
お忙しいところ、大変お世話になりました。 ありがとうございました。 |
|
|||||||||