先生から(2年生のみなさんへ)
「誰もいない教室」
慌ただしく子ども達を帰した後の教室です。撮影日は3月4日。掲示物や黒板は子ども達が帰った時のままなのですが、主のいない教室は、どこか寂しそうです。所々残った荷物がら慌ただしかったことの名残と、終わってしまった寂しさを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生から(2年生のみなさんへ)![]() ![]() ![]() ![]() 28日に行われた音楽会では、「こぐまの2月」の合奏「ありがとうの花」の歌を発表しました。最後の呼びかけも大きな声でそろってできました。特に合唱は振りをつけて歌い、とても上手でした。動画でお伝えでき来ないのが本当にもったいないと思います 先生から(3年生のみなさんへ)
紙版画の作品です。
どれもきれいに刷れていて、いい味が出ていますよ。 みんなで鑑賞することができなくて残念です。 修了式の日に返却しますので、楽しみにしていてください。 ![]() ![]() 先生から(6年生のみなさんへ)
6年生のみなさんへ
教室は、みんなと過ごした日々の思い出でいっぱいです。 卒業式までのカレンダー、みんなの顔を思い浮かべながらめくっていますよ。 「一日一日を大切に過ごして、たくさんの思い出を作りたい。」 「残りも最後までがんばろう。」 カレンダーに書かれた言葉にあるように、自宅で過ごす毎日も大切にしてほしいです。 次に登校してきたときは、この黒板をみんなのメッセージでいっぱいにしてくださいね。 6年生の先生たちより ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生から(3年2組のよい子のみなさんへ)![]() ![]() お家で静かに消しゴムハンコをして過ごしましょう。 私は今、煉獄杏寿郎を彫っています。 てるてる坊主も作りましたね。 覚えていますか? 3年2組担任より |
|