上野三碑「世界の記憶」(世界記憶遺産)登録6周年!!   本校では1年生のふるさと学習や2年生の自然歩道清掃活動で校区内にある上野三碑を題材にした学習活動を行っています。

体育の様子 1年女子柔道

画像1 画像1
画像2 画像2
 柔道の授業は、安全確保のために柔道の専門家に講師依頼をしています。

 柔道は、礼儀を重んじていますので、まずはあいさつから・・・。

11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー:スパゲティーナポリタン、白菜スープ、牛乳、
        背割りコッペパン

        ※背割りコッペパンにスパゲティーを挟んで
         みると、スパゲティーパンに!

2年生 5DAYS TRY

画像1 画像1
 2年生は月曜日から5日間、友だちの「いいところ、がんばっているところ」を見つけて「付せん」を貼っていく「5DAYS TRY」を行っています。

 廊下に掲示してあったものを紹介します。

英語の授業(会話) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は2人組になって英会話に取り組んでいました。

 みんな上手になってきました。

三者面談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日から三者面談を実施しています。

 日ごろの様子や進路選択など、さまざな話をしています。

 お忙しい中、ご都合をつけていただきありがとうございます。

  ※なお、美術の作品等も廊下に掲示してあります。来校の際にご覧ください。

11月12日

画像1 画像1
今日のメニュー:にんじんピラフ、イタリアンスープ、オレンジ、
        牛乳

南八幡地区ひとり暮らし高齢者等慰安会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長年、地域を支えてきてくださったこと。さらに、今も支えていただいていることに敬意を表します。

 そういった思いを込めた吹奏楽部の歌と演奏が、心に響きました。

南八幡地区ひとり暮らし高齢者等慰安会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌や演奏をたくさんの人の前で披露しました。

 高齢者の方の笑顔が印象的でした。

11月11日

画像1 画像1
 今日のメニュー:鶏肉のごま味噌焼き、茎わかめの金平、麦ご飯、
         白菜の豆乳汁、牛乳

南八幡地区ひとり暮らし高齢者等慰安会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(日)に「南八幡地区ひとり暮らし高齢者等慰安会」が行われ、吹奏楽部が歌と演奏を披露しました。

 吹奏楽部は、朝から準備をしていました。声合わせや音合わせを行い、11時15分頃出番となりました。 

南八幡地区ひとり暮らし高齢者等慰安会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(日)に南八幡「ふれあい館」で南八幡地区ひとり暮らし高齢者等慰安会が行われました。
 誰もが笑顔で、安全に、安心して暮らせる街づくりのために民生委員児童委員の皆様を中心に行われています。南八幡地域は、とても温かくつながりの強い地域です。

 また、子どもたちにとっては、日ごろからお世話になっている高齢者の方に感謝の感謝の気持ちを伝える大切な機会でもあります。

 南八幡中学校(吹奏楽部)、小学校(4年生)、幼稚園(年長)も午前の部「お楽しみ演芸会」に参加しました。

11月8日

画像1 画像1
今日のメニュー:焼きそば、中華スープ、ココアパン、リンゴ
        牛乳

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで校歌を歌い、その後、生徒会から2点、生徒指導担当から1点、話がありました。

 ・生徒会のスローガンは「前進」に決まりました。みんなで「前進」していきましょう!

 ・「ペットボトルキャップ」回収について、期間やクラス対抗で実施することが伝えられました。集められたペットボトルキャップは、ワクチンとして世界の人々の役に立ちます。

 ・寒い時期になってくるので、手袋、マフラー、ネックウォーマー、ひざ掛け、トレーナー等について、実物を見せながらの説明がありました。

ストーブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日に各教室にストーブを設置しました。

 暦の上では「冬」。今日は、試運転をするため、朝、給油をしました。

  ※給油をした時に、少し給油口の所に石油がついてしまったものを、丁寧にふき取っていました。さすが、3年生。仕事が丁寧で、とても気が利きます。

子どもを守る家・守る店への感謝の気持ちを込めて4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒玄関で、健育推の役員の皆様から「パンジーの苗」を受け取り、それぞれ感謝の気持ちを届けました。

 子どもを守る家・守る店の方との顔合わせの意味もあります。互いに知り合うことで、地域の防犯力がさらに向上したことは、大変意義のあることです。

子どもを守る家・守る店への感謝の気持ちを込めて3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然歩道清掃・地域清掃終了後、1、2年生は、家庭科室に集まりました。

 そこで、地区ごとに「子どもを守る家・守る店への感謝手紙」や「張替え用のシール」を持って生徒玄関へ・・・。

 ※どこに感謝の気持ちを届けるかは、10月30日に決めておきました。

自然歩道清掃・地区清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集められたごみは、もう一度分別の確認をしました。

 「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」を一か所にまとめたものです。

 いつもお世話になっている地域のために少しでも子どもたちが貢献できたこと、大変うれしく思います。PTA・地域のみなさま、ご協力ありがとうございました。

  ※なお、このゴミは11月7日に高崎市が回収に来てくれました。

地区清掃 3年編5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴミが学校に集まってきました。

地区清掃 3年編4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんどんきれいになっていきました。

地区清掃 3年編3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 側溝などの所のごみも見逃しません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31