新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

授業の様子 6年生 家庭科

今日の給食・・ではありませんよ。6年生の家庭科の調理実習の野菜炒めです。いいにおいで、仕上がりもなかなか上手ですね。野菜を切るところからスタートでしたが、手際よく、班で協力してすすめていました。自分で作った野菜炒め、苦手だったピーマンもおいしかったでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 尾瀬学校

画像1 画像1
昨日はお天気にもぎりぎり恵まれ、とても美しい初夏の景色を満喫できました。水芭蕉もわずかですが、六郷小学校の4年生を待っていたかのように咲いていました。ニッコウキスゲや、ワタスゲ、カキツバタがきれいに咲いており、小さくて真っ赤なハッチョウトンボも見ることができました。「はるかな尾瀬〜」とみんなで歌いながら過ごした1日でした。

無事に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六郷小学校に全員が無事に帰ってきました。
子どもたちは今回の尾瀬学校を通していろいろなことを学習できたと思います。
保護者の皆様、尾瀬のガイドの方々には大変お世話になりました。
これからも六郷小学校の子どもたちのためにご尽力いただけるようよろしくお願いいたします。
本日はありがとうございました。

白沢

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りの休憩をしました。
これから学校に向かいます。
順調に行けばあと1時間くらいで六郷小学校に到着します。

帰ります

画像1 画像1 画像2 画像2
これからバスに乗って帰ります。
みんな元気です。
鳩待峠は霧がすごいです。

振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガイドさんと振り返りをしています。
みんな充実した表情です。
全員が無事に帰ってきました。

鳩待峠に到着!

画像1 画像1 画像2 画像2
帰ってきました!
みんな頑張って歩きました。

帰り道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休みながらみんな頑張って歩いています。

到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山ノ鼻ビジターセンターに到着しました。
みんな元気です。

ガイドさんと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガイドさんと打ち合せをしました。
出発します。

鳩待峠

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鳩待峠に到着しました。
これから尾瀬の湿原にいきます。
天気もとてもいいです。

高速道路

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは順調に高速道路を走っています。
霧がでています。

休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
道の駅白沢に着きました。
トイレ休憩です。
みんな元気です。

出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
バスが尾瀬に向けて出発しました。
みんな静かに過ごしています。

尾瀬学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生はこれから尾瀬学校に行ってきます。
ケガや事故に気をつけて安全で楽しく学習してきたいと思います。

避難訓練 不審者対策

今日の5時間目は不審者を想定した避難訓練でした。先生方の作ったビデオをつかって、「もしも」のときの約束をみんなで考えました。今日は高崎警察からスクールサポーターの先生も来て下さって、「たすけて!」と声をだして20m逃げるという練習もしました。もしものときのそなえは、本当に大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ロールパン、牛乳、チキンマリネ、キャベツスープ、オレンジです。

【ぱくぱく通信より】
 今日の給食は、チキンマリネです。鶏肉に小麦粉とかたくり粉をつけて、油であげます。そして、酢や砂糖とウスターソースを混ぜたマリネ液を作り、ゆでた玉ねぎ、人参、ピーマンなどの野菜を入れます。それを揚げた鶏肉にかけてできあがります。チキンマリネの作り方は高崎市のホームページにものっています。おうちでも試してみてくださいね。

7月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、梅みそきんぴら、かきたま汁です。

【ぱくぱく通信より】
 群馬県は全国3位の梅生産地です。高崎市では箕郷町や榛名町が梅の栽培で有名です。梅はすっぱいですが、このすっぱさの成分を「クエン酸」といい、おなかの調子を良くする、疲れを回復させる、などの働きがあり、夏ばて予防にもってこいです。今日は榛名の梅で作られたで梅を少しだけきんぴらに入れています。ほのかに梅の味がすると思いますが、苦手な人にも食べやすいと思います。ぜひ挑戦してみてくださいね。

連絡朝礼 表彰

今日は1学期の表彰がありました。よい歯のコンクール・歯と口の衛生週間図画ポスターと標語・群馬県総合体育会会陸上競技・小学生バレーボール大会・スポーツ少年団ミニバスケットボールなど、素晴らしい表彰がたくさんありました。この後、関東大会などの更に大きな大会に進む児童もいます。頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ちらし寿司、牛乳、キャベツと厚揚げのごま和え、そうめん汁です。

【ぱくぱく通信より】
 暑くなると、食欲がなくなるという人いませんか?今日の給食は、食欲がない人でも、もりもり食べられる「ちらしずし」です。酢を加えた酢めしは簡単につくれて食欲も増します。昔から酢には防腐効果や殺菌作用があることが知られており、夏にぴったりなご飯です。食欲がないときでもしっかりと食事をとるようにしましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 委員会
3/6 感謝集会
事務整理日
3/9 大そうじ
3/10 事務整理日
3/11 なかよしアンケート
事務整理日
ベルマーク
給食
3/5 いちごのクリームサンド、牛乳、ワンタンスープ、ミックスサラダ
3/6 むぎごはん、牛乳、プルコギ、ナムル、わかめたまごスープ
3/9 ピラフ、牛乳、トマトオムレツ、コンソメジュリエンヌ、アイスクリーム
3/10 ココアパン、牛乳、きつねうどん、カムカムあげ
3/11 はつがげんまいごはん、牛乳、ポークカレー、いかマリネ、オレンジ