授業より
6年1組は英語の学習です。今はウォーミングアップ中。この後、英文の並び方の特徴について学習します。 授業より
授業より
5年生の算数は「5角形の内角の和を求めよう」という学習です。既習事項を利用して、友だちと話し合いをして、より合理的な方法を考えていました。 委員会より
授業より
授業より
アサガオ
梅雨明けはまだまだお預けのようで、今日も曇り空、やや肌寒く感じるお天気ですが、1年生が育てているアサガオが咲き始めています。夏を代表する花「アサガオ」。夏の訪れを感じます。 授業より
そんな折、3年生は「校内安全マップ」を作っていました。1階、2階、3階、それぞれの危険と思われる場所をチェックし、注意事項を詳しくかいていました。 第1回家庭教育セミナー
校庭の花
通学路には色とりどりのお花が咲いていますが、本校の校庭にも、子供たち、ボランティアさん、職員が、丹精込めて世話をしてくれたたくさんのお花が咲いています。 これは玄関前のユリです。実に見事です。 大掃除
1学期もそろそろ終わりが近づいてきました。今日は大掃除の日です。机を運び出し、細かいところまでよく掃除をして、床にはワックスを掛けました。 図書室より
「リーディングトラッカー」と呼ばれる道具(図書館指導員さん手作り)が図書室にあります。ついつい同じ行を何度も読んでしまったり、一行ぬかして読んでしまったり、こんなことがある場合には便利です。カウンターの所に用意したありますのでどうぞ。 社会科見学3
社会科見学2
社会科見学
5年生は社会科見学でスバルに来ています。工場を見学させていただいた後、説明をしていただいたり、いろいろな車を見せていただいたりしました。 通学路より
相変わらず蒸し暑い日々が続いています。でも、通学路には色とりどりのお花がいっぱいです。紫陽花、立葵、ねむの木も今頃に花をつけるんですね。道路沿いのお宅にも花がいっぱい。それこそ百花繚乱です。 七夕集会
今日から7月に入りました。今日のたがやしタイムは児童集会(七夕集会)です。児童会本部のみなさんが七夕の関する読み聞かせやクイズをしてくれました。 その後、各クラスの願いごとを発表しました。今年度は「いじめ防止」に関する願いごとをつくってくれました。これらの願いごとが実現するようにみんなで過ごしていってほしいと思います。 吉井西中学校区合同いじめ防止子ども会議
図書室より
みどりボランティアさん
今日のたがやしタイムは「みどりの時間」の予定でしたが雨のため中止となりました。草がとても多い時期なので、「みどりボランティアさん」は作業をして下さいました。花壇の草取り、そして、マリーゴールドの植え付けをしていただきました。 |
|