学校生活で素敵な時間
それは給食 
 
	 
 
	 
 
	 
柱状グラフ
グラフや資料を比べて考察する表現力をつけてもらいたい。 
 
	 
 
	 
約分は
先にやって計算したほうが、いいかも。 
 
	 
 
	 
1年生の
漢字練習 
 
	 
 
	 
高学年の
風景 
 
	 
 
	 
 
	 
抹茶きな粉揚げパン 
	 
ポトフ、大根サラダ、抹茶きな粉揚げパン、牛乳 子どもたちに大人気の揚げパンですが、今日の揚げパンには抹茶きな粉がまぶしてあります。抹茶には風邪やインフルエンザを予防したり、体を冷えから守ってくれたりする効果があります。また、隠し味に粉チーズも使っているんですよ。  
	 
長なわとび
「やったー!新記録だ。」 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生なりに
かけ算のひっ算に取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
小数と
分数のまざった たし算や引き算は、分数に直して計算するとよい。 
 
	 
 
	 
茎わかめのきんぴら 
	 
マスの塩焼き、茎わかめのきんぴら、味噌汁、麦ご飯、牛乳 茎わかめのシャキシャキした食感がとても良く、美味しいです。  
	 
たて割り集会
今年最初のたて割り遊び。 
寒さなんて関係ないぞ!  
	 
 
	 
 
	 
3年書き初め大会
3年生は、初めての書き初め大会。 
「友だち」いっぱいだ!  
	 
 
	 
 
	 
4年書初め 
	 
	 
	 
	 
	 
31×23を
3年生なりに考えています。正しいかどうか、ではなく、考えたかどうかです。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月9日 チリコンカンとチキンサラダ 
	 
	 
	 
	 
	 
6年生の書初め 
	 
	 
	 
	 
	 
小数を
分数で表すとき、分母は10や100で表します。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年書き初め大会 
	 
	 
	 
	 
	 
ごぼう入りドライカレー 
	 
ごぼう入りドライカレー、チンゲン菜のスープ、オレンジ 麦ご飯、牛乳 今日のカレーは「ななはし献立」です。ななはし献立は、中尾中、中川小、浜尻小、新高尾小の栄養士さんが協力して考えた料理です。  
	 
バンドフェスティバル
 1月25日(土)にベイシア文化ホールで開催される群馬県小学生バンドフェスティバルへ向け、特訓中です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |