「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

バリヤフリー教室

関東運輸局群馬運輸支局他、多くの方の協力で、5年生がバリヤフリー教室を開催しました。
車いすでのバス乗車・福祉車両体験・バスの仕組み・車いす体験・アイマスク体験を補助することも交えて行いました。真剣な中にも楽しさがあり、有意義な時間を過ごしながらむ多くのことが学べました。関係の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植え

PTA緑化委員会の方々に花を植えていただきました。花の少ない冬から春先にかけて、きれいな花を西小校庭に咲かせてくれます。ありがとうございます。
画像1 画像1

4年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月23日、晴天の中、校外学習に行ってきました。富岡製糸場ではいろいろな建物を見たり、生糸の作り方を学んだりしました。午後は自然史博物館に行き、グループで活動することができました。充実した一日になったようです。

4年親子行事

画像1 画像1 画像2 画像2
5日(火)、4年の親子行事として、だるまの絵付けを行いました。高崎だるまの特徴なども学ぶこともでき、よい機会になりました。親子で色々と考えながら、色塗りを楽しんでいるようでした。

11月5日 今日の給食

海の幸がたくさん入っています。 海の幸がたくさん入っています。
今日の給食は。バターライス、海の幸クリーム煮、コーンサラダ、牛乳でした。
カレー風味のバターライスにクリーム煮を合わせていただきました。

群馬サファリパーク

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、10月25日に校外学習で、群馬サファリパークに行ってきました。
雨が降っていましたが、たくさんの動物を間近で見ることができました。鹿にせんべいをあげることができて、子供たちは大喜びでした。
サファリパーク内で、グループごとにお弁当を食べ、楽しそうでした。

2年生 学年行事

画像1 画像1
11月1日に、2年生の学年行事が行われました。
お家の方と一緒に、音楽に合わせて楽しく体を動かしました。

11月1日 今日の給食

おいしいしおやきそば おいしいしおやきそば
今日の給食は、コッペパン、しおやきそば、春雨スープ、ヨーグルトでした。

PTA教養セミナーでクリスマスリースづくり

一生懸命編んでます。 一生懸命編んでます。 一人ずつ違う作品です。 一人ずつ違う作品です。
11月1日(金)10時〜12時 クラフトバンドエコロジー協会の門馬先生を講師に、PTA教養セミナーを開催しました。

17名の参加者のみなさんは、思い思いのクラフトバンドを使って、クリスマスリースを作りました。とってもすてきなリースが完成しました。

10月30日、31日の給食

画像1 画像1
10月30日は、クロワッサン、ポトフ、だいずとチキンのサラダ、牛乳。↑
10月31日は、ごま塩ごはん、ホイコーロー、中華風コーンスープ、牛乳でした。↓
画像2 画像2

ハロウィンの日の授業

画像1 画像1
ハロウィンの日、ハリーポッターの衣装でALTの先生が授業しました。内容は決められた授業でしたが、いつも違う雰囲気で楽しそうでした。

ビブリオバトル

おすすめの本を照会して、チャンプ本を決めるビブリオバトルが行われました。西小ルールで行われたバトルは、6冊の本が5・6年生により紹介されました。チャンプ本を決める投票は11月15日までです。どんな本が選ばれるか楽しみです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 特別校時:下校14:30
特別校時:下校14:30
3/10 特別校時:下校15:20
3/11 特別校時:下校15:20
3/12 特別校時:下校15:20