3年生 持久走の試走

 先週は学年で行い、今日は中学年で試走を行いました。自分のペースで最後まで頑張る姿が見られました。
 あと2週間練習を重ねて、本番は1秒でもタイムが上がるといいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 「食べ物のはたらきを知ろう!」

給食の時間に栄養士の先生が各クラスをまわり、食品を「黄」「赤」「緑」の色に分けた食べ物の働きのお話をしてくださいました。体を車に例え、「黄色の仲間はガソリン。だからエネルギーになります。」など、子どもたちも分かりやすかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 学校到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に学校に到着しました。保護者の皆様、お迎えに来ていただきありがとうございました。子どもたちは一泊二日の修学旅行でたくさんのことを学ぶことができたと思います。6年生のみなさんお疲れ様でした。土日はゆっくり休んでください。

図工「みてみておはなし」

10月から取り組んでいた図工「みてみておはなし」の絵が完成しました。「へんなどうぶつみつけたよ」という絵本に出てくる動物たちの姿を想像して、にぎやかな絵に仕上がりました。登場するのは「ブタこうもり」や「ラッパゴリラ」、「メモリへび」など、ユニークな動物ばかりです。絵の具の使い方にも慣れてきて、細かいところも上手に塗ることができました。それぞれの子どもたちの個性あふれる素敵な作品なりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 国会議事堂

画像1 画像1 画像2 画像2
先程、最後の見学場所である国会議事堂を出発しました。国会議事堂では、本会議場の傍聴席で説明を聞くことができました。また、実際に働いている群馬県の議員さんからどのようなお仕事をされているかなどのお話を伺うことができました。子どもたちにとっては一生に一度の貴重な機会になったことと思います。
この後は、バスの中でゆっくりDVDを見ながら学校に戻ります。

6年生 修学旅行 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目のお昼ご飯は、八景島内にあるシーパラダイスインホテルでのバイキングでした。チョコレートファウンテンも大人気でした。

6年生 修学旅行 八景島シーパラダイス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水族館では、たくさんの種類の生き物を見たり、イルカたちのショーを見たり、お土産を買ったりして過ごすことができました。

6年生 修学旅行 八景島ふれあいラグーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八景島に着き、最初はふれあいラグーンで動物たちを間近で見ることができました。全員でオタリアの背中やお尻を触ってみました。

6年生 修学旅行 ホテル出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋の整理も終わり、実行委員さんを中心に退館式が行われました。一泊でしたが、静かにマナーを守って過ごせたのでよかったです。この後は楽しみにしていた八景島シーパラダイスです。

6年生 修学旅行 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行2日目がスタートしました。子どもたちは昨日の疲れもあってか朝までぐっすり眠れたようです。朝食はバイキングでした。
今日の予定は、八景島と国会議事堂見学です。

6年生 修学旅行 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実行委員さんのかけ声で夕食が始まりました。この後は各部屋に戻り、入浴を済ませて就寝となります。今日は歩き回って疲れたと思うので、ゆっくり休みたいと思います。

6年生 修学旅行 ホテル到着

画像1 画像1 画像2 画像2
横浜テクノタワーホテルに到着し、実行委員さんを中心に入館式が行われました。

3年生 持久走練習

 11月1日から朝や休み時間に持久走運動に取り組んでいます。体力向上のため、自分なりに頑張る姿が見られます。
 1日に20周走る人もいます。その努力に驚きです。あと3週間で少しでも体力を向上させ、持久走のタイムも上げることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 クラス写真撮影

画像1 画像1
最終チェックポイントである高徳院に全ての班が到着し、大仏前で集合写真を撮りました。
班活動中はとても天気がよく、楽しく過ごせました。これからまたバスに乗って、宿泊場所の横浜テクノタワーホテルに向かいます。

6年生 修学旅行 長谷寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長谷寺に到着しました。

6年生 修学旅行 江ノ電

画像1 画像1 画像2 画像2
小町通りの後は、江ノ電に乗って長谷駅まで行きました。

6年生 修学旅行 小町通り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小町通りでは、おやつを買って食べたり、自分や家族にお土産を買ったりしました。流行りのタピオカをみんなで飲みました。

6年生 修学旅行 鶴岡八幡宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全ての班が最初のチェックポイントを通過しました。手を清めてから鶴岡八幡宮に入ります。鎌倉は快晴です。

6年生 修学旅行 建長寺出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多少の渋滞はありましたが、無事に鎌倉散策の出発地点である建長寺に到着しました。ここからはグループ別学習になるので、班長さんには緊急連絡用の携帯電話が配られました。鎌倉の歴史にたくさん触れられるといいと思います。

6年生 修学旅行 バスレク

画像1 画像1 画像2 画像2
高坂SAを出て、各バス内でレク係によるバスレクが行われています。盛り上がっています。
圏央道を進んだところで富士山が見えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会 通学班会議,集団下校
3/10 特別校時 6カット
3/11 特別校時 6カット
3/12 Sタイム
3/13 学年集会 中学校卒業式