3年生は実力テストです
給食はピザパンで、元気100倍! 5時間目の英語も頑張ろう。 読売新聞社見学!
スカイツリー!
おみくじ
東大に着きました!
上野駅改札
TBS到着
2年 班活動開始!
2年出発式 於;新町駅
東京校外学習準備
エイズパネル
このパネルは、1年生保健委員の代表が27日の放課後に新町支所に届けました。12月3日まで新町支所に掲示されます。 世界エイズデー 街頭キャンペーン
8人は,駅利用者に積極的に呼びかけをしていました。小さな女の子に「お兄さん,お姉さんごくろうさまです。」とねぎらわれる場面もありました。 レッドリボン配布
レッドリボンは,エイズで亡くなった人たちに対する追悼の気持ちと,エイズに苦しむ人々への理解と支援の意思を示すしるしです。新町中では2学期末まで制服に付けることになっています。 授業参観その2
1年4組は数学の授業でした。比例についてのクイズをし、楽しく取り組みました。(写真右が4組) 授業参観その1
1年1組は国語の授業でした。言葉の単位の勉強で、後半はみんなで言葉遊びをしました。(写真左が1組) 1年2組は英語の授業でした。インタビューをもとに友達の紹介をしました。たくさんの人が見ている中、緊張しながらもしっかり紹介ができました。(写真右が2組) 薬物乱用防止教室
救急救命講習が行われました。
新町消防分署の消防士さん6名が来校し、心肺蘇生法を教えていただきました。今回の講習で、話を聞く姿勢はもちろん、移動や整列の素早さも素晴らしく、上履きも自主的にそろえることができていました。
上毛新聞に3校PTAセミナーの記事が
上毛新聞(11月5日付)に新町3校合同PTAセミナーの記事が掲載されました。たくさんの方々のお陰でセミナーは大成功。新町3校の結束力を感じます。
学習発表会、頑張りました
2年生の学習発表会の中心は美術の作品と吹奏楽部、美術部の発表でした。時間をかけて描い作品が校舎の多目的室と体育館に展示されました。じっくり観察すると美術部の作品の緻密さに感動し、吹奏楽部の演奏と表現を楽しませてもらいました。
合唱コンクールが行われ
10月30日(水)に新町文化ホールにて、合唱コンクールが行われました。2年生の合唱は3年生の合唱に引けを取らない素晴らしい合唱でした。来館された方々にもお褒めの言葉をいただき、2年生の頑張りが多くの方々に感動を届けられ、大変うれしく思っています。今後ともご声援よろしくお願いいたします。
|
|