休校開始から1週間が経ちました…明日から公立後期です!
3月9日(月曜日)
臨時休校が開始して、早くも1週間が経ちました…
今日は1年生の生徒が休校中の課題等を受け取るために登校しました。
久々に生徒の声が響く校舎は、やはりいいものですね!
さて、明日からは3年生の公立後期入試がスタートです!
3年生の皆さん!これまでの頑張りに自信をもって、力を存分に発揮してきてください!
3年生の今までの努力は、必ず実を結ぶと信じています。
【できごと】 2020-03-09 17:45 up!
進路だより
3年生に向けての進路だよりをホームページに掲載しました。
確認をお願いします。
わからないことや心配なことがあったら遠慮なく学校へ連絡をしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="29802">進路だよりはこちら⇒</swa:ContentLink>
【学校からのお知らせ】 2020-03-09 13:23 up!
休校に伴う家庭用補助教材の提供について
高崎市教育委員会の「高崎市教育センター」webページ上に、休校期間中の家庭学習で活用できる、算数科・数学科の学習教材(練習問題など)が掲載されています。
ご家庭のパソコンなどでダウンロードし、印刷してご活用ください。
高崎市教育センターのwebページのアドレスは、以下の通りです。
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/ky-center/
※表示されない場合には、Yahoo!(ヤフー)やgoogle(グーグル)で、「高崎市教育センター」というキーワードで検索してください。
※それぞれの教材は、PDF文書になっていますので、ご覧いただくにはAdobe社の「AcobatReader」などの閲覧用ソフトが必要になる場合がございますのでご注意ください。
(「AcobatReader」は無料でダウンロードして利用可能です。)
【学校からのお知らせ】 2020-03-09 11:52 up!
臨時休校中の生活について
1.休校中は基本的に自宅で過ごし、不要不急の外出を控えて下さい。
2.十分な睡眠、バランスのとれた食事を心がけ、体調を崩さないようにして下さい。
3.引き続き、感染症対策を徹底して下さい。(手洗い、うがい、咳エチケット等)
4.部活動は中止です。
5.職員は休校中も通常勤務(8:15〜16:45)をしています。
6.心配なこと、困ったことがある場合は、遠慮なく学校へ連絡、相談して下さい。
7.卒業式の詳細については、後日学校ホームページ等で連絡します。
8.公立高等学校後期選抜で不安なことがありましら、遠慮なく3年職員に連絡して下さい。
9.休校中はとくに交通事故、SNSによるトラブルにあわないように注意して下さい。
10.休校中は、来賓・生徒玄関を施錠します。ご用の場合は職員通用口から職員室へお願いします。
11.感染の状況により、対応に変化がある場合は、改めて連絡します。
12.休校中、咳や発熱など、生徒の健康状態について変化があった場合は、相談センター窓口に相談するとともに、学校へも連絡して下さい。
【帰国者・接触者相談センター】
設置場所:高崎市保健所
受付時間:平 日 8時30分〜17時15分
連 絡 先:平 日 027−381−6112
夜間休日 027−381−6123(高崎市保健所総合管理室)
【学校からのお知らせ】 2020-03-03 09:49 up!
あいさつ当番について
子どもたちの臨時休校にともない、朝のあいさつ当番についても授業再開日まで休止とさせていただきます。
【学校からのお知らせ】 2020-03-02 08:50 up!
臨時休校について
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、3月2日(月)〜3月25日(水)の期間、休校となります。
【学校からのお知らせ】 2020-02-28 16:15 up!
3年生を送る会 その3
2月25日(火曜日)
お世話になった先輩方へ、感謝の気持ちを込めて「3年生を送る会」がおこなわれました!
【できごと】 2020-02-27 13:00 up!
3年生を送る会 その1
2月25日(火曜日)
お世話になった先輩方へ、感謝の気持ちを込めて「3年生を送る会」がおこなわれました!
生徒会長による先輩方へ向けたメッセージ、先輩方へのインタビュー、生徒会本部企画の先生クイズや小学校クイズ、お世話になった先生方からのビデオレターなど、内容盛りだくさんでしたね。3年生の皆さんは、これまでの学校生活を振り返りながら、心温まる時間を過ごしてもらえたでしょうか?
前生徒会長からは後輩たちに向け「中学校生活の1日1日は特別で、大切な時間。是非、大切に過ごしてほしい!」という心に響くメッセージをいただきました。ありがとうございました。
最後に全員で歌った校歌も、感慨深いものがありましたね。
また、今日まで生徒会本部役員をはじめ、各クラスの学級委員、吹奏楽部の生徒が地道な準備を重ね、素晴らしい会を演出してくれました。
3月13日(金曜日)に予定されている卒業証書授与式までの残り12日間、1日1日の中学校生活を大切に過ごしてほしいと思います。
卒業おめでとう!
【できごと】 2020-02-27 13:00 up!
3年生を送る会 その2
2月25日(火曜日)
お世話になった先輩方へ、感謝の気持ちを込めて「3年生を送る会」がおこなわれました!
【できごと】 2020-02-27 13:00 up!
全校集会がおこなわれました その3
2月17日(月曜日)
2月の全校集会がおこなわれました。
現在流行しているインフルエンザや新型コロナウィルス対策のために、保健委員の生徒や養護教諭による「感染症予防」についてのワンポイント講座がおこなわれました。
手の正しい洗い方、咳エチケット、マスクの正しい着用方法について、具体的に学ぶことができました。
全校で意識を高めて、みんなで感染症から身を守っていきましょう!
【できごと】 2020-02-25 19:00 up!
全校集会がおこなわれました その2
2月17日(月曜日)
2月19日(水曜日)に予定されている「新入生入学説明会」に向け、生徒会本部役員や生活委員の生徒が「学校紹介」の準備を進めてくれています!
全校集会では内容の発表があり、矢中中学生として大切な心得を、スライドを使いながら分かりやすく提示してくれました。
新入生の皆さん、是非楽しみに矢中中学校へお越しくださいね!
【できごと】 2020-02-25 19:00 up!
全校集会がおこなわれました その1
2月17日(月曜日)
2月の全校集会がおこなわれました。
3月13日(金曜日)に予定されている卒業証書授与式に向け、校歌をしっかり歌うことや身だしなみを見直すことなど、当たり前のことを見直しながら過ごしていきましょう。
3年生は学年の雰囲気を大切に、残り少ない中学校生活、各々の進路実現に向けて最後まで頑張っていきましょう!
2年生は最上級生としての自覚を、1年生は先輩となる意識を高めていけるよう、残り26日を大切に過ごしていきましょう!
また、美術部の生徒へ「読書感想画コンクール」の表彰もおこなわれました。
【できごと】 2020-02-25 19:00 up!
期末テストまであと…
2月19日(水曜日)
今年度最後の期末テストまで…
あと5日となりました!
生徒会本部役員による新たな取り組みとしておこなわれている「期末テスト カウントダウンカレンダー」が生徒玄関に掲示されています。
残りわずかな時間を大切に、今年度最後の期末テストを充実したものにしていきましょう!
【できごと】 2020-02-25 19:00 up!
2年生 やるベンチャー報告会(1年生との交流学習)
2月6日(木曜日)
2年生の「やるベンチャー報告会」がおこなわれました。
来年度、「やるベンチャー」にチャレンジする予定の1年生に、やるベンチャーを通して学んだことを発表しました。具体的な日程や仕事内容、やりがい、1年生へのアドバイスなど、丁寧に説明することができました。
1年生も活発に質問をして、雰囲気よく1時間の学習を終えることができました。
2年生、よく頑張りましたね!1年生は来年度、頑張って来てくださいね!
【できごと】 2020-02-10 16:45 up!
今日の給食(2/5)
【献立】中華丼 スーミータン 黒蜜きなこ団子 牛乳
スーミータンはなかなか家庭では食せないメニューで、とてもおいしかったです。
黒蜜きなこ団子サイコーでした!!
【給食】 2020-02-05 13:21 up!
今日の給食(2/4)
【献立】焼ハンバーグ ポテトサラダ 丸パン ABCスープ オレンジ
ハンバーグを丸ぱんにはさみ、みんな大きな口を開けてほおばっていました!!
【給食】 2020-02-04 16:33 up!
東京校外学習 出発式
【できごと】 2019-11-27 07:17 up!
令和元年度 高崎市中学校駅伝 その1
10月5日(土曜日)
『令和元年度 高崎市中学校駅伝』が、吉井運動公園周回コースにて実施されました。
本校からは男子3チーム、女子2チーム、合計34名の生徒が参加し頑張ってきました!
男子が15位、女子が13位、惜しくも目標とする県大会出場には届きませんでしたが、夏休みからコツコツと続けてきた練習の成果を存分に発揮して、最後まで諦めることなく襷を繋ぎ切った矢中中生!本当に立派でした!
当日もたくさんの温かい応援をしてくださった、保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
【できごと】 2019-10-08 12:00 up!
令和元年度 高崎市中学校駅伝 その2
10月5日(土曜日)
『令和元年度 高崎市中学校駅伝』が、吉井運動公園周回コースにて実施されました。
本校からは男子3チーム、女子2チーム、合計34名の生徒が参加し頑張ってきました!
男子が15位、女子が13位、惜しくも目標とする県大会出場には届きませんでしたが、夏休みからコツコツと続けてきた練習の成果を存分に発揮して、最後まで諦めることなく襷を繋ぎ切った矢中中生!本当に立派でした!
当日もたくさんの温かい応援をしてくださった、保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
【できごと】 2019-10-08 12:00 up!
10月の給食目標
10月7日(月曜日)
今月の給食目標
『群馬の産物を知ろう・食べよう!』
10月は「学校給食ぐんまの日」があり、この日は群馬県でとれる産物を知って・触れて・食べてほしいという思いから制定されました。今年度は23日(水)を「学校給食ぐんまの日」献立とし、意識的に群馬県産食材を使用します。もちろん、1カ月を通しても、旬の県内産食材を使用していきます!
『本をたくさん読もう!』
10月27日〜11月7日は読書週間のため、今年度もこの期間に図書とのコラボメニューということで本に出てくるメニューを給食で再現します!
第1弾は10月29日(火)、「九つの、物語」⇒「トマトスパゲティ」、「給食アンサンブル」⇒「黒パン」です!この機会に、本と触れ合う時間をつくったり、増やしたりしましょう!
また、2020年の東京オリンピックに向け、高崎市のホストタウンである「ポーランド」と「ウズベキスタン」の料理を給食で提供し、ホストタウン相手国の理解推進をはかる取り組みをおこないます。
今日の献立は、
麦ごはん、やわらかガーリックチキン、なすと生揚げのみそ炒め、どさんこ汁、牛乳でした。
県内産の鶏肉、豚肉、牛乳、なす、ごぼう、大根、ねぎ、しめじ、麦ごはんが使用され、おいしくいただきました!
【給食】 2019-10-08 12:00 up!