2/28 給食費口座振替日について

保護者 様
3月2日は、2・3月分の給食費(4630円×2か月分=9260円)の口座振替日です。
3月は臨時休校により給食提供がなくなりますが、教育委員会に確認したところ、金融機関との手続きが間に合わないため、予定どおり2か月分の振替になるそうですので、振替不能となりませんよう、口座残高の確認をお願いいたします。
なお、提供されなくなった3月分の給食費の扱いについては、改めて連絡があるとのことです。

2/28 給食

画像1 画像1
新型コロナウィルス感染症に伴う臨時休校措置のため、本日の給食が今年度最後の給食となりました。

今日の給食は、麦ご飯・マーボードーフ・スーミータン・牛乳です。

【一口メモ】「豆腐」について
もとは中国でつくられ、日本に伝わったのは奈良時代です。
豆腐は、大豆からつくられます。大豆を水につけてやわらかくし、細かくくだいてどろどろにしたものに水を加えて、あたためます。これを布でこして、豆乳とおからにわけます。豆乳に「にがり」を入れて固めると「豆腐」になります。
たんぱく質を多く含み、血や肉をつくります。
昔から、肉や魚を食べないお坊さんたちの大切なたんぱく源でした。

2/28 臨時休校に関わる配布文書について

保護者様

3月2日からの臨時休校に関わるお知らせ等について、2年3組が学級閉鎖中で配布できないことや、本日欠席の児童もいるため、PDFファイルにて掲載いたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="29529">臨時休校保護者宛通知【市教委】</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="29530">臨時休校のお知らせ【倉賀野小・表面】</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="29531">臨時休校のお知らせ【倉賀野小・裏面】</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="29532">健康観察カード1【2月26日〜3月3日】</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="29533">健康観察カード2【3月4日〜3月10日】</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="29534">健康観察カード3【3月11日〜3月17日】</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="29535">健康観察カード4【3月18日〜3月25日】</swa:ContentLink>

2/28 臨時休校のお知らせ

保護者様

新型コロナウィルス感染症に伴う臨時休校について、先ほど高崎市教育委員会から連絡がありました。
休業期間は、令和2年3月2日(月)〜令和2年3月25日(水)です。
3月26日(木)は登校日となります。
なお、3月24日(火)に予定している卒業式は、卒業生と保護者のみの参加とし、簡略化した方法で行います。

詳細は、本日配布した文書でご確認ください。

2/28 安倍首相の声明を受けての対応について

保護者様

昨晩、安倍首相より「全国の小学校・中学校・高校及び特別支援学校を3月2日より臨時休校とすることを要請する」という報道がありました。
この報道を受け、現在、学校では今後の対策について検討しておりますが、このあと、国や県の方針を受け、高崎市教育委員会より指示が出されると思いますので、それを待って、最終判断をしたいと考えております。
なお、今後の対応につきましては、携帯メール連絡網やホームページにて、保護者の皆様に、できる限り早くお知らせしたいと考えておりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

2/27 サケ

北校舎の玄関で育てているサケです。
順調に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/27 5年3組・書写

硬筆です。みんな真剣に取り組んでいて、教室の中は静まりかえっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生・図工

3クラスとも、「12年後のわたし」という立体作品づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・ハッシュドポーク・ブレインサラダ・きよみみかん(オレンジに変更)・牛乳です。
※本日は、食材納入の都合により、「きよみみかん」が「オレンジ」に変更になりました。

【一口メモ】「きよみみかん」について
「きよみみかん」は、温州みかんと外国産のオレンジを交配させたもので、日本で育った初めての品種です。名前の由来は、育てた土地の近くにある清美潟(きよみがた)と清見寺(せいけんじ)に由来します。主な産地は愛媛県・和歌山県・佐賀県・広島県などです。
ビタミンCが多く、ビタミンAやビタミンEもあり、食物繊維も豊富に含んでいます。
また、この「きよみみかん」から数多くの品種が生まれています。はるみ・せとか・はるか・はれひめ・つのか・なつみなどです。

2/26 給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストロールパン・煮込みうどん・カムカム揚げ・牛乳です。

【一口メモ】「大豆」について
大豆は、約2000年前の弥生時代に、原産地である中国から、朝鮮半島を通じて入ってきたと考えられています。 日本で広く栽培が始まったのは、鎌倉時代以降のようです。
そのころには、仏教が広く普及しており、その影響で、肉を食べることが禁止されていたため、体に必要なたんぱく源は、味噌や納豆からとっていました。また、戦にでかける侍や、農民たちの栄養食・保存食としても、大豆製品が欠かせませんでした。
こうして、大豆の栽培が広まっていき、時代とともに加工技術も発達していきました。そして、味噌・納豆・醤油・豆腐・油揚げ・厚揚げ・きな粉・おから・湯葉など、さまざまな加工品がつくられ、わたしたち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。

2/26 欠席状況

本日の欠席者は全校で29名です。
うち、インフルエンザによる出席停止が11名、発熱が6名です。
なお、2年3組は学級閉鎖中です>

明日に予定していた「6年生を送る会」は、3月10日に延期します。 

2/25 6年1組・英語

倉賀野中の英語の Mr.F 先生をゲストティーチャーにお招きして、Junior High School Life という単元の学習を行いました。
F 先生から、中学校の先生や部活動・行事等の紹介を英語でしていただいたあと、中学校で楽しみたい行事について、What event do you want to enjoy ? I want to enjoy 〜.という表現を用いて、友だちや先生と伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・サバの塩焼き・五目豆・なめこ汁・牛乳です。

【一口メモ】「かむ回数」について
「ひと口30回はかみましょうか」とよく言われますが、なぜ、よくかむとよいのでしょうか?
それは、よくかむことによって、脳の満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを防いでくれて、肥満予防に役立つからです。よくかまずに早食いをすると、満腹中枢が働く前に食べすぎてしまいます。
よくかむことは、食べ過ぎを防ぐだけでなく、食べ物と唾液がよく混ざり合うことで消化を助けます。さらに、かむための筋肉がよく動くので、血流がよくなり、脳の働きもよくなります。
かむ回数を増やすには、かみごたえのある食べ物を食べることが大切です。
そのほか、食材を大きく切ることも効果があります。
かむことの大切さを知り、よくかんで食べるようにしましょう。

2/25 2年3組・学級閉鎖のお知らせ

保護者様

本日、2年3組では、インフルエンザ様疾患等による欠席者が7名となっています。
このため、校医とも相談の結果、2年3組は、明日2月26日(水)から3月1日(日)までの5日間、学級閉鎖の措置をとることとしました。

急なご連絡となりましたが、感染拡大防止のための措置ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。

2/21 ブロック塀解体工事

一昨日のソメイヨシノの伐採から始まった工事が、先ほど終了しました。
今日は、伐採した木の根とブロック塀の基礎部分を掘りあげました。

解体工事完了に伴い、南校舎西側は、従来どおり通れるようになりました。

このあとは、新たにフェンスが設置される予定ですが、工事日程は未定です。決まり次第、お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 5年1組・理科

どうすれば電磁石を強くすることができるかを、これまでの実験結果をもとに考察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 給食

画像1 画像1
今日の給食は、舞茸ご飯・おからのなかよし煮・白菜のみそ汁・牛乳です。

【一口メモ】「おから」について
「おから」は、古くは、お惣菜の定番として親しまれてきました。
「おから」のもとは、大豆です。
豆腐つくる時、大豆を水につけてすりつぶし、熱を加えたものをしぼります。しぼって出てくるのが豆乳、しぼったあとに残るものが「おから」です。
大豆は高たんぱくで、リノール酸やミネラルなど、体によいとされているものがたくさん含まれています。
また、おからには食物繊維もたっぷり入っています。
食物繊維は、排泄物を増やし、便通を整えます。

2/21 4年2組・社会

これまでに学習した片品村・富岡市・桐生市の取組事例を参考にしながら、倉賀野町を活性化する方法について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 あいさつ運動

今朝は、民生児童委員さんによる月に1度のあいさつ運動です。
しっかりとあいさつができる子が増えています。
民生児童委員の皆様、寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 給食

画像1 画像1
今日の給食は、チキンライス・セサミビーンズ・イタリアンスープ・牛乳です。

【一口メモ】「ごま」について
ごまは、ごま塩・ごま和え・ごまびたしのほか、甘いごまあんにしたり、お赤飯にかけたりします。
白いごまと黒いごまは食べますが、黄色のごまからは、ごま油を作ります。
ほかの油に比べると値段が少し高いのですが、香りがよいので、昔から日本人に親しまれ大切にされてきました。
ごまは、エネルギーのもとになる食品です。今日は、サラダに入っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 委員会
3/13 中学校卒業式
PTA役員引継会・運営委員会
3/16 大掃除週間(〜3/19)