高崎市中体連新人ソフトボール大会

画像1 画像1
本日、第2試合対榛名中戦
接戦となりましたが、逆転サヨナラで勝利しました。
最後まで諦めず、一生懸命に頑張る姿に感動しました。明日も勝利を目指して頑張ってください。

台風17号について

9月20日18:00に台風17号に関して注意喚起の携帯メールを配信しました。
連休中に部活動等がある場合は、今後の気象情報に十分注意して登下校して下さい。また、24日の登校時間等変更がある場合は、携帯メールとともに学校日記にも対応を掲載いたします。メールが受信できない場合は、こちらの学校日記をご覧下さい。

Today's lunch(9月18日・水)

画像1 画像1
今日の給食は、鮭ご飯、肉じゃが、味噌汁、牛乳です。

鮭には、ビタミンCの約6000倍もの強力な抗酸化作用をもつアスタキサンチンという赤い色素成分が含まれています。アスタキサンチンは紫外線による肌へのダメージを防ぐ働きをもっています。目や筋肉の疲れを取ってくれる効果もあります。
鮭ご飯はおかずがなくてもどんどんいける美味しさでした。
肉じゃがも絶妙な味付けで、椎茸も入っていて美味しくいただけました。

Today's lunch(9月17日・火)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、回鍋肉、春巻、スイミータン、牛乳です。

回鍋肉は四川料理で、ソンミョウというにんにくの葉のような野菜と茹でた豚肉を炒めたものですが、日本ではソンミョウの代わりにキャベツを使うことが多いです。味付けは、テンメンジャンという空豆を発酵させて作った甘くて黒い味噌と、唐辛子で作った赤くて辛いトウバンジャンを入れています。食べた感じは少しピリ辛でした。
スイミータンは玉蜀黍と卵のスープです。
春巻は中が柔らかくてジューシーな感じで、美味しくいただきました。

秋の中体連市新人戦・ソフトテニス男子(9月14日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトテニス男子は上並榎庭球場で、個人戦を行いました。

8ペア出場して、石崎・松本組がベスト16に進み、見事県大会出場を決めました。次戦は準優勝した群馬南中のペアに惜敗しました。
他にも2ペアが3回戦まで進出するなど、出場ペアはよく頑張りました。
応援の生徒も選手に大きな声で声援を送り、よくがんばりました。

Today's lunch(9月13日・金)

画像1 画像1
今日の給食は、クファジューシー、ゴーヤチャンプルー、冬瓜汁、パイン、牛乳です。

16日は敬老の日です。今日は敬老の日に因んだ献立になっています。
長寿の県として有名な沖縄県の料理を取り入れた献立です。
沖縄では、雑炊のことをジューシーといい、ジューシーには二種類あります。炊き込みご飯のように硬いものをクファジューシー、雑炊のように柔らかいものをヤファラジューシーというそうです。今日の給食では、クファジューシーを出しました。
また、ゴーヤチャンプルーはゴーヤが苦手な人もいるかもしれませんが、食べやすい味に調理されています。
冬瓜自体は味がありませんが、煮込んだ具材からしみ出る出汁をたっぷり吸った冬瓜の食感が美味しく味わわせてくれます。
いろいろな料理をバランスよく食べて長寿を目指しましょう。

Today's lunch(9月11日・水)

画像1 画像1
今日の給食は、豚肉のキムチ炒め、中華スープ、麦ご飯、ぶどう、牛乳です。

豚肉のキムチ炒めがご飯の上に乗っていて、丼ものでいただきました。キムチ炒めはピリリとした辛味があり、美味しくいただきました。
中華スープには、白菜、椎茸、とうもろこしなどの具材がたっぷり入っていました。
ぶどうは巨峰です。

Today's lunch(9月10日・火)

画像1 画像1
今日の給食は、鯖の塩焼き、きゅうりともやしの塩昆布和え、ご飯、ふりかけ、味噌汁、牛乳です。

鯖の塩焼きはあぶらがのって、いい感じで焼けていて美味しくいただけました。
お味噌汁には、なめこや豆腐、小ネギなどの具材がたっぷり入っていて、これも美味しくいただきました。

秋の中体連県大会新人戦・水泳(9月8日・日)

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳は、県立敷島水泳場で県大会が行われました。

2名の生徒が、50自由形、100自由形、200自由形に出場しました。
2名とも惜しくも入賞にはもう少しでしたが、よく泳ぎ、がんばりました。
水泳の秋の県大会はこれで終了し、来年度まで大きな大会はありません。

群馬県中学校囲碁将棋選手権大会(9月8日・日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
標記の大会が、前橋市にある臨江閣で行われ、県内各地から囲碁や将棋をさす中学生が集まりました。

本校から1名将棋の部に出場しました。予選リーグを1位で突破し、決勝トーナメントに進み、1回戦で惜敗しました。
3名いると団体戦に出場できます。女子の部もあります。囲碁の部もあります。

Today's lunch(9月9日・月)

画像1 画像1
今日の給食は、クロワッサン、なす入りミートソーススパゲティ、シーフードサラダ、牛乳です。

スパゲティは茄子や玉葱などが入り、豚挽き肉たっぷりのミートソースもかけられ、とても美味しくいただけました。
サラダには、イカやワカメといった海の幸が入り、シャキシャキしたキャベツとあわせ、こちらも美味しくいただきました。

秋の中体連県大会新人戦・陸上競技(9月7日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上競技は、浜川陸上競技場で県大会(西部会場)が行われました。

100m、400m、1500mなど、自己新記録や入賞目指して各種目に参加しました。
自己新記録は数名の生徒が出すことができました。
全員がよく走り、がんばりました。
陸上競技は特殊で、秋の県大会はこれで終了し、この後市大会になります。

秋の中体連市新人戦・サッカー(9月7日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーは菊地サッカー・ラグビー場で、強豪群馬中央中と1回戦の試合です。

前半を0対0で折り返し、後半終了間際に惜しいシュートもありましたが、0対0で前後半終了。延長へ。
延長もスコアレスとなり、PK戦へ突入。
PK戦は常に先行し、4対3で勝利。
見事2回戦に駒を進めました。

選手・ベンチともによくがんばりました。

写真はピンクのユニフォームが高南中です。

秋の中体連市新人戦・野球(9月7日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球は聖石球場で、佐野中と1回戦の試合です。

よく投げ、よく打ち、よく守り、よく走りましたが、惜しくも敗れてしまいました。
春までまた練習を頑張ります。

選手・ベンチともによくがんばりました。

Today's lunch(9月6日・金)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、ごぼうのシャキシャキ炒め、きのこの卵とじ汁、ナタデココヨーグルト、牛乳です。

ごぼうのシャキシャキ炒めは本当にシャキシャキしていて、お皿でご飯と一緒に食べやすかったです。
きのこの卵とじ汁もきのこや豆腐が豊富で美味しくいただきました。

Today's lunch(9月5日・木)

画像1 画像1
今日の給食は、丸パン、焼きハンバーグ、チーズポテトキャベツスープ、牛乳です。

キャベツスープには、キャベツだけでなく、玉葱、人参、パセリが入っていました。
丸パンにハンバーグを挟み、ハンバーガーとして食べます。パセリのかかったチーズポテトはお好みで、パンに挟んでもよし、それだけで食べてもよしです。

Today's lunch(9月4日・水)

画像1 画像1
今日の給食は、中華菜飯、海老シュウマイ、わかめの辛味スープ、梨、牛乳です。

菜飯は豚肉とチンゲン菜がたっぷりで、美味しくいただきました。
スープはピリッと辛い味で、豆腐や野菜がおいしかったです。

Today's lunch(9月3日・火)

画像1 画像1
今日の給食は、チキンカレー、コーンサラダ、麦ご飯、牛乳です。

2学期最初のカレーライスはチキンカレーです。具がたっぷりで、じゃがいもやチキンもたくさんいただけました。
コーンサラダもドレッシングがさっぱりしていて、美味しくいただきました。

Today's lunch(9月2日・月)

画像1 画像1
今日の給食は、サラダうどん、鶏肉のさっぱり煮、コッペパン、ブルーベリージャム&マーガリン、冷凍みかん、牛乳です。

2学期最初の給食です。暑いことを予想して、さっぱりしたメニューです。
サラダうどんのつゆは冷凍しておき、涼しく食べてもらいました。

2学期始業式(9月2日・月)

画像1 画像1
夏休みが終わり、今日は2学期の始業式を行いました。
元気な生徒の様子を見ることができました。
校歌を歌い、校長式辞、表彰がありました。
式辞の中では、夏休み中の活動の中から5名の生徒に感想を話してもらいました。
校長からは、各学年の生徒に期待することやいじめ防止の話がありました。

終了後は、学年集会を開きました。
全校でさらに素晴らしい高南中学校にしていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

学校だより

保健だより

行事予定

県ロボコン