高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

世界エイズデーin高崎キャンペーン

5.6年生の保健委員が、世界エイズデーを前に自分たちで作ったレッドリボンが付いたしおりを中居公民館、中居歯科、中居郵便局で配布しました。レッドリボンには、エイズに関して偏見を持っていない、エイズとともに生きる人々を差別しないというメッセージがあります。エイズへの理解が深まり、差別や偏見が少しでも無くなることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然史博物館よりゲストティーチャー

理科クラブではゲストティーチャーによる授業が行われました。石膏を型に流し込んで、アンモナイトのレプリカを作りました。各机にはアンモナイトの化石が置かれ、観察しながら制作していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

湯気の向こうに暖簾(のれん)が見えます

画像1 画像1
今日の給食は、こめっこパン・ごもくラーメン・きりぼしだいこんのナムルです。冬が近づくにつれて、温かい食事が恋しくなります。何を食べようかなあ…と道を歩いていると、路地裏に一軒のラーメン屋が。暖簾(のれん)をくぐると、出てきたのは、昔ながらの懐かしい醤油のスープと野菜をたっぷり使った、身も心もホカホカのラーメンでした。今日のメニューは、そんな物語にもなりそうな味わいで、給食室のこだわりと味付けに大人も子どもも大満足でした。

てんびんってスゴイな!

6年理科【てこのはたらき】で、上皿てんびんを使った測定を体験しました。昭和の世代ならおなじみの上皿てんびんも、デジタル全盛時代の子どもたちには、見慣れない道具に見えます。ところが、実際に量ってみると、デジタル計では測定できない重さも量ることができ、子どもたちもびっくりでした。現代は、何かと便利な世の中ですが、昔からある道具の方が正しい場合もあります。「今の時代の道具は、手軽で早いところが便利なんだと思います。」という子どもたちの意見は、なかなか鋭いですね。
画像1 画像1

色鮮やかなチキンライス登場

画像1 画像1
今日の給食は、チキンライス、牛乳、ツナサラダ、ABCスープです。チキンライスは見ての通り色鮮やかで、ケチャップ味が食欲をそそりました。ツナサラダはドレッシングの味付けが絶妙で、チキンライスにもよく合いました。ABCスープはほど良い塩加減でおいしくいただきました。ABCスープについてはご存知の方も多いかと思いますが、野菜スープの中にアルファベットの形をした小さなマカロニがたくさん入っているスープのことで、子どもたちにも人気のスープです。

市教育センターによる訪問

市教育センターによる学校経営訪問があり、学校経営指導員の先生が来校されました。校長室で学校のようすについて情報交換した後、各教室を参観しました。「学級が落ち着いていて、子どもたちは集中して学習に取り組んでいますね。」という評価をいただきました。
画像1 画像1

人権教育集会

11月25〜12月6日は中居小人権教育強調旬間です。人権教育集会では、校長先生からのお話がありました。各学級でもさまざまな取り組みを実施していきます。
人権週間では、日頃の生活を振り返り、自分自身についてや友達との関わり方について考えることで、違いを認め合いお互いを大切にする気持ちを育てて人権意識を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボリューム満点ウィンナーサンド登場

画像1 画像1
今日の給食は、ウィンナーサンド、牛乳、クリームスープ、アーモンドサラダです。ウィンナーサンドは、細長いフランクフルトとサンドパンの相性が抜群でボリューム感たっぷりでした。クリームスープは、ほくほくした食感のじゃがいもがたっぷりと入りおいしく体も温まりました。ちなみにスープとシチューの違いですが、スープは、野菜や肉、魚介類を煮込んだ水分の多い料理の総称で、シチューはスープの一種で大きめの具材がメインとなるよう調理された煮込み料理のことだそうです。

プログラミング学習の授業を視察

次年度から実施のプログラミング学習について、市内の先進校を視察しました。当日の授業は、6年理科【電気のはたらき】に関する内容で、センサーを使って効率よく機能する仕組みをタブレットを使ってプログラミングし、検証していました。本校でも、研修を重ねて、次年度から算数・理科などの教科をはじめ、各学年に応じた取り組みをスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年英語

5年生で英語の授業が公開されました。ALTの先生と担任の先生が授業を行いました。国名の言い方について日本語と英語の違いを知る学習でした。子どもたちからは、「難しいがよくできた。今日の授業が楽しかったので次が楽しみ。」などの感想が聞かれました。
ALTの先生に対しては、市教育委員会による参観・指導も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソースカツ丼登場

画像1 画像1
今日の給食は、ソースカツ丼、牛乳、鉄骨サラダ、大根の味噌汁です。ソースカツ丼は、ころもがカラっとしていて、甘いソースの味が食欲をそそりました。鉄骨サラダは、血をつくる働きがある鉄と骨や歯をつくる働きがあるカルシウムを多く含んだ食材を使ったサラダです。小松菜、切り干し大根、ごまは、鉄もカルシウムもたっぷり含んでいます。さらにチーズも加わりまろやかに仕上がっています。ご家庭でもぜひお試しください。

環境整備(つづき)

画像1 画像1
環境整備振興会の事業計画に基づき、各教室にシクラメンが1鉢ずつ飾られました。来週の学校公開のときに御覧ください。綺麗な花に囲まれ、子どもたちはきっと気持ちよく生活できるでしょう。

教育委員会による学校訪問

5時間目に県教育委員会による学校訪問がありました。5名の先生方が6年算数の授業を参観しました。一学級を少人数学級に編成して、2人の先生が指導しているようすを参観しました。どちらの学級でも、「子どもたちが積極的に発言している」「どの子も課題に対して、自分の考えを書くことができる」など子どもたちの頑張りを賞賛していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ICT支援員による授業

5年ではICT支援員による授業がパソコン室行われました。内容は、新聞づくりや画像取込についてです。一人ひとりの児童に対して丁寧に指導をしていただきました。新聞が完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

豚汁がおいしい季節となりました

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、さばのみぞれ煮、磯煮、豚汁です。さばのみぞれ煮は、鮭のピリ辛焼きから急遽変わったメニューでしたが、柔らかくまろやかでご飯のおかずによく合いました。磯にも全体的に味が良くしみていました。豚汁は具材たっぷりでこれからの季節にぴったりのメニューでした。

赤い羽根募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日・21日の朝、児童玄関で、計画委員の児童のみなさんが赤い羽根募金活動を行いました。たくさんのご協力に感謝します。

てこのはたらき実験中

画像1 画像1
6年理科【てこのはたらき】について、棒を使った実験から、実験用てこを使った調べ学習に進みました。てこのはたらきについて、感覚から得た仕組みから、つり合いの法則を見つけて検証していく…という実験が続いています。
画像2 画像2

1年道徳 なかよし算数

2時間目に1年道徳、3時間目になかよし算数の授業が公開されました。
道徳科の授業では、「かぼちゃのつる」を担任の先生が、子どもたちを黒板の前に座らせて紙芝居のように読み聞かせをしながら考えさせていました。わがままについて、今までの自分を振り返り、授業を通してどんな生き方をしていくか1年生なりにしっかりと考えていました。
算数では、具体物を用いながら3つの数字の足し算を学習しました。買い物をごっこを通して、楽しく学習することができ子どもたちの笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小・中合同学校保健委員会より

11月20日の午後、中居小の体育館で佐野小と佐野中そして中居小の3校が集まり合同の保健委員会が行われました。テーマは、「コミュニケーション・体幹トレーニング〜姿勢改善〜」で、保健委員による運動器検診結果及び姿勢アンケート調査、姿勢チェック結果の発表や、健康教育課の指導主事の先生をお迎えしての講演と実演指導、グループ活動と盛りだくさんの内容でした。最後に本校学校医の先生より指導助言をいただき終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きのこソースが食欲をそそります

画像1 画像1
今日の給食は、まるパン、牛乳、ハンバーグきのこソース、ミックスサラダ、コンソメスープです。ハンバーグきのこソースは、まるパンとの相性も良く、きのこソースがパンにしみて一層おいしく感じました。ミックスサラダは自然な味付けで、素材の味が生きていました。コンソメスープは、具材がたっぷり入り、おいしく体も温まりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 中学校卒業式
行事予定
3/11 市PTA連合会臨時総会