3年生 ダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から3年生のダンス練習が始まっています。
今年度のダンス曲は「雷光」です。

メインとなる動きを少しずつ練習しています。
本番までにはカッコよく、堂々と踊れるようになるでしょう。
今から本番が楽しみです!

1年生 ダンスがんばっています!

長かった夏休みが終わり、2学期が始まりました。1年生のみなさんの元気な姿を見ることができ、担任一同大変うれしく思います。2学期も引き続きよろしくお願いいたします。さて、学校では早速、運動会の練習が始まっています。小学校へ入学してから、初めての運動会、ドキドキわくわくで練習しています。今週はダンスの練習を中心に行いました。本番の子どもたちのかわいいダンスを楽しみにしていてください。
画像1 画像1

6年生 運動会練習

 今日から集団演技の練習を開始しました。冬休み中に特訓していた一人技から練習を行いましたが、すでにできる技も、きれいに見えるように指先からつま先まで意識して動かすことはなかなか難しいようです。練習の中で徐々にコツを掴んでいきたいと思います。
 体をスムーズに動かしたり怪我をしにくくしたりするために、ぜひ、お風呂あがりなどにストレッチを続けてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ今日から運動会の練習が始まりました。
3年生の運動会のめあては「自分で考え、協力して動く」です。

リレーの選手や団のリーダーも決まりました。
選手やリーダーになった人は各団の代表としての自覚をもち練習に取り組んでくれると思います。そして、各団のリーダーを中心に、自分たちの力でよい運動会にしてほしいです。

6年生 学年集会&リレー選手決め

 今日から2学期が始まりました。2学期も宜しくお願い致します。
 6年生は、今までの6つの目標に新たに4つの目標(これまでの学年目標をさらに続けてがんばること・1学期より何か一つでも自分を自立させること・運動会を大成功させること・中学校の準備を始めること)を加えて2学期をスタートしました。2学期の4か月間に待ち構えている様々な行事にも意欲的に取り組んでいけるといいと思います。
 今日から早速、運動会の練習が始まりました。今日は、団別男女別に走ってリレーの選手決めを行いました。運動会まで3週間と短い中ですが、精一杯練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

 2学期が始まり、元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。始業式の校長先生の話の中では、終業式で話された「5つのしよう」をもとにみんなで夏休みの振り返りをしました。子どもたちの表情を見ると、目標をもって楽しい夏休みを過ごしたように感じられました。
 始業式の後には、代表委員さんが今年の運動会のスローガンを発表してくれました。今年のスローガンは、『一致団結 ねらえ令和 初優勝』です。今週から運動会に向けた練習が始まるので、各学年・各団で団結して取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
長かった夏休みが明け、2学期がスタートしました。
初日にも関わらず、元気に挨拶ができたり、集中してテストに取り組めたりしました。

3年生は運動会の団分けが各クラスで発表されました。
そして、明日から運動会練習が始まります。
リレーの選手決めもあるので、体調を整えて登校できるといいですね。

9月2日の給食

画像1 画像1
・発芽玄米ごはん
・牛乳
・夏野菜カレー
・チキンサラダ
・ヨーグルト

今日はかぼちゃやなす、トマトなどの夏野菜をたっぷり使用した夏野菜カレーでした。
いよいよ2学期が始まりました。給食をしっかり食べて、楽しい2学期にしましょう!

音楽クラブ練習

 音楽クラブは夏休み中も運動会に向けて練習を進めています。21日の練習では、初めて校庭での練習を行いました。暑い中でも頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

高崎市水泳大会2

応援も頑張りました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市水泳大会1

 夏休み前の放課後から強化練習に励んでいた子どもたちが、本日、高崎市の水泳大会に参加してきました。朝から気温が高かったため体調に十分気をつけながら、それぞれが自分の競技で練習の成果を発揮できたと思います。応援のときには、先生手作りのうちわでどの学校よりも大きな声で応援することができました。
 選手の皆さんは、今日はしっかり水分をとってゆっくり休んでくださいね。お疲れ様でした。保護者の皆様も、暑い中多くのご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生サマースクール

4年生のサマースクールの様子です。さくらベンチャーのボランティアの方にお世話になりながら、1学期の復習を中心に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学年集会

先日の学年集会で1学期のがんばったことや2学期の目標、夏休みの過ごし方など話をしました。いよいよ夏休みです!!長期休みにしかできない体験をたくさんし、また成長した4年生に会えることを楽しみにしています。1学期、大変お世話になりました。
画像1 画像1

1学期終業式

 今日で1学期が終わり、いよいよ夏休みが始まります。終業式には、警察の方にも来ていただき、事故が増える夏休みをどのようなことに気を付けて安全に過ごしていくかというお話がありました。また、夏休み中の過ごし方について、生徒指導の先生とお手伝いの6年生から「五つのしよう!」と「五つのいかん!」という話がありました。

五つのしよう!
1.自分の方からあいさつしよう!地域の人にもどんどんしよう!
2.家族の手伝い、いっぱいしよう!
3.ゲームじゃなくて、外の遊びをたくさんしよう!
4.勉強・宿題、すずしい時間の朝しよう!
5.チャレンジしよう!勉強・運動なんでもいいから一つくらいはチャレンジしよう!

五つのいかん!
1.夜更かし/昼夜逆転いかんいかん!
  規則正しい生活 早寝・早起き・ごはん・運動
2.ゲーム/スマホ/タブレットのやりすぎ・依存症は、いかんいかん!
3.子供だけで映画/カラオケ/遠くのお店に行ってはいかん!
4.お金の持ちすぎ、使いすぎはいかんいかん!
  お金の使い方は保護者と相談する
5.親が知らない課金はいかん!

ぜひ、ご家庭でも夏休みの過ごし方について話し合ってみていただけるといいと思います。
44日間の夏休みをきまりを守って楽しくすごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年集会

画像1 画像1
 17日(水)の朝、学年集会を行いました。夏休みについて、宿題のこと、プールのこと、生活面に関わることなどの話がありました。
 6年生は夏休みにも、水泳練習や音楽クラブの練習、図書委員のボランティアなど、活躍の機会はたくさんあります。また、夏休み明けの2学期には、運動会や修学旅行、持久走大会などの行事も待っています。それぞれの活動に対して自分で目標を立ててそれを目指したり、めあてをもって取り組んだりすることが大切です。
 ぜひ、たくさん学んで、たくさん遊んで、思い出に残る小学生最後の夏休みを過ごしてほしいと思います。9月2日、一回り成長した6年生に会えることを楽しみにしています。
 保護者の皆様、1学期は大変お世話になりました。2学期もご協力よろしくお願いいたします。

運動会応援練習

画像1 画像1
 1学期最後の応援練習は、他の学年にも声をかけて、多くの人が参加してくれました。5・6年の団役員は、団員に応援の仕方を上手に説明することに苦戦していましたが、みんなで大きな声を出して楽しそうに活動していました。

6年生 学年レク ドッジボール

 6年生全員でドッジボールをしました。男女に分かれ、1・2組合同チーム vs 3・4組合同チームで行い、白熱した戦いが繰り広げられました。1学期最後にみんなで体を動かせてとても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの過ごし方

もうすぐ夏休みですね。

夏休みに向けて「学力ぐんぐんコーナー」にも「夏休みの過ごし方」を掲示しました。

ぜひ、ご家庭でも「夏休みの過ごし方」について話し合いをもってみて下さい。そして、その時に「学力ぐんぐんコーナー」に掲示した「夏休みの過ごし方」の内容にも触れて頂けるとありがたいです。

子供たち一人一人にとって、夏休みが有意義でかけがえのない時間になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日の給食(オリンピックホストタウン献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
・ココアパン
・牛乳
・ラグマン
・ガロフスープ

東京オリンピックまであと1年となりました。高崎市はウズベキスタン・ポーランドのホストタウンとして交流を深めます。今日はウズベキスタン料理の給食でした。
ラグマンは、ヒツジ肉をトマトなどで煮たソースをうどんにかけて食べる料理です。(給食では牛肉・豚肉を使用しました。)ガロフスープは野菜とひよこ豆を煮たスープです。
ウズベキスタンでは、ラグマンにパクチーをのせて食べるので、今日は各クラスに少しずつパクチーを配り、香りを楽しんだり、食べたりしました。香りだけで食べられない児童もいましたが、初めてパクチーを食べて、「おいしい!」という児童もいました。

「学力ぐんぐんコーナー」を更新しました

「学力ぐんぐんコーナー」を更新しました。
夏休みの過ごし方を掲載しました。
新たに3年生が取り組んできた自主学習ノートも紹介しています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 特別校時 6カット
3/12 Sタイム
3/13 学年集会 中学校卒業式
3/16 大掃除週間6年(〜19日)
3/17 特別校時

各種お知らせ

学力向上

保健

保健だより