第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

給食ですき焼きが出ました。

すき焼き すき焼き
群馬県ではおいしい農産物がたくさん作られています。そこで群馬県では11月29日を「イイニク」のごろに合わせて「ぐんますき焼きの日」として制定しています。群馬県の全ての小中学校で群馬県産食材を使ったすき焼きを出していることは先日新聞にも掲載されていました。

本校でもたくさんの群馬県産食材を用いたすき焼きが給食で出されました。給食時間中には「給食一口メモ」として「ぐんますき焼きの日の制定のいわれ」や、群馬県が作成した「ぐんますき焼き応援歌」を流したりしました。

本日、給食で使用した群馬県食材は麦ごはん、牛肉、豚肉、豆腐、白滝、しいたけ、大根、白菜、キャベツ、ネギ、かぶ、梅、しょうゆ、みそです。大変おいしくいただきました。

今日の給食を通して改めて地産地消や群馬の食材を見直すきっかけになることを願っています。

エイズキャンペーンを行いました。

エイズキャンペーン1 エイズキャンペーン1 エイズキャンペーン2 エイズキャンペーン2 エイズキャンペーン3 エイズキャンペーン3
12月1日は世界エイズデーです。本校では世界エイズデーに先立ち、エイズ学習の一環としてエイズキャンペーンを実施しました。

11月29日の朝、高崎市合同庁舎前において、本校の保健委員会の代表生徒が出勤された職員の方々にレッドリボンを配布しました。今年の「世界エイズデーinたかさき2019」のスローガンは「UPDATE! 話そう、HIV/エイズのとなりで 検査・治療・支援」です。生徒達がこの活動を通して
エイズに関する正しい知識、現状をアップデートし、偏見のない世界をつくる原動力になってくれることを期待しています。

ブックトークを行いました。

ブックトーク1 ブックトーク1 ブックトーク2 ブックトーク2
本校の特色の1つでもある読書活動。その一環で各学年でブックトークを行いました。今回は、人権週間の取組として、図書室にある「いじめ」にかかわる本の中から図書委員会の皆さんがそれぞれの一冊を紹介してくれました。
見どころはどこか。どんなことを伝えたら読みたいと思ってもらえるか。相手の立場に立ちながら、「読んでみたい」と思えるような説明をしようと一生懸命に準備をしてくれた図書委員会の皆さん。本番もしっかりとその思いが伝わり、聞いている生徒たちの目もきらきらと輝いていました。

図書委員会の皆さんにとっても、読書に関する内容だけではなく、相手の立場に立って言葉を選び伝えるという良い経験になっています。このブックトークによってさらに成長することができたと実感できました。

人権集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日(月)、体育館にて人権集会がありました。
 全校で他学年と混ざりながら24のグループを作り、生徒会主導のもといじめについて話し合いました。「サポーターや、セカンドサポーターとしてどのような言葉かけをしましたか?」という質問に対して、学年の壁を越えて活発に話し合い活動をする姿が見られました。いじめが起きない環境をつくるために、1人1人の生徒が考えて行動していきたいですね。

群馬テレビでビブリオバトルが放映されます

本日、19:30より群馬テレビにおいて本校のビブリオバトルの取り組みの様子が放映されます。是非ご覧ください。

介護体験教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(水)、1年生は体育館にて介護体験教室がありました。
 希望館の職員の方々をお招きし、介護のお仕事についてお話していただきました。
 途中、4人の代表生徒がお年寄り体験ということで、見えにくくなるゴーグルやヘッドホン、重りなどを身に付け、お年寄りの体験をしました。体験をした生徒は視界がせまくなったり、足が重かったりとお年寄りの大変な部分を理解することができたと思います。
 この時間で学んだことを生かし、お年寄りだけではなく、身の回りに困った人を見かけたら、救いの手を差し伸べることができる人になりたいですね。

薬物乱用防止教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(火)、体育館にて薬物乱用防止教室がありました。
 薬剤師の方をお招きし、薬物について学び、今の自分にできることを考えました。
病気を治す手助けをしてくれる薬物でも、使い方を間違えてしまうと体に悪影響を及ぼしてしまう怖さを知ることができました。知らない人に薬物を渡されそうになっても、はっきりと断ったり、逃げたり、自分の体の中には絶対に入れなかったりと自分の健康は自分で守れるよう、責任ある行動をしていきましょう。

不審者対応の避難訓練がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(火)、期末テスト終了後に不審者対応の避難訓練がありました。
生徒は静かに素早く体育館まで移動することができました。
高崎警察署の職員によるお話では、町で不審者に遭遇した場合の対応についてお話していただきました。
 たくさんの情報を収集し、正しい知識を身に付け、自分の身は自分で守るように生活していきましょう。また、周りの大人に助けを求めることも大切です。

北小学校と英語の連携事業を行いました。

北小連携1 北小連携1 北小連携2 北小連携2
本日、小中連携事業の一環として北小学校の英語の授業を第一中学校の英語科の教員3名が参観しました。小学校では今年度より英語が教科化され、その学びが来年度中学に入学したときに生きるようにと、小学校中学校の先生方で連携を図っています。

本日は北小学校の6年2組の英語の授業を参観しました。児童は、一生懸命に学びに向かい、そして英語を使ったコミュニケーションに積極的に取り組んでいました。前向きで意欲的な子供たちの姿に触れ、入学後に一緒に学ぶ日が待ち遠しくなりました。

今後も、小学校英語から中学校英語へとスムーズに移行できるよう各小学校と連携を図っていきたいと考えています。

令和元年 2学期期末テストが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(金)から、令和元年2学期期末テストが始まりました。
本日11月15日の教科は、数学、技術家庭科、保健体育
  11月18日の教科は、社会、英語、音楽
  11月19日の教科は、国語、理科、美術 です。
 日ごろの学習の成果を存分に発揮しましょう!!

NIEの取り組みが新聞で掲載されました。

NIE NIE
11月12日(火)の毎日新聞に本校のNIEの取り組みが掲載されました。

NIEとはNewspaper In Educationの略で新聞を教材として学校教育に取り入れる活動です。本校は今年度の実践校として認定されました。現在、国語、社会、英語などで新聞を取り入れた授業を行っています。また廊下に最大7誌の新聞が置かれ、生徒が手に取って読むことができるようにしています。

新聞離れが叫ばれる昨今ですが、この取り組みを通して、時事問題に興味を持ったり、論理的思考力の育成や相手の立場に立って文を考える力が育ったりすることが期待できます。今回のNIEがきっかけとなり、新聞を読む機会につながればと願っています。

新たにリンクを貼りました。

本校ホームページのトップページ右側にリンク先を載せてあります。そこに高崎市学校栄養士会のホームページ「高崎市のおいしい給食」のリンクを新たに貼りました。そちらもぜひ、ご覧ください。

いちい学習会が開催されました。

画像1 画像1
本校では定期テスト前の部活動中止期間を使い、いちい学習会を朝に開催しております。今回は、期末テストが週をまたいだので、いつもよりも1日多い開催となりました。

11月11日から14日まで4日間行い、延べ83名の参加でした。いよいよ明日から期末テストが始まります。生徒達には準備をしっかりと行い、明日以降ベストの力が出せるよう、頑張ってほしいものです。

生徒の皆さん、頑張ってください。

県駅伝大会がありました。

県駅伝1 県駅伝1 県駅伝2 県駅伝2 県駅伝3 県駅伝3
11月9日(土)、群馬県駅伝競走がありました。
第一中からは、市の駅伝大会を突破した女子駅伝部が参加しました。
入賞することはできませんでしたが、それぞれの選手がたすきをつなぎ走り切ることができました。中には自己ベストを更新した選手もいました。
日々のつらい練習を乗り越えてきた成果が表れたと思います。本当にお疲れさまでした。
この大会を経て得た経験を、これからの学校生活の中で生かしていきたいですね。

教育実習期間が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(金)、2人の実習生は研究授業を終え、本日をもって生徒とお別れとなってしまいました。最後の帰りの会では別れを惜しむ生徒もいましたが、生徒から寄せ書きを受け取り、挨拶をして実習を終えられました。
 生徒の皆さんは教育実習生と過ごした時間を大切に、これからの学校生活もがんばっていきましょう。

ウエストワンビル通路に生徒の作品が展示されます。

高崎市駅西口付近にある「ウエストワンビル」連絡通路に本校生徒の美術作品が掲示される予定です。11月11日から12月26日まで展示予定です。本校からは6名の生徒の作品が展示されます。

生徒が力を入れて制作した作品です。皆様もお時間があればぜひ、ご覧いただけたらと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 第68回卒業式
3/18 後期発表
3/19 総会、学年PTA