文部科学省において、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」を開設しました。
子ども達が興味を持てるような動画や学習教材のリンク集や、学習工夫例が掲載されています。是非ご活用ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
休校が始まって1週間。子どもたちの友達と遊ぶことができないストレスや、保護者の方々の負担も日に日に大きくなっていることと思います。たくさんの情報が飛び交い、世の中の不安も増してきているようにも思います。
こんな時だからこそ、一つ深呼吸して次の行動に、次の考えに移っていきたいと考えています。学校では、午前中に石灰小屋の掃除をしました。10年以上も前の道具がでてきて、それらを要・不要に分別し、整理しました。石灰で全身を真っ白にしながらも、少しずつきれいになっていくのを見ながら達成感でいっぱいになりました。職員室では少しずつ来年度の準備を始めています。この休校で学習できなかった単元をどう補てんするかなどの計画も立てています。
子ども達には、『時間のある今』しかできないことに取り組んでほしいと思っています。『何か一つのことを決めて取り組むということは難しいこと』と考えがちですが、もしかしたら、時間のある今ならできるかもしれません。是非、そんな風に考え方を変えていただき、『今』を有意義に過ごしてほしいと願っています。