運動会練習
毎日、子どもたちは運動会練習を頑張っています。
3,4年生はソーラン節を踊ります。 体育館や外で練習している風景を見てみてください。 ソーランの練習 頑張っています!
運動会に向けてソーランの練習が盛り上がっています。今日は、初めて外に出て練習をしました。体育館とは違い、大きく広がり、隣の人とも離れてしまいちょっと不安そうです。これから迫力ある演技になっていくのが楽しみです。
運動会に向けて
今日の体育集会は結団式でした。運動会に向けて初めての顔合わせでした。団役員の自己紹介の後に応援練習をしました。団役員がよく考えた応援の仕方を伝え、団のみんなで元気いっぱい声を出して練習をしていました。
今週からリレーの練習も始まりました。運動会に向けて準備が進んでいます。日ごろの練習の成果が出せるように、頑張ってほしいです。 2学期が始まりました
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
少しずつ学校生活のリズムを取り戻し、子どもたちは学習に、運動にと頑張っています。 特に、運動会の練習に熱心に取り組んでいます。 水曜日には、所属する団が決まり、並び方の練習を行いました。 今日は、2年生と一緒に、ダンスの練習をしました。 初めてのダンス練習でしたが、手をピンと伸ばし、体を大きく動かして踊ることができました。 練習の最後には、今日覚えたところを1,2年生に分かれて踊り、お互いを見合いました。 次回の練習も精一杯頑張りたいと思います。 自然体験学習説明会今日はとても天気が良く暑い中の体育館の説明でしたが、参加していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。 学習までまだ時間がありますので、不明な点等質問がありましたら担任までお願いします。 体育集会(9/6)いじめ防止こども会議報告&9月の生活目標
この日の朝行事は夏休みに行われたいじめ防止こども会議の報告と9月の生活目標の説明でした。
夏休み中に行われたいじめ防止こども会議に八幡小の6年生が本校の代表として参加しました。いじめを防止する取り組みについての報告やいじめを許さない心をもつようにしようという呼びかけをしました。 今月の生活目標は運動会に向けての目標です。練習が本日から始まりました。今年のスローガン「つかみとれ 輝く未来と優勝を」をもとに、28日の運動会本番にむけて頑張ってほしいです。 2学期が始まりました学校行事の多い2学期ですが、1学期同様に地域の方々保護者のみなさん、八幡小学校へのご支援ご協力をお願いします。 PTA親子除草作業
2学期に向けて8月31日にPTA親子除草作業が行われました。この日は親子、職員合わせて300名ほどが集まり作業をしました。花壇と畑、校庭や校舎周りの除草を行いました。短い時間での作業でしたが協力して作業を進めていただき、とてもきれいになりました。参加してくださった保護者のみなさん、大変お世話になりました。
高崎市水泳大会また、多くの皆様に応援に来ていただき、どうもありがとうございました。 1学期終業式終業式の最初に校歌を歌いました。子どもたちの元気な歌声が体育館に響き渡りました。 校長先生からの話では、1学期の間に成長できたことについての話がありました。また、夏休みには規則正しい生活を送り勉強に遊びに1日1日を有意義に過ごしてほしいという話がありました。 地域の方々、保護者の皆さん、1学期の間本校の教育活動に協力をしてくださりありがとうございました。 朝行事朝礼第2回学校保健委員会まず、児童保健委員会から定期健康診断の結果について発表がありました。虫歯なしの児童の割合が80%を超えている結果がわかりました。 次に、今回のテーマである「もっと元気な歯肉になるためにどうしたらいいか」を話し合いました。歯磨きの仕方や規則正しい生活を送るなど様々な考えが出ました。 まとめとして、児童保健委員から議題についての発表がありました。歯ブラシの使い方を中心に元気な歯肉にするために気をつけることがわかりました。 校医の先生からもしっかり歯を磨くことの大切さの話を伺いました。 歯科指導がありました
今週は、歯科指導がありました。
歯科衛生士の方にお越し頂き、歯の役割や、正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。 はじめに、歯のお話を聞き、3つの約束を確認しました。 よく噛んで食べる、食べたら歯磨き、甘いものは少しだけ・・・ 健康な歯を守るため、毎日心掛けていきたいですね。 その後、染め出しをし、歯の汚れ具合をチェックしました。 きれいに磨いたつもりでも、意外と汚れていたようで、みんなびっくり。 「すっごいピンクだ!」「奥の歯が赤い!」 と、自分の歯をじっくり観察していました。 最後に、正しい歯磨きの仕方を教えて頂き、鏡を見ながら丁寧に磨きました。 「鉛筆の持ち方」「こんにちはの持ち方」「さようならの持ち方」 3つの持ち方を使い分け、歯の裏や奥歯まで磨くことができました。 赤く染まった歯も、だんだんと白くなり、すっきりです。 今回教えて頂いたことを生かして、これからも正しい持ち方、正しい姿勢で歯磨きを行っていきましょう。 歯磨きカレンダーを配布しましたので、是非ご家庭でご活用下さい。 薬物乱用防止教室参加した5・6年生は真剣に話を聞いていました。 音楽集会鍵盤ハーモニカ講習会がありました
本日2校時に、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
講師の先生をお招きし、様々なことを教えて頂きました。 まずは、先生の演奏を聴きます。 美しい音色で奏でられる、「ミッキーマウスマーチ」にみんな感動です。 「すごーい!!」と、拍手喝采でした。 「練習すれば、みんなも上手にできるよ!」と、講師の先生に言って頂き、やる気満々でスタートしました。 鍵盤ハーモニカを演奏する前に、音符やタンギングの練習をしました。 「四分音符」「四分休符」「八分音符」など、難しい言葉でしたが、覚えてリズム練習を頑張っていました。 「トゥートゥー」のタンギングも上手でした。 いよいよ、鍵盤ハーモニカを吹いてみます。 ホースの扱い方、鍵盤の説明を聞き、「ド」から音を出します。 タンギングとリズムの練習が生かされ、とてもきれいな音が響いていました。 最後は、掃除の仕方を聞いて終了しました。 これから、音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習を行っていきます。 どんな美しい音楽が聴けるのか、とても楽しみです。 第70回連合音楽祭
第70回連合音楽祭に五年生が参加しました。
先週の校内発表の時にもすばらしい歌声を響かせてくれましたが、 群馬音楽センターでもそれ以上に素敵な歌を届けられました。 この日のために、きれいに歌うための技術とそれを伝えるための笑顔をたくさん練習してきましたが、その成果がしっかり出せましたね。 これからの合唱だけでなく、みんなで力を合わせる活動でも、この団結力を発揮していきたいですね。 すばらしい歌声をありがとうございました。 校内研修「道徳科」よりよい授業を実践しようと教員も研修に励んでいます。 6月24日(月)は、講師の先生を招いて道徳の授業づくりについての研修を行いました。道徳の授業では、いかに「自分ごと」としてとらえ、考えることができるかが大切です。そのために、どのような発問をしたらよいか等、ねらいを達成するための指導方法の工夫について、教員同士が意見を出し合い、学び合いました。 |
|