「ようこそ先輩!」高校生ボランティア・チューター 2

画像1 画像1 画像2 画像2
「ようこそ先輩!」高校生ボランティア・チューター のふたりが18日(火)のお昼休みに、会議室で読み聞かせを行いました。
多人数を相手にした読み聞かせは初めてのふたりでしたが、低学年の子ども達にも聞き取りやすいようにと大きな声でゆっくりと、そして間を取りながら読み聞かせをする姿は、実に立派でした。
そんな高校生ふたりに大きな拍手「パチパチパチ」。

今回、ふたりが読み聞かせをした本は、真珠まりこ作・「もったいないばあさん」と、いもとようこ作・「花のかみかざり」の2冊です。「物を大切にしてほしい」「だれにでも愛情を注いでほしい」といった願いが伝わってくる読み聞かせでした。

4年生 理科「物のあたたまり方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では、「物のあたたまり方」の学習に取り組んでいます。
金属や水、空気はどのようにあたたまるのかを実験を通して明らかにしていきます。
18日(火)は、「金属のぼうはどのようにあたたまるのだろうか」をめあてとして実験に取り組みました。示温テープを貼り付けた金属の棒をコンロで熱し、示温テープの色の変化からあたたまり方を調べる実験です。
示温テープの色が黄色からオレンジ色へと変わると「色が変わった」「あたためたところの近くから色が変わっていく」といった声があがりました。 

なわとび大会

2月17日(月)に体育館で、2年生の「なわとび大会」をしました。
時間跳びで、好きな跳び方でできるだけ長く飛び続けることが目標です。

今回は前跳びで、7分間飛び続けた子や6分以上跳び続けた子がいました。
素晴らしいがんばりにみんなから拍手がわき起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 短なわ大会

 12日(水)の3・4時間目に短なわ大会を行いました。6年生の課題は、二重とび・はやぶさのどちらかと時間とびでした。練習期間は多くはなかったですが、少しでも良い記録を出そうと時間内で諦めずに跳び続ける姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 展示見学

 2回目の展示見学は2年生の作品を鑑賞しました。2年生は、「くもと空の絵本」を題材とした読書感想画でした。綿を使って雲を表現している作品のいいところや工夫しているところをたくさん見つけて書き表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長なわ大会

 ついに長なわ大会当日がやってきました。それぞれのクラスが自己ベストを目指して本番に臨みました。練習の成果が十分に発揮できたクラスもあれば、緊張からか思うように力を出せなかったクラスもありました。しかし、この日に向けてクラス一丸となって練習に打ち込んだ子どもたちはとても素晴らしかったです。この頑張りをまた次の行事に向けて取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動・英語「ぼく・わたしの一日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、外国語活動・英語で「ぼく・わたしの一日」に取り組んでいます。
今回の「ぼく・わたしの一日」の勉強は、「毎日の出来事を表す英語での表現を知りそれに慣れ親しんだり、日本語と英語の音声やリズムの違いに気づいたりする」ことが目標です。
12日(水)の外国語活動・英語では、絵本「Kazu君の一日」の読み聞かせやキーワードゲーム、ジェスチャーゲームなどを行いました。

県なわとび大会

 11日(火)にALSOKぐんまアリーナで行われた群馬県なわとび競技大会の長縄部門に、5年生2名、6年生18名が参加してきました。駅伝に続き、桜山小としては初の試みでした。
 3週間ほど休み時間等を利用して練習を重ねてきました。前日練習でずっと目標にしていた600回を超えるベスト記録を更新し、本番に臨みました。本番でもベストに迫る5分間で603回という素晴らしい記録を出すことができ、子どもたちもやり切った清々しい表情を見せてくれました。ぜひ、今回の経験を次の機会に生かしていけるといいと思います。選手の皆さん、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ようこそ先輩!」高校生ボランティア・チューター

桜山小学校を卒業した高校生が、『「ようこそ先輩!」高校生ボランティア・チューター』として21日(金)まで来校します。
勉強や給食、清掃や遊びの時に一緒に活動しながら活動をサポートしてくれます。

子ども達にとっても、高校生にとっても有意義な時間になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6送会練習

 6年生を送る会の練習が進んでいます。今日は、呼びかけ・劇・歌を通してやってみました。練習の様子を見ていると、子どもたち自身もとても楽しんで取り組んでいるように思えます。まだまだ時間がかかっている部分もあるので、修正をしながら完成させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 卒業制作づくり

 図工では、卒業制作を作っています。自分らしさが伝わるようなデザインを考え、彫刻刀で彫り、色を付けるところまでいったので、各クラスでニスぬりを行いました。卒業式のときに保護者の方にも見ていただく予定です。小学校生活の思い出として素敵な作品に仕上げられるように作業を進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会 長縄2回目

 7日(金)の体育集会は長縄の2回目を行いました。それぞれのクラスが1回目から記録を伸ばせるように、約1か月間練習を重ねてきました。最近は、休み時間に外に出ると多くのクラスが練習に励んでいます。
 14日が長縄大会本番です!クラスで声を出し合って、今までの特訓の成果が出せるようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコン学習

2月7日金曜日に、2年生各学級ごとにパソコン学習を行いました。
マウスの使い方に慣れるために、
お絵かきで、スタンプを押し、ローラーを転がしました。
かわいいキャラクターが画面いっぱいに広がって、
マウスの使い方も上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 6年生を送る会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
28日(金)の「6年生を送る会」に向けて練習を始めました。
4年生は、6年生に「いのちの歌」のプレゼントをしようと思っています。
6年生への感謝の気持ちや命の大切さが伝わるように頑張って練習しています。

避難訓練2

 スクールサポーターさんには、「いかのおすし」の「いか:行かない」と「の:乗らない」のお話をしていただきました。登下校中などの学校外で不審者が近づいてきたら、話しかけられたら後ずさりし、無理やり車に乗せられそうになったら「助けてー!」と言いながら20m以上走る必要があるということを聞きました。また、ランドセルを背負っている場合は、掴まれた瞬間に体から離すという技も教えてもらいました。説明の後、実際に安全委員の5・6年生が全校の前で見本を見せてくれました。ぜひ、ご家庭でも、今日の避難訓練の話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練1

 2月4日(火)の2校時に、不審者が学校に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。
 避難訓練は、「命を守る」ために自分・自分たちはどのように行動すべきかを考えたり、確認したりするものです。子ども達は、それをよく理解し、落ち着いて、素早く、静かに避難することができました。
 また、今回の避難訓練は、「不審者への緊急対応」マニュアルに基づいた職員対応・連絡体制の確認も行いました。そのため、高崎警察署より「スクールサポーター」を2名をお招きし、子ども達の避難の様子を見ていただくとともに、職員の不審者への対応と職員間の連絡体制なども見ていただきました。



画像1 画像1

1年生 こころのおにをたいじしよう

2月3日は節分ですね。1年生では、自分の苦手なことやもっと頑張りたいことを、心の鬼として黒板に貼り、マメに見立てた新聞紙で豆まきをしました。子どもたちは思い思いに自分の鬼を作っていました。「なきむしおに」「おこりんぼおに」「らんぼうおに」「よふかしおに」などなど…。自分の事をじっくりとふりかえり、どんなことを頑張りたいのかよく考えている様子が見られました。もうすぐ2年生、さらに成長した姿で進級できるように、ぜひ心の鬼を退治してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 毛筆「ビル」

 書き初め後の毛筆の授業では、「ビル」を書いています。
 まがりやおれに着目し、自分の作品を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 法教室

 28日(火)の6校時に、群馬県行政書士会の講師をお招きし、6年生を対象とした法教室を行いました。「身近な街の法律家」と呼ばれている行政書士の仕事について説明してもらったり、身の回りにどのような法律があるかをクイズ形式で学んだりしました。最後に講師の先生がおっしゃっていたことは、法律は「守ることで守られる」ということです。子どもたちはこれから大人と同じ社会の中で生活していくようになりますが、自分の周りの安心・安全を確保するために、法律を正しく理解していけるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 なかよしタイム

 なかよしタイムがありました。6年生から積極的に声をかけたり、手を繋いで連れていくなど、1年生とのかかわりもどんどん上手になってきました。今年度のなかよしタイムも残すところあと1回です。最後まで1年生に楽しんでもらえるように計画を立てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 特別校時
3/18 特別校時
3/19 大掃除週間1〜5年(〜25日)
3/20 春分の日
3/23 卒業式準備 1〜4、6年 5カット

各種お知らせ

学力向上

保健

保健だより