3月3日
補充用の新しい椅子と机がきました。 
空気清浄機を洗って収納です。 給食着を洗濯し、アイロンかけています。 放課後にやる予定のことを できる限りやっています。  
	 
 
	 
 
	 
不測の事態
来週から休校になりました。感染予防に心がけてください。安全にも留意してください。 
 
	 
 
	 
 
	 
認知症サポーター
 高齢者あんしんセンターの皆様、新高尾認知症サポーターの皆様においでいただき、6年生を対象とした認知症サポーター養成講座を開いていただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
鯖の竜田揚げ 
	 
鯖の竜田揚げ、のりず和え、さつま汁、麦ご飯、牛乳 背中がきれいな青色をしているので、魚へんに青と書いて鯖(サバ)と呼びます。今日は、鯖にしょうがとしょうゆで下味をつけて、片栗粉をまぶして竜田揚げにしました。  
	 
かわり方を
調べよう 
 
	 
 
	 
 
	 
わり算の
復習 
 
	 
送られる
6年生 
 
	 
 
	 
 
	 
送る会
5年生 
 
	 
 
	 
 
	 
送る会
4年生 
 
	 
 
	 
 
	 
送る会
3年生 
 
	 
 
	 
 
	 
送る会
2年生 
 
	 
 
	 
 
	 
送る会
1年生 
 
	 
 
	 
 
	 
まとめ
かけざんの筆算 
 
	 
1年生の
1校時 
 
	 
 
	 
6年生の
まとめ 
 
	 
ポークビーンズ 
	 
ポークビーンズ、花野菜サラダ、ツイストロール、牛乳 タンパク質豊富な大豆と豚肉がたっぷり入ったポークビーンズは、体を大きくしてくれます。しっかり食べて、強くて健康な体を作ろう。  
	 
3年生の
まとめ 
 
	 
 
	 
かわり方を調べよう
まずは、直方体を作る 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会
13:25に6年生が入場します。ご参観予定の保護者の皆様には、マスクの着用をお願いします。また、入り口にアルコール消毒液を設置しますのでご利用ください。なお、発熱等体調不良の場合は参観しないようお願いいたします。 
 
	 
 
	 
大豆の磯煮 
	 
鶏そぼろご飯、磯煮、せんべい汁、牛乳 骨をじょうぶにしてくれるカルシウムや鉄分がたっぷり含まれている「ひじき」と、油揚げ、にんじん、こんにゃく、大豆を油で炒め、砂糖、醤油、みりんで美味しく調理しました。  
	 
 | 
 |