Today's lunch(9月10日・火)

画像1 画像1
今日の給食は、鯖の塩焼き、きゅうりともやしの塩昆布和え、ご飯、ふりかけ、味噌汁、牛乳です。

鯖の塩焼きはあぶらがのって、いい感じで焼けていて美味しくいただけました。
お味噌汁には、なめこや豆腐、小ネギなどの具材がたっぷり入っていて、これも美味しくいただきました。

秋の中体連県大会新人戦・水泳(9月8日・日)

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳は、県立敷島水泳場で県大会が行われました。

2名の生徒が、50自由形、100自由形、200自由形に出場しました。
2名とも惜しくも入賞にはもう少しでしたが、よく泳ぎ、がんばりました。
水泳の秋の県大会はこれで終了し、来年度まで大きな大会はありません。

群馬県中学校囲碁将棋選手権大会(9月8日・日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
標記の大会が、前橋市にある臨江閣で行われ、県内各地から囲碁や将棋をさす中学生が集まりました。

本校から1名将棋の部に出場しました。予選リーグを1位で突破し、決勝トーナメントに進み、1回戦で惜敗しました。
3名いると団体戦に出場できます。女子の部もあります。囲碁の部もあります。

Today's lunch(9月9日・月)

画像1 画像1
今日の給食は、クロワッサン、なす入りミートソーススパゲティ、シーフードサラダ、牛乳です。

スパゲティは茄子や玉葱などが入り、豚挽き肉たっぷりのミートソースもかけられ、とても美味しくいただけました。
サラダには、イカやワカメといった海の幸が入り、シャキシャキしたキャベツとあわせ、こちらも美味しくいただきました。

秋の中体連県大会新人戦・陸上競技(9月7日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上競技は、浜川陸上競技場で県大会(西部会場)が行われました。

100m、400m、1500mなど、自己新記録や入賞目指して各種目に参加しました。
自己新記録は数名の生徒が出すことができました。
全員がよく走り、がんばりました。
陸上競技は特殊で、秋の県大会はこれで終了し、この後市大会になります。

秋の中体連市新人戦・サッカー(9月7日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーは菊地サッカー・ラグビー場で、強豪群馬中央中と1回戦の試合です。

前半を0対0で折り返し、後半終了間際に惜しいシュートもありましたが、0対0で前後半終了。延長へ。
延長もスコアレスとなり、PK戦へ突入。
PK戦は常に先行し、4対3で勝利。
見事2回戦に駒を進めました。

選手・ベンチともによくがんばりました。

写真はピンクのユニフォームが高南中です。

秋の中体連市新人戦・野球(9月7日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球は聖石球場で、佐野中と1回戦の試合です。

よく投げ、よく打ち、よく守り、よく走りましたが、惜しくも敗れてしまいました。
春までまた練習を頑張ります。

選手・ベンチともによくがんばりました。

Today's lunch(9月6日・金)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、ごぼうのシャキシャキ炒め、きのこの卵とじ汁、ナタデココヨーグルト、牛乳です。

ごぼうのシャキシャキ炒めは本当にシャキシャキしていて、お皿でご飯と一緒に食べやすかったです。
きのこの卵とじ汁もきのこや豆腐が豊富で美味しくいただきました。

Today's lunch(9月5日・木)

画像1 画像1
今日の給食は、丸パン、焼きハンバーグ、チーズポテトキャベツスープ、牛乳です。

キャベツスープには、キャベツだけでなく、玉葱、人参、パセリが入っていました。
丸パンにハンバーグを挟み、ハンバーガーとして食べます。パセリのかかったチーズポテトはお好みで、パンに挟んでもよし、それだけで食べてもよしです。

Today's lunch(9月4日・水)

画像1 画像1
今日の給食は、中華菜飯、海老シュウマイ、わかめの辛味スープ、梨、牛乳です。

菜飯は豚肉とチンゲン菜がたっぷりで、美味しくいただきました。
スープはピリッと辛い味で、豆腐や野菜がおいしかったです。

Today's lunch(9月3日・火)

画像1 画像1
今日の給食は、チキンカレー、コーンサラダ、麦ご飯、牛乳です。

2学期最初のカレーライスはチキンカレーです。具がたっぷりで、じゃがいもやチキンもたくさんいただけました。
コーンサラダもドレッシングがさっぱりしていて、美味しくいただきました。

Today's lunch(9月2日・月)

画像1 画像1
今日の給食は、サラダうどん、鶏肉のさっぱり煮、コッペパン、ブルーベリージャム&マーガリン、冷凍みかん、牛乳です。

2学期最初の給食です。暑いことを予想して、さっぱりしたメニューです。
サラダうどんのつゆは冷凍しておき、涼しく食べてもらいました。

2学期始業式(9月2日・月)

画像1 画像1
夏休みが終わり、今日は2学期の始業式を行いました。
元気な生徒の様子を見ることができました。
校歌を歌い、校長式辞、表彰がありました。
式辞の中では、夏休み中の活動の中から5名の生徒に感想を話してもらいました。
校長からは、各学年の生徒に期待することやいじめ防止の話がありました。

終了後は、学年集会を開きました。
全校でさらに素晴らしい高南中学校にしていきましょう。

高崎祭りパトロール(8月3日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
高崎祭りのパトロールをPTA会長以下役員さんと学校職員とで行いました。

高崎駅西口に集合・出発し、音楽センター前がゴールです。
暑い中で、皆さんよくがんばりました。お疲れ様でした。

群馬県吹奏楽コンクール(8月6日・火)

画像1 画像1
群馬県吹奏楽コンクール中学校A組がベイシア文化ホールで行われました。

県内からたくさんの学校が参加し、西関東大会への切符を競いました。

本校の吹奏楽部は素晴らしい演奏を披露し、聴衆を感動させました。
また、立派な賞もいただきました。

いじめ防止フォーラム(8月2日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
県教育委員会主催のいじめ防止フォーラムがソシアスで行われました。

市内の小学校、中学校、高校から代表者が参加し、いじめ防止について話し合いをしました。本校からも生徒代表1名がこのフォーラムに参加しました。

本校の取り組みを紹介したり他校の取り組みを聞いたりし、どうしたらいじめがなくなるかを話し合いました。参考になるところを取り入れていきたいと思います。

国際交流派遣団(8月4日〜12日・日〜月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市では、市内各校の中学2年生50名を夏にアメリカに派遣しています。

本校からも2名の2年生がこの派遣団に参加しました。
4日は高崎市教育センターで出発式を行い、教育長さんからお見送りの言葉をいただいて、出発しました。
12日には無事に帰国し、市庁舎市議会棟前で帰国式をしました。
参加した2名は今後、この貴重な体験を学校生活などに生かしていくことでしょう。

関東中学校大会・水泳(8月9日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の関東中学校大会は県営敷島水泳場で競技が行われました。

本校から3名の選手が県大会を突破して、出場しました。
出場種目は、女子400自由形、男子400自由形、女子100バタフライの3種目です。
予選突破はなりませんでしたが、よく頑張り、素晴らしい泳ぎをしました。

関東中学校大会・陸上競技(8月8〜9日・木〜金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関東中学校大会の陸上競技は、山梨県小瀬スポーツ公園で、競技を行いました。

櫻井君が男子400メートルに出場し、予選は組の1位で決勝に進みました。
決勝は49秒26という好記録で、見事優勝を飾りました。
400はこの後、全国大会があります。

夏の中体連県大会・体操(7月28日〜29日・日〜月)

画像1 画像1
画像2 画像2
中体連県大会、体操は高崎アリーナで、競技を行いました。

県大会には、男子1名、女子2名が出場しました。全員が素晴らしい演技で競技に取り組みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

学校だより

保健だより

行事予定

県ロボコン