まちたんけん1
今回は北村区公民館と、城山稲荷へ行ってきました。 みんな真剣に教師の話を聞き、色々な発見をワークシートに記録することができました 英語の学習
英語では、今年もALTの先生と一緒に授業をしています。 ゲーム的な活動を多く取り入れ、子どもたちが楽しく学習を進めていけるようにしていきたいと思います。 梨の袋かけ(その2)
梨の袋かけ(その1)
上を向いての作業で、「首が疲れた。」「楽しかった。」「たくさんかけられた。」という声が聞かれました。 袋が落ちないように願っています。 5月28日給食
厚揚げは「生揚(なまあ)げ」ともいいます。 厚めに切った豆腐に重しをして水を切り、油で揚げたもので大豆製品の仲間です。大豆はたんぱく質がたくさん含まれているので 「畑の肉」とも言われます。カルシウムや食物繊維もたくさん含まれていて、 栄養たっぷりの食品です。 今日は、豚肉、キャベツ、にんじん、ピーマンといっしょにいためました。 梨の手入れ
到着
ホウセンカが発芽しました
国会議事堂
国会議事堂見学終了です。
5月27日給食
ペンネ”は、マカロニに似ていて、穴のあいた食べ物です。小麦粉からできた、マカロニやスパゲッティなどの仲間で、イタリアでうまれました、“ペンネ”の“はじっこ”の形がペンの先に似ていることから、この名前がつきました。 昼食
八景島
朝食
おはようございます
夕食 その2
このあとは、入浴→反省会→就寝です。明日もすてきな1日になるといいね!
夕食 その1
ホテルに到着
高徳院(鎌倉大仏)
高徳院に全員無事到着、これからホテルに向かいます。
鎌倉駅
いざ!鎌倉
|
|
|||||||||||