| 2学期終業式        また、式では保健のお話もありました。 「手洗い」について、みんなで確認しました。冬休みは、出かける機会も多いことでしょう。帰ったあとのうがいと手洗いをご家庭でよろしくお願いいたします。 今年もわずかとなりましたが、健康に留意して過ごし、みんな元気に新しい年を迎えましょう。そして、1月7日の始業式でみんなと笑顔で会えますように。 2学期終業式での表彰        日頃からの歯磨き指導のたまものであり、ご家庭の協力があってこそ為し得た成果だと思います。本当にありがとうございます。 また、10月に行った特体連のリレーも表彰しました。すでにご存知と思いますが、小学部チーム、中学部チームともに見事優勝しました。あらためて、チームのメンバーは嬉しそうでした。 手洗い指導(小学部4年生)        誕生会(小学部5学年)            12月に誕生日を迎える子どもたちの 『誕生会』を行いました。 誕生日カードと歌をプレゼントし、 とても嬉しそうな表情を見せてくれました。 誕生日、おめでとうございます! お楽しみ会(中学部2年)            クリスマスイヴということもあり、『アイスケーキ』『サラダまき』を作りました。みんなで楽しく食べました。笑顔いっぱいでした。 お楽しみ会    手洗い指導(小学部3年)        小6 小松菜の収穫            お楽しみ会(小学部3年)            合奏やダンス、ゲーム、サンタさんからのプレゼント、お茶会など、盛りだくさんの内容でした。笑顔あふれる楽しい会となりました。 お楽しみ会(中学部1年)        1組はサンドイッチづくりをしました。国語の時間に勉強した食べ物の名前を使って、好きな材料を選び、サンドイッチを作りました。みんなでおいしく食べられました。 2学期お楽しみ会(小学部5学年)
2学期のお楽しみ会(クリスマス会)を行いました。 内容は、 クリスマスケーキ作り、ALTシアラ先生との交流で歌とボール遊び、 サンタクロースからのプレゼント、会食を行いました。 子どもたちは、とても楽しみにしていた様子で、 特にプレゼントをもらう場面では、 本当に嬉しそうでした。             お楽しみ会その2(小学部4年生)            お楽しみ会その1(小学部4年生)            作業学習(中学部)        生徒たちはできることや作る量が増えたり、より綺麗に作ることができるようになったりと頑張って取り組むことができました。 作業後は、作業棟を綺麗に掃除をしました。 校内音楽会        今年もシエルさんにご来校いただきました。 たくさんの曲を演奏していただき、さらにパフォーマンスも加わって音楽をより楽しむことができました。会場は盛り上がりました。最後は、「パプリカ」「世界に一つだけの花」をみんなで踊り、楽しい時間を過ごすことができました。 体操・まらそん(小学部4年生)            体操・マラソン
 寒い日が続いていますが子どもたちは元気よく体を動かしています!             インラインスケート(小学部5・6学年)            体育で『インラインスケート』 を行いました。 子どもたちの楽しそうな表情が、 とても良かったです。 クリスマスリース作り(小学部5学年)        今月は『クリスマスリース』 を作成しました。 栽培した「さつまいも」のツルを使用し、 リースにしました。 リースに飾り付けを行うことで、 とても素敵な『クリスマスリース』 が出来ました。 小6 体育            | 
 | |||||||||