7月1日のメニュー
6月26日のメニュー
6月25日のメニュー
6月24日のメニュー
6月21日のメニュー
本番が楽しみです 〜5年 音楽集会発表〜
来週25日の連合音楽祭での発表に向け、本番通りの服装を身に付け、全校や参観にいらした5年生の保護者の前で、「子もり歌」「会津磐梯山」の2曲を演奏しました。 今まで、学年で息を合わせて練習を積み重ねてきた成果を発揮し、伸び伸びとした声で歌ったり、きれいな響きでリコーダーを演奏したりすることができました。体育館いっぱいに、日本の昔ながらの風景が広がったように感じられる演奏でした。 音楽センターでの発表が楽しみです。 姿勢について考えよう 〜第1回 学校保健委員会〜
学校保健委員会では、佐野小学校の子どもたちが健康的な生活を送ることができるよう、児童保健委員、PTA保健委員さん及び教職員が話し合い、学校医・薬剤師の先生方からアドバイスをいただきながら、活動しています。 今年度は、「姿勢」」をテーマに一年間、活動していきます。 今回は、児童保健委員が「よい姿勢とは」「よい姿勢のメリットと悪い姿勢のデメリット」「自分の姿勢の調べ方」などについて調べたことを発表しました。姿勢をよくするためにできることやストレッチを実際にしてみるなど、参加者にとって、とても分かりやすい発表をすることができました。 学校医・薬剤師のの先生方のお話に、保健委員さんたちは、ますます、今後の活動への意欲を持つことができたようです。 6月20日のメニュー
6月19日のメニュー
一人一人の力を合わせて 〜JRC登録式〜
「JRC」とは、「Junior Red Cross」の略で、青少年赤十字のことです。登録式では、福祉委員さんによるJRC活動の紹介がありました。 「気づき 考え 実行する」を合言葉としています。例えば、困っているお友達がいることに気づいたら、その子のためにどんなことができるかを考え、行動します。 6月18日のメニュー
6月17日のメニュー
清潔が、健康への第一歩 〜衛生検査〜
児童保健委員さんが、各クラスを回り、ハンカチ、ティッシュを持っているか、歯ブラシの毛が開いていないか、爪を切っているか、の4点を確認しています。 6月14日のメニュー
6月13日のメニュー
6月12日のメニュー
6月11日のメニュー
6月10日のメニュー
6月7日のメニュー
6月6日のメニュー
|
|