プランター作り

画像1 画像1
画像2 画像2
農林大学校から150鉢の花が納品され、職員作業で50個のプランターを作りました。卒業式で飾れるようにしていきます。

卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日に行う卒業式の会場準備を職員作業で行いました。本来なら、前日に5年生と一緒に準備をしていくのですが、職員だけということなので、例年より早めに準備に取りかかりました。

第二期工事の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順調に進んでいます

高崎市教育センターの学習教材の詳しいお知らせ

トップページの「臨時休校中のお知らせ」で掲載しましたが、詳しい内容が届きましたので以下に掲載します。ご活用ください。

高崎市教育委員会の「高崎市教育センター」webページ上に、休校期間中の家庭学習で活用できる、算数科・数学科の学習教材(練習問題など)が掲載されています。
ご家庭のパソコンなどでダウンロードし、印刷してご活用ください。

高崎市教育センターのwebページのアドレスは、以下の通りです。

http://swa.city.takasaki.gunma.jp/ky-center/

※表示されない場合には、Yahoo!(ヤフー)やgoogle(グーグル)で、「高崎市教育センター」というキーワードで検索してください。

※それぞれの教材は、PDF文書になっていますので、ご覧いただくにはAdobe社の「AcobatReader」などの閲覧用ソフトが必要になる場合がございますのでご注意ください。
(「AcobatReader」は無料でダウンロードして利用可能です。)

第二期工事の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二期工事の進捗状況です。順調に進んでいます。

たてわり班でのお礼(番外編)7

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生から6年生へ、たてわり班でのお礼の手紙を渡しました。

たてわり班でのお礼(番外編)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生から6年生へ、たてわり班でのお礼の手紙を渡しました。

たてわり班でのお礼(番外編)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生から6年生へ、たてわり班でのお礼の手紙を渡しました。

たてわり班でのお礼(番外編)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生から6年生へ、たてわり班でのお礼の手紙を渡しました。

たてわり班でのお礼(番外編)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生から6年生へ、たてわり班でのお礼の手紙を渡しました。

たてわり班でのお礼(番外編)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生から6年生へ、たてわり班でのお礼の手紙を渡しました。

たてわり班でのお礼(番外編)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生から6年生へ、たてわり班でのお礼の手紙を渡しました。

6年生を送る会(番外編)11

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会の番外編です。

6年生を送る会(番外編)10

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会の番外編です。

6年生を送る会(番外編)9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の番外編です。

6年生を送る会(番外編)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の番外編です。

6年生を送る会(番外編)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の番外編です。

6年生を送る会(番外編)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の番外編です。

6年生を送る会(番外編)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の番外編です。

6年生を送る会(番外編)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の番外編です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業式全体練習(3) 卒業式準備(5年) 1〜4年 4時間
3/24 第73回卒業式
3/26 3学期修了式 (業前あり全校3時間) 企画委員会(13)
3/27 学年末休業日(〜3月31日)

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立

新型コロナ関連のお知らせ