「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
4日(火)、4・5・6年生と保護者の方々を対象に情報モラル講習会を行いました。インターネットやSNSに潜む危険性について指導していただきました。

4年校外学習

7日(金)、4年生は校外学習で高浜クリーンセンター、若田浄水場、高崎中央消防署の見学に行きました。どの施設でも、興味をもって真剣に話を聞いていました。とても良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マリーゴールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お隣の幼稚園の園児さんから、たくさんのマリーゴールドをいただきました。
大切に育てます。ありがとうございました。

6月5日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こめっこぱん チキンフリカッセ(カレー粉を使ったクリーム煮) 4種類の豆類とコーンがたっぷり入ったコンソメスープ 牛乳です。今日は、4年2組と5年1組2組へ給食訪問に行きました。いつも給食に出てくる牛乳や、今日のスープに入っている豆類にもカルシウムが含まれていることをお話しました。

5・6年生 プール掃除

 4日(火)にプール掃除がありました。1・2時間目に5年生が更衣室やトイレ、そのまわりを行いました。分担して上手に行いました。
 3・4時間目には6年生がプールとプールサイドを行いました。ほうきやちりとりだけでなく、ブラシも使い、きれいにしました。
 5・6年生の子どもたちのおかげでプールがきれいになりました。全校児童のために頑張りました。プール開きに向けて、現在水を溜め始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水張り

画像1 画像1
学校の田んぼに水が張られました。田植えが近いことを感じさせます。
どこの田んぼも実り多きことを願います。

6月

体育館東入口前の紫陽花に、つぼみができはじめました。梅雨の入りを思わせます。子どもたちが校庭で遊ぶには、あまり雨は降ってほしくないのですが、水不足でも学校生活に影響が出ます。ほどほどを願います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月4日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ちりめんじゃこをたっぷり入れたじゃこチャーハン カリッと揚がった噛みごたえのある春巻き 少しピリ辛のチゲ汁 オレンジ 牛乳です。今日は、3年1組、2組と4年1組に給食訪問を行い、ちりめんじゃこのような小魚にはたくさんカルシウムが入っていて、しっかり食べると歯や骨を丈夫にしてくれるということ伝えました。

6月3日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、高崎丼 チーズじゃこサラダ わかめスープ 牛乳です。6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。西小では、今週一週間を西小カムカム週間とし、メニューの中にかみごたえのある食材やカルシウムを多く含んでいる食材をたくさん取り入れています。今日から金曜日までの給食の時間に養護の金子先生と一緒にクラス訪問を行います。今日は2年生の教室に行き、今日の給食に入っている歯によい食べ物についてと、食後の歯磨きについての説明をしました。2年生の子どもたちは、しっかりと話を聞いてくれました。

輝房塾

画像1 画像1
今年の輝房塾が始まりました。
コーディネーター・ボランティアの方にお世話になりながら、多くの児童が熱心に学習を始めました。
月曜日と水曜日の2日間お世話になりますが、コーディネーター・ボランティアの皆様、よろしくお願いします。

5月31日の給食 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン チリコンカン ABCスープ メロン 牛乳です。チリコンカンは金時豆や挽肉、コロコロに切ったじゃがいも、人参、玉葱、ピーマンをチリパウダーとトマトソース、ケチャップでじっくり煮込みました。チリパウダーが入っていますが辛みはなく子どもたちも食べやすい味になっています。

職員プール清掃

画像1 画像1
来週の児童プール清掃に備え、職員でプール清掃をしました。
古いプールですが、安全に使い、水泳指導に役立てます。

第1回西小お話の会

第1回西小お話の会がありました。
「桃太郎」「つばめとすずめ」「ねこ檀家」「かたつむりの話」の4話でした。
子どもたちも耳を傾け、引き込まれていました。
楽しいひとときを過ごせたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年、最初の音楽集会がありました。
「たんぽぽ」の歌を、歌詞の優しさを感じながら、みんなで歌いました。
リードしてくれた6年生の表現力は素晴らしく、おかげで全校が楽しく歌うことができました。すごいぞ6年!

児童あいさつ運動終わる

画像1 画像1
今日まで、本部・各委員会の5・6年生が、大きな声であいさつ運動をしてくれました。
朝のあいさつ運動は終わりますが、来週も大きな声のあいさつが響いてくれると思います。

町探検(南コース)

画像1 画像1
5月28日(火)に、3回目の町探検が行われました。今回は、郵便局や西公民館のある細い道を通りました。

学校評議員会

画像1 画像1
5月28日に学校評議員会が校長室でありました。
評議員さんに委嘱状を渡し、学校の方針や様子をお話しました。
今後も、何度か開催し、子どもたちのために、ご意見をいただく予定です。

5月29日の給食 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココアパン ハナミズキペペロンチーノ イタリアンスープ 牛乳です。
ハナミズキペペロンチーノは地区別料理講習会で考案されたスパゲッティーで、高崎産のたまねぎ、チンゲンサイ、舞茸と赤黄ピーマンが入っています。スープは、溶き卵、パン粉、粉チーズを混ぜ合わせたものをスープに入れました。いつものたまごスープとはひと味違ったスープに仕上がりました。

5月25日の給食 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯 筑前煮 わかめのみそ汁 河内晩柑 牛乳です。河内晩柑は、和製グレープフルーツと呼ばれている爽やかな酸味のある今が旬のフルーツです。

5月28日の給食 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 今が旬のかつおの竜田揚げ アーモンドの粉末を使ったアーモンド和え たまねぎ甘みが感じられるのみそ汁です。
今日は学校評議委員会があり、評議委員の方が給食の試食をしてくださいました。美味しい!とのお褒めの言葉をいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 卒業式
3/26 修了式、退任式、下校11:30
3/27 学年末休業日〜31日