学校の様子を公開中!

宿舎からの景色です。

画像1 画像1
凄いきれいだぁ(齋藤) 早くキャンプがしたいなぁ(徳田) 山見ながら湖畔走りたいなぁ?美しい山 子供達は元気です。これから入所のつどいが始まります。

ごちそうさまでした!

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しく、いただきました。ごちそうさまでした。これから移動して宿にいきます。

お昼の時間です。

画像1 画像1 画像2 画像2
榛名湖を見ながら、楽しみにしていたお昼の時間です?グループに別れ、それぞれのお弁当を美味しく食べています?。高原で食べるお昼、みんな笑顔で食べています。いただきます!

天神峠到着です。

画像1 画像1
登り登り登り・・・ひたすら登りでしたが峠に到着です。あと少しで楽しみなお昼です。

榛名神社です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名神社の中を見学しながら、登山道へ行きます。いよいよ登山開始です。爽やかな風が吹き、山の中はとても気持ちがいいです。5年生のみんな、ゴール目指してがんばろう!

見学中です

画像1 画像1 画像2 画像2
昔の生活を興味深く見学してます。??

榛名神社に到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名神社に到着しました。まずは榛名歴史民族資料館の見学です。

出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗り込み、これから出発します。榛名の天気は曇り時々晴れです。行ってきます!

行ってきます?

画像1 画像1
おはようございます。絶好の天気の中、榛名林間学校に行ってきます!5年生全員が笑顔で出発です?

持ち物確認を!

5年の皆さん、明日忘れ物が無いようにもう一度確認しておきましょう!

明日から林間学校!

5年生は、明日から林間学校に出かけます。天気の心配もなく、予定通り登山ができそうです。今日は早めに休んで明日からの2日間に備えて欲しいです。明日からの2日間がとても楽しみです(お)

JRC登録式

創設者アンディ・デュナンの話 創設者アンディ・デュナンの話 誓いの言葉をみんなで言いました。 誓いの言葉をみんなで言いました。
 14日(土)朝行事の時間にJRC登録式が行われました。JRCとは、青少年赤十字のことです。矢中小もJRCの一員として、日々活動しています。今日の登録式では、JRCの歴史や目標の話を聞いたりや学級代表が名簿に記名したりました。新たに仲間入りした1年生にもメンバーに入った証としてステッカーが手渡されました。JRCの態度目標である「気づき、考え、実行する」をみんなで実現できるように頑張っていきましょう。

プール授業

いよいよ夏の醍醐味であるプールの授業が始まりました。子どもたちは朝から目に見えてウキウキしており、授業が始まると「寒い!!」と言いながらも、楽しんで泳いだり遊んだりしていました。検定もあるので、ぜひ頑張って取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳の授業が始まりました

6月13日(木)の2校時に、水泳の授業を行いました。
5・6年生が一生懸命掃除をしてくれた、水面がキラキラ光るプールで、気持ちよく水に入ることができました。水なれをした後、水の中を歩いたり、潜水に挑戦したりしました。とても楽しそうに泳いでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

プール開き集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日、朝活動でプール開き集会を行いました。人と水の関係について校長先生からお話がありました。「人間の体の水分はどのくらいなのだろう?」「人の祖先は、もともとは・・・」子ども達は、真剣にお話を聞いていました。養護教諭やプール主任から水泳を行う上での注意事項の説明がありました。これから、楽しみにしているプールが始まります。本日は気温19度 水温20度のため入れませんでした。明日はどうなるでしょう???(お)

楽しかった学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日(火)第1校時に1年生が学校探検をしました。1組・2組が3〜4人ずつ14グループに分かれました。グループごとにそれぞれの場所に向かって出発しました。「失礼します。学校探検に来ました。中を見せて下さい。」元気に挨拶をしました。
「校長室で、校長先生が仕事をしていたよ。写真がいっぱいあったよ。」
「職員室の奥に、印刷室と放送室があったよ。放送室にマイクがあったよ。」
「音楽室にピアノと太鼓があったよ。鉄琴もあったよ。」
「4年生の教室の近くに、おかいこがいたよ。」
4階までの校舎は1年生にとってはとても大きく感じたようです。たくさんの発見と共にみんな元気に戻ってきました。

第1回PTAセミナー開催

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、第1回PTAセミナーが開催されました。今回は、「親子で作るハーバリウム」に取り組みました。講師の井澤先生のお話のあと、作り始めました。私は、初めての挑戦だったので不安でしたが、写真を見ながら説明通りに作りました。1時間後、オイルを入れると・・・自分としては良くできた方だと思います。参加者の親子のみなさんも、協力してすばらしい作品ができました。短い時間でしたが、とても楽しい時間でした。(お)

たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、朝活動で2回目のたてわり遊びを行いました。残念ながら雨が降ってしまい、活動は教室で行われました。各班の6年生が中心となって、様々な遊びを考えて行いました。1年生から6年生までが、仲良く一緒に遊ぶ姿は微笑ましかったです。ハンカチ落としや、椅子取りゲーム、リーダーを探せ、なんでもバスケット・・・をして遊びました。(お)

調理実習を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生になって初めての調理実習を行いました。作ったものはスクランブルエッグと三色野菜炒め。手際よく材料を切ったり、いためたり、食器を洗ったりできる児童が多かったです。作ったものをみんなでおいしくいただきました。

プール満水!

画像1 画像1
 昨日、プールが満水になりました。青い空の下、満水になっているプールは、夏の到来を予感させます。本日、ろ過機械の点検も終わり、24時間体制でプール水のろ過が始まりました。厳重な水質管理を行い、安全にプール指導を行いたいと思います。水温の上昇とプール開き集会が終われば、水泳の授業が始まります。明日からの天気は、あまりよくない予報ですが・・・。(お)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 【特3】 修了式
3/27 学年末休業日(〜31日)