6月5日(水)

画像1 画像1
【献立】
わかめごはん 厚焼き卵 かみかみ和え 具だくさんみそ汁 牛乳
【一口メモ】
本日は『かむことの大切さ』についてです。
かむことがどうして大切なのか、大きく3つあります。唾液の分泌を高めること、満腹感が十分に得られ肥満や生活習慣病を予防すること、脳の活性を高めることです。
よくかんで食べるようにしましょう。

6月4日(火)

画像1 画像1
【献立】
ロールパン 冷やしうどん パックめんつゆ 牛乳
【一口メモ】
今日は、「かむかむ揚げ」についてです。
かむかむあげの中には煮干しが入っています。煮干しとは、まいわし、かたくちいわし、うるめいわし、いかなごなどの魚類を乾燥させたもので、水分が18%以下であるものと定義されています。煮干しの呼び方については地域によって違いがあります。東日本では、『煮干し』、西日本では『いりこ』などと呼ばれています。このほかにも『へしこ』『たつこ』『たれ』など様々なネーミングがあります。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月3日(月)

画像1 画像1
【献立】
ごはん さばの梅ジャムあんかけ 野菜の豆乳汁 くきわかめ入りきんぴら
【一口メモ】
今週は、歯と口の健康週間です。
給食では、根菜類、いか、海藻、アーモンドなどのかみ応えのある食材を取り入れましたので、1口30回を目標によくかんで食べるようにしましょう。今日のきんぴらに入ってる『くきわかめ』とは、わかめの中心である芯の部分をカットして加工した食品のことです。一般的に売られているわかめはわかめの葉の部分です。普段食べているわかめより、かたくてかみ応えがありますね。
ごぼうと一緒によくかんで食べましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日〜6日
4/3 新6年作業(午前)

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

保健室より

給食の献立

図書室より