「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

ミシンボランティアさん

画像1 画像1
ミシンボランティアさんが、今日は裁縫実習のお手伝いではなく、ミシンの調整、整備をして下さいました。調子のいいミシンで実習ができるのはこの上なくありがたいです。
ありがとうございました。

授業より

画像1 画像1
6月17日(月)
2年生の教室から「鍵盤ハーモニカ」の音が聞こえてきました。曲目は今の季節にぴったりの『かえるのがっしょう』です。少しずつずらして演奏していく、輪唱ならぬ輪演?です。とても上手に演奏できました。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎警察署のスクールサポーターさんにお世話になり、不審者対応避難訓練が行われました。職員、児童、それぞれにご指導をいただくことができました。

 保護者の皆さんへ。何かあったら、迷わずにすぐに「110番」だそうです。

プール

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(金)
10日にプール開きをしたものの、ずっと入れずにいましたが、今日、1,2年生が全校に先駆けてプール学習をしました。ほんのちょっとの時間ですが、ボランティアの皆さんにも見守って頂き、楽しい時間を過ごしました。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(木)
4年生は「のびゆく高崎」社会科見学に行ってきました。「吉井クリーンセンター」「岩崎浄水場」「高崎中央消防署」と、私たちのくらしとは切っても切れない大切な施設を見学させて頂きました。本物を実際に見ることにより、生きた学習をすることができました。

授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
雨上がりの校庭で2年生が生活科で「いきものさがし」をしていました。石をはぐって、「だんごむしがいたよ〜」と大きな喜びの声をあげていました。

SNS講習会

画像1 画像1
「ぐんま子どもセーフネット活動委員会」のインストラクターさんにお世話になり、4,5年生はインターネットやゲーム機、SNSの危険性や正しい使い方についてお話を聴かせて頂きました。

おいしい高崎発見!!授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生を対象に、高崎市の地場産野菜を学習する「おいしい高崎発見!!授業」が行われました。講師の先生から、タマネギやレタスなど、いろいろな地場産野菜のお話を聞かせて頂きました。その後は、実際にサラダを作っておいしく頂きました。

講師の先生方、本校のボランティアの皆さん、大変ありがとうございました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)
今日のたがやしタイムは読書ですが、図書委員のみなさんは1年生に『ぐりとぐら』の大きな絵本の読み聞かせをしました。1年生はとても楽しかったようです。

授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、算数の学習です。
帯分数のかけ算について、実際の場面に当てはめて、隣やグループで話し合いながら学習を進めていました。

授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(火)
5年1組は1校時目、国語で『わが町ベストスリーを決めよう』という学習をしています。この後、実際にベストスリーを決めて発表するのでしょうか。とても楽しみです。

※教室の後ろに「自主学習ノート」が並べてありました。友だちのノートを見ることは、 自主学習をする際の参考になるのでとてもいいことです。

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ梅雨に入りました。
図書室も『梅雨』特集です。梅雨、雨、かえる、かたつむり・・・・。梅雨に関係する本が集結しています。外に出られないときは、ゆっくり読書はいかがでしょう。

授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
同じ時間、1年生と2年生は参集でした。
1年生は、「ぜんぶで」、「あわせると」、「ふえると」の言葉に着目して足し算の学習をしています。2年生は長さの学習です。「はがき」の縦と横の長さを物差しを使って調べていました。

授業より

画像1 画像1
4年1組の図工です。
今日は「まぼろしの花」という題の絵に取り久遠でいました。想像力を働かせて、大きな画用紙に力強く描いています。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(月)
 これまで大変暑い日が続いていましたが、どっぷりと梅雨にはまってしまった今日、プールではなく、体育館でプール開き式を行いました。児童会、体育委員会、保健委員会が、プールの使い方、バディーの組み方、安全・衛生面などのお話をしてくれました。
 きまり、約束をしっかり守って、事故や怪我のない、楽しいプールの学習ができるようにしましょう。

町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、あいにくの雨ですが、町探検(お店訪問)に行ってきました。
訪問させていただいたお店のみなさん、引率ボランティアのみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

梅雨入り

画像1 画像1
6月7日(金)
梅雨入りが発表されたようです。登校時間を過ぎた頃から本格的に雨になりました。
ツバメもお天気が気になるのでしょうか。様子を見ているようです。

多胡碑見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、吉井町にある「国指定特別遺跡」「世界の記憶」にも登録されている多胡碑を見学してきました。多胡碑の本物を見たり、多胡碑を含めた上野三碑の説明を聞かせて頂いたり、お気に入りの文字の拓本をとる体験をさせて頂いたりしました。
 多胡碑記念館には、昨年の6年生が学習した成果なども展示してありました。我が国が誇る大切な文化財です。今日の見学を生かして、さらに学習を進めてみたいと思います。

クラブ

画像1 画像1
残念!!
「アウトドアクラブ」は気温が高すぎて、本日はアウトドアでの活動が中止となってしまいました。この後、レクリエーションで楽しみました。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは「バトミントンクラブ」「ダンスクラブ」「イラストクラブ」です。
とても楽しそうに活動しています。今年度からできたダンスクラブはもう『USA』を半分くらいまで踊って見せてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31