行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

校庭に

バスが。
画像1 画像1

合同な図形では

対応する角、辺の大きさは等しい。
画像1 画像1

円の面積

円は究極の多角形
画像1 画像1
画像2 画像2

保健集会

外遊びの大切さを全校にプレゼン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湿った南風

画像1 画像1
画像2 画像2
吹く中、水泳練習です。大人も入っています。

理科

観察しながら遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

グランド整備も

練習のうちだ!
画像1 画像1

ぴったり

重なり合う図形を合同といいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

円の面積は

半径×半径×4より小さく、半径×半径×2より大きい。
今日は金曜日だと勘違いしてました。  残念。
画像1 画像1

ほるもん揚げ

画像1 画像1
 7月4日(木)今日のメニュー
 ほるもん揚げ、梅の香りサラダ、さつま汁、麦ご飯、牛乳
 富岡市では竹輪(ちくわ)を揚げたものをほるもん揚げと呼んでいます。竹輪に水で溶いた小麦粉、青のり、パン粉をまぶして揚げ、特製ソースをかけてあります。
画像2 画像2

4年 読み聞かせ

 今年度は1〜3年生に加え、4〜6年生も2回ほど読み聞かせをしていただけることになりました。今日は4年生のクラスが対象でした。来週は5年生のクラスにやってきますよ。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の風景

音楽クラブ、水泳、ガード。みんながんばっています。先生方も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算

金曜日テストだぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャージャー麺

画像1 画像1
 7月3日(水)今日のメニュー
 ジャージャー麺、はるさめサラダ、ロールパン、牛乳
 ジャージャー麺は、中国発祥の麺料理で、肉味噌を麺にからめて食べる料理です。
画像2 画像2

この中に

大人がいる。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が

声出し。でっかい声だ。
画像1 画像1
画像2 画像2

ベルマーク

ありがとうございます。
画像1 画像1

理科室の

めだかは元気。
画像1 画像1
画像2 画像2

わり算

劇場の最中に5年はプール。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の

放課後学習の後は、いつも教室がきれいに整頓されています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31