1月24日(金) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年1組は4校時、5年2組は3校時が理科の学習でした。「電流の働き」の学習です。自分の実験セットを使って、電磁石の実験に取り組んでいました。回路を組むのに苦労している児童もいましたが、友だちの組んだ回路を参考にしながら、頑張っていました。(校長)

1月24日(金) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、6年2組は算数の学習でした。「比例・反比例」の学習です。正方形の一辺の長さと面積の関係について、考えていました。一辺が1センチメートルのときや一辺が10センチメートルのときなど、具体的な数値で考えていました。
 6年1組は、体育の学習でした。跳び箱運動に取り組んでいました。開脚跳びや台上前転の技に取り組んでいました。(校長)

1月23日(木) 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ソイ丼、チンゲンサイのスープ、ブルーベリーヨーグルト和え、牛乳でした。大豆だけでなく細かく刻んだにんじんやピーマン、こおり豆腐などが入ったソイ丼、とてもおいしく栄養のバランスもよかったと思います。(校長)

1月23日(木) 学校生活 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時、3年生のクラブ見学会がありました。学級ごとに、7クラブ(マーチング・科学・まんが・屋内スポーツ・屋外スーツ・家庭科・ボードゲーム)を見学しました。
 屋外スポーツ(ドッジボール)、科学(スライム作り)、マーチングの見学の様子です。(校長)

1月22日(水) 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、食パン、焼きハム、トマトサラダ、冬野菜のクリームスープ、牛乳でした。ジャガイモやブロッコリーなどがたくさん入った冬野菜のクリームスープ、形はしっかり残っているのに、口に入れるとふわっと溶けるような柔らかさで、とてもおいしかったです。(校長)

1月22日(水) 給食感謝集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食委員会の発表がありました。2学期に行った残量調査の結果報告と給食ができるまでの説明やクイズの発表がありました。給食について考え、感謝の気持ちが高まりました。
 昼の放送では、1年生と2年生のクラス代表の児童が、感謝の手紙を発表しました。(校長)

1月22日(水)  給食感謝集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食感謝集会がありました。みんなの大きな拍手で、栄養士さんと給食技士さんを迎えました。一人一人書いた感謝の手紙を代表児童が、手渡しました。
 栄養士さんから、感謝の手紙のお礼と給食への思いや願いについて、お話がありました。(校長)

1月21日(火) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ひじきご飯、がんもどきのふくめ煮、道産子汁、牛乳でした。給食感謝週間の会食(4・5・6年生)がありました。6年1組の教室で、給食を食べました。今日は、6年生の笑顔に囲まれて、おいしい給食がさらにおいしく感じられました。(校長)

1月21日(火) 学校生活 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時、4年生対象に「命を育む講座」がありました。とらうべの会の助産師さん2名を講師に招いて、命の大切さ、命のつながり、子宮の中の成長の様子などについて、わかりやすく説明していただきました。受精卵の大きさを実感する小豆を使った教材や本物そっくりの赤ちゃん人形など使って、具体的でとても貴重な体験になったと思います。ありがとうございました。(校長)

1月21日(火) 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 4校時、5年1組は体育の学習でした。バスケットボールの学習でした。チームごとにゲーム形式で楽しそうに学習していました。うまくパスがつながると、得点に結びついていました。
 2組は、図工の学習でした。木版画の学習です。彫刻刀を使って、彫り進めていました。彫るところと彫り残すところを考えるところが、ポイントです。どんな作品になるか楽しみです。(校長)

1月21日(火) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、3年1組は算数の学習でした。かけ算の筆算の学習でまとめの問題に取り組んでいました。39×62(2桁×2桁)、325×83(3桁×2桁)などの問題に取り組んでいました。
 2組は、国語の学習でした。「どちらが生卵でしょう」の読み取りに取り組んでいました。段落ごとに、卵の色・形・大きさやまわり方など、要点をノートに整理してまとめていました。(校長)

1月21日(火) 学校生活 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育集会がありました。はじめに、2分間前跳びの時間跳びに挑戦しました。体育委員さんが、跳び方のポイントをアドバイスしてくれました。駆け足跳び、ケンケン跳びを練習したあと、音楽に合わせて縄跳びをしました。1年生も、一生懸命頑張っていました。(校長)

1月20日(月) 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフトフランス、はちみつ、カレーすいとん、茎わかめのきんぴら、バナナ、牛乳でした。今日は、にこふるランチでした。たくさんの野菜ともちもちのすいとんの入ったカレーすいとんは、とてもおいしかったです。(校長)

1月20日(月) 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、給食感謝週間です。昼の放送では、給食委員さんが給食の歴史について放送してくれました。
 栄養士さん、給食技士さん、担任外の先生方との会食もありました。毎日食べている給食について改めて考える活動を通して、食物の栄養とバランスのよい食事に関心を持ち、給食を作ってくださる方々の気持ちや願いを知り、感謝の気持ちを育てたいと考えます。(校長)

1月20日(月) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
3校時、1年2組は算数の学習でした。「30より大きい数」の学習で、数の線(数直線)を使って学習していました。どうしてそうなるのか、自分の言葉で、理由を説明していました。
 4校時、1年1組は算数の学習でした。「大きい数の計算を考えよう」をめあてにして、40+30や50+30の計算に取り組んでいました。10のまとまりで考えるとよいという意見が、子どもたちの中から出ていました。(校長)

1月20日(月) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、2年1組は国語の学習でした。新出漢字を学習後、「ニャーニャーなど」音や「すやすやなど」様子を表す言葉について学習していました。
 2組は、国語の学習でした。身近な人に聞いたり、本で調べたりしたおもちゃを作る手順を参考にしながら、グループごとに作っていました。
 3組は、図工の学習でした。レース紙や段ボール紙、プチプチマットなどのいろいろな材料を上手に使って、紙版画の仕上げに取り組んでいました。(校長)

1月17日(金) 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ココアパン、きつねうどん、サバのおかか煮、アーモンドとチーズのサラダ、牛乳でした。豚肉や椎茸、野菜などたくさんの具材が入っていて、きつねうどんがとてもおいしかったです。(校長)

1月17日(金) 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組は3校時、1組は4校時が理科の学習でした。「磁石につけよう」の学習です。「鉄は磁石につけると、磁石になること」を自分の実験セットを使って、確かめながら学習を進めていました。自分の予想を進んで発言して、意見交換しながら、学習が進められました。(校長)

1月17日(金) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、不審者対策の避難訓練が実施しました。高崎警察署山名派出所長の亀谷さんを講師にお招きして、児童が安全に避難したあと、不審者を確保する方法を実技講習していただきました。また、全校児童に避難訓練の講評と「いかのおすし」の話をしていただきました。(校長)

1月17日(金) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、4年生は体育の学習でした。校庭で縄跳びに取り組んでいました。学級ごとに、ペアになって、縄跳びカード合格目指して挑戦していました。(校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31