10月31日(木) 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、食パン、チキンマリネ、パンプキンとにんじんスープ、牛乳でした。食パンにチキンマリネを挟んで食べました。スープとの相性もよく、とてもおいしくいただきました。(校長)

5年生 林間学校より 11

画像1 画像1
画像2 画像2
 退所の集いを行いました。司会は、南八幡小が担当しました。
 2日間、怪我なく元気に過ごせたことは、素晴らしいと思います。それは、5年生が事前学習をしっかり行い、ルールを守って生活できたからだと思います。この経験を学校生活に生かしていってほしいと思います。
 林間学校の先生方には、天候による予定変更や事前準備など、大変お世話になりました。ありがとうございました。

5年生 林間学校より 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食の様子です。自分たちで作ったカレー。とてもおいしかったです。
羽釜やカレー鍋、かまど掃除など片付けが大変でしたが、最後まで責任を持って取り組むことができました。さすが、5年生だなと感じました。

5年生 林間学校より 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外炊飯とカレー作りの様子です。係ごとに、一生懸命取り組むことができました。

5年生 林間学校より 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火起こし体験の様子です。班の友だちと協力しながら、火起こしに取り組みました。この火を野外炊飯のかまどで使いました。

5年生 林間学校より 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 散歩の後は、朝食をいただきました。みんな笑顔で、食欲も旺盛でした。

5年生 林間学校より 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の朝は、湖畔散歩からスタートしました。雲一つない快晴で、朝日に照らされて紅葉が、とてもきれいでした。

5年生 林間学校より 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕方からは雨が上がり、キャンプファイヤーを外で実施することができました。きれいな星を観察することもできました。
 同時入校の北部小の児童とも交流しながら、楽しく過ごしました。ダンス「ジンギスカン」は、大変盛り上がりました。

5年生 林間学校より 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食の様子です。バイキング方式で、給食係の児童がとてもテキパキと仕事に取り組んでいました。

5年生 林間学校より 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後4時半からは、お楽しみの買い物です。とても楽しそうに買い物していました。

5年生 林間学校より 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は、林間学校の食堂でとりました。館内は、暖房が入っていて快適でした。
 午後2時30分からは、クラフト活動「スプーン作り」に取り組みました。桜、楓、栗、欅の枝の中から、気に入った柄を選んで、スプーンを作りました。世界に一つのスプーンを合い言葉に、一生懸命作っていました。

5年生 林間学校より 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の林間学校が、10月29日(火)30日(水)の2日間行われました。5年生全員が、参加することができました。ルールを守って生活し、全員が2日間大きな怪我もなく、安全に元気に過ごすことができました。事前準備や健康管理など、保護者の皆様にも大変ご協力いただき、ありがとうございました。
 2日間の活動の様子を紹介します。
 榛名林間学校「榛名湖荘」に到着すると、気温10度小雨の天候でした。集会ルームで入校式をした後、予定を変更してクラフト活動「名札作り」を行いました。

10月30日(水) 学校生活 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 素晴らしい姿、たくさん。
 あちこちにわかれてくれた分、教室も3人、4人で頑張っていました。
 学校の中が、一段ときれいになった気がしました。

10月30日(水) 学校生活 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感動!
 誰も頼んでいないのに、そして、自分たちの掃除場所だってあるのに、いつもの倍の掃除を6年生が心を込めてやってくれました。
 ごみがたくさんありました。雑巾が真っ黒になりました。そして、校舎の中はとてもきれいになりました。
 「あなたのした仕事には、素晴らしいあなたの心がいっぱいつまって、輝いている。」
6年生、どうもありがとう。

10月30日(水) 学校生活 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 掃除の時間になりました。あれ、階段は5年生が掃除の担当。5年生はいないはず・・・。よく見たら、6年生でした。
 あれ、あれあれ、あっちでもこっちでも、6年生が5年生の掃除場所に分かれて、掃除をしているではありませんか。
 

10月30日(水)  給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん、にくじゃが、味噌汁、果物、牛乳でした。
 和風のお出しの味噌汁は、柔らかいキャベツ、にんじん、油揚げなど具がたっぷり。肉じゃがは、ほくほくのジャガイモに玉ねぎやシイタケの味もしみて、やさしい味でした。ほんのり塩味のきいたわかめご飯は、みんなが大好きです。
 今日は、和食のおいしさがいっぱいの給食でした。

10月30日(水) 学校生活 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 20分休みには、音楽がかかります。みんな自分の目標に向かって、元気に走り始めました。先生たちも一緒です。先生に負けないぞ。友達にも負けないぞ。
 でも、みんな、楽しく走っています。

10月30日(水) 学校生活 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの班もみんななかよし。上手に楽しむことができました。元気な声が校庭いっぱいに響きました。
 最後にみんなで丸くなって、振り返りの時間です。今日は「仲良く楽しめましたか!」

10月30日(水) 学校生活 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の活動は、仲良し集会でした。
5年生がいなかったけれど、6年生がしっかり中心になって活動を進めました。4年生以下の子供たちも、お兄さん、お姉さんと一緒に、楽しい時間を過ごすことができました。

10月29日(火) 学校生活 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の中がいっぱいになりました。栄養士の先生からお話を聞いたり、「おいしいね。」と言いながら顔を見合わせたり、うれしく楽しい時間になりました。
 おいしい給食を好き嫌いせずしっかり食べて、元気な子に育ってほしいですね。
 
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31