地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

委員会活動2(1月30日)

飼育委員会はみんなにうさぎと親しんでもらう方法の相談、給食委員会は明日の給食集会の打合せ、代表委員会は2月の生活目標を作っていました。早いもので明日で1月が終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(1月30日)

5、6年生がそれぞれの委員会に分かれて活動しました。自分たちで工夫して、よりよい学校にする活動に取り組んでいます。環境委員会はエコボックスの回収、保健委員会は元気な生活の呼びかけの話合い、放送委員会は放送室の掃除をしながら気付いたことを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間(1月30日)

全国学校給食週間に合わせて、本校でも1月24日から31日を学校給食週間の取組をしています。今週の給食は、各地の郷土料理を出しています。今日は長崎県の郷土料理、ちゃんぽんです。献立はブランコッペ、牛乳、ちゃんぽん、チキンサラダです。栄養士さん給食技士さん、おいしい給食をいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生マーチング練習(1月29日)

5年生だけで初めてのマーチング練習がありました。6年生から教わる期間も終わり、5年生だけでの演奏です。これから1年間、仲間と力を合わせて練習を重ね、素敵な演奏を披露してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練(1月28日)

高崎中央消防署の方々に見守っていただきながら、火災避難訓練をしました。今年度3回目の避難訓練として、昼休みに予告なしで訓練をしました。子どもたちは、放送をよく聞いて、安全だと指示があるほうへ、落ち着いて避難することができました。署員の方からは火災の煙の怖さを教えていただきました。自分で判断して、自分の命を守る行動をとることができるよう、ご家庭でもお話しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登下校に気を付けて(1月28日)

雪が降りました。学校周辺の雪がたまっているところは先生方が雪かきをしました。通学路にはみぞれ状の雪がありますので、滑らないように気を付けて登下校してください。昨日文書でお知らせした通り、28日は1時間遅れの登校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組外国語(1月27日)

外国語の時間に、6年2組の子どもたち全員が「My best memory」を話しました。クラス全体が反応しながら聞く雰囲気で、楽しく自信をもって英語で話す子どもたちの姿が見られました。終わりの時間はサウンドテニスで、2つのチームに分かれて「E」のつく単語を言い合いました。活発な6年生の学習が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきいきサロン1年生(1月24日)

乗附公民館で行われているいきいきサロンに1年生が参加しました。大勢の皆さんの前で「きらきら星」を合奏し、「北風小僧の寒太郎」と「ビリーブ」を歌い、大きな拍手をいただきました。そして、皆さんと一緒に手遊びやあやとりをしたり、肩もみをしたりして楽しい時間を過ごしました。地域の方々との大切な時間を過ごし、子どもたちは元気よく学校に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝集会(1月24日)

代表委員会の子どもたちが中心となって、感謝集会が開かれました。毎日お世話になっている交通指導員さん、地域パトロールの方、学校支援ボランティアの方をお招きし、感謝を伝えました。乗附小学校が地域の皆さんに長年にわたり見守られ、支えられてきたことを子どもたちも実感し、感謝の気持ちを強くしました。体育館に子どもたちの「ビリーブ」の歌声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA文化委員会『ファティママ カフェ』(1月23日)

PTA文化委員会主催の『ファティママ カフェ』が開かれました。空羽ファティマさんをお招きして、子育てについてのお話をいただきました。ファティマさんの言葉から、子どもを一人の人として尊重すること、母親として子どもを誇りに思うこと、そして、母として失敗した時には心から「ごめんね」と子どもに謝ること、を胸に刻みました。ファティマさん、文化委員の皆さん、心豊かな時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室6年生(1月22日)

高崎行政県税事務所の齋藤さんを講師に、6年生の租税教室が行われました。子どもたちは税金のしくみや目的を聞き、税金の大切さを実感しました。また、1億円のレプリカを持たせていただき、その重さにびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育活動(1月22日)

今朝は冷え込みました。子どもたちは体育活動で縄跳びをして、寒さを吹き飛ばしました。委員会の子どもたちのお手本を見ながら、「ポップコーン」の音楽に合わせて、縄跳びの練習をしました。寒さに負けず、寒さに向かっていく子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1月21日)

読み聞かせボランティアの方々が1,2年生へ読み聞かせをしてくださいました。今年度18回目の読み聞かせです。子どもたちは本をじっと見つめ、耳を澄ませてじっくりと聞き、お話の世界へ入り込んでいます。子どもたちの大好きな、そして豊かな時間を作り出していただくボランティアの皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会1年生(1月20日)

1年生が音楽の発表をしました。元気よく「北風小僧の寒太郎」を歌い、鍵盤ハーモニカや鈴、トライアングル、鉄琴を使った「きらきら星」の合奏、そして「ビリーブ」の歌をきれいに聴かせてくれました。朝とても冷え込んで、北風小僧の寒太郎がぴったりの日でした。1年生の元気のよい発表に全校から大きな拍手が送られました。大勢の保護者の皆さんにも見に来ていただき、1年生のしっかりした姿を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市子ども会上毛かるた大会1月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市子ども会上毛かるた大会が高崎アリーナで行われました。乗附小からは15名の代表選手が参加しました。市内各校から集まった選手が真剣に対戦する姿は圧巻です。これまでの練習の成果を発揮して頑張ってください。子育連の方々、保護者の皆様ありがとうございます。







iPhoneから送信

飼育委員会(1月17日)

昼休みのうさぎ小屋で、飼育委員会の子どもたちが「はくまる」と「ちゃのすけ」の世話をしています。掃除したり、えさをあげたり、2匹の様子をみたり、大切に大切に育てています。ケーキのようにおいしそうに盛り付けてもらっている野菜は、給食の残菜です。大切な「はくまる」と「ちゃのすけ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねずみのでてくる本(1月16日)

1年生が図書室で国語の勉強をしました。子どもたちはねずみのでてくる本を探して、読んで、本のねずみをカードに書いて、次の時間に友達に紹介します。図書室には、ねずみの出てくる本がたくさんあることにびっくりしました。子どもたちは本に親しみ、本を読む習慣をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校支援ボランティア(1月15日)

今日は、学校支援ボランティアの方々が活動してくださっています。「いじめ防止推進本部」の看板を作ってくださいます。いじめについて、学校は最重要事案として対応します。ご家庭でも一番心配されていることだと思います。ボランティアの方々が、学校の思いと保護者の思いを込めながら、看板を作ってくださっています。これからも、子どもたちが安心して楽しく通える学校であるよう努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組研究授業(1月15日)

3年2組で理科「じしゃくにつけよう」の研究授業が行われました。どんな物が磁石につくのかの実験結果を分類し、共通点・相違点を話合いながら、磁石の性質を考え出しました。子どもたちはじっくりと考え、鉄だけが磁石につく!電気を通さないものは磁石にもつかない!と考察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動(1月14日)

月初めには、民生委員さんが挨拶運動に来校してくださいます。1月は南門から見てなかよし橋方面に朝日が昇り、子どもたちの姿が一段とまぶしく見えています。子どもたちは学校に到着すると元気よく外遊びを始めます。たくさんの地域の方に見守られて、学校生活を送っている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 学年末休業日
3/31 退職辞令交付式
学年末休業日最終日

各種お知らせ

放射性物質検査結果