就学時健診![]() ![]() ![]() ![]() 来年度入学予定のお子さんたちが東小に来校してくれました。 次年度、4月に入学される日を職員一同、心待ちにしています。 就学時子育て講座では、日本青少年育成協会 準上級教育コーチ兼PMトレーナーの永井智幸様をお招きして、子どものやる気と気力を引き出す、その一瞬の親の関わりについて講演をしていただきました。 見方をわずかに変えてお子さんへの言葉がけをすることで、子どもがやる気を出すようになる例を、具体的に示してくださいました。 高崎マーチングフェスティバルパレード![]() ![]() ![]() ![]() 当日沿道にお越しいただきご声援を送ってくださった保護者や地域の皆様、ボランティアとしてフェスティバル運営に携わってくださったPTA本部役員の皆様、本当にありがとうございました。 陸上大会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加した児童は、練習した成果を精一杯発揮したことと思います。 学校の校庭とは違った大きな会場で、1人1人が貴重な経験を積むことができました。 県大会出場が決まった児童もいますので、今後のさらなる活躍が楽しみです。 保護者の皆様にはお子さんの体調管理や応援等でお世話になりました。 ありがとうございました。 陸上大会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市内の小学生約1200人が参加しました。 本校からは、18名の児童が参加しました。 開会式では、国旗掲揚も担当しました。 晴天に恵まれ、最高のコンディションで大会に臨みました。 5年生 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動
1年生が外国語活動で、方向や場所を表す英語を学習しました。音楽やチャンツ、ゲームをしながら、楽しく場所や方向の英語に親しみました。
この日は電車でGoゲームを行いました。3~4人で電車を作り、一番後ろの子から「Go forward!」「Turn right!」などと指示を伝達していきます。先頭の子は伝わってきた指示どおりに動き目的地を目指すというゲームです。チームで言い方を教え合い、協力しながら目的地を目指すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
10月8日、避難訓練を行いました。
放送を聞いて、全校児童が短時間で校庭へ移動することができました。 消防署の方からは、消火器の使い方を教えていただいたり、地震でどのくらい揺れるのかを教えていただいたりしました。 大地震や火災などのときに、落ち着いて行動できるように備えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化芸術事業ワークショップ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 その4
運動会における各団の応援合戦の様子です。
榛名団、赤城団、妙義団が団の応援歌を披露しました。 応援団長たちが力いっぱい声を出して、応援をしました。 それに負けじと、団のみんなが精一杯の声を出して団の応援をしました。 どの団の応援も素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 その3
運動会における、各学年の遊競技の様子です。
1・2年 でかパンリレー 3・4年 くるくるタイフーン 5・6年 綱引き ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 その2
運動会における各学年の表現の様子です。
1・2年 どんなときも かがやいて 3・4年 スタートダッシュ 5・6年 雷舞 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 その1
9月28日、運動会を行いました。
子どもたちが練習した成果を十分に発揮しています。 この行事を通して、一回りも二回りも成長しています。 開催に当たっては、準備から片付けまで、PTAの方や地域の方にとてもお世話になりました。 ありがとうございました。 これは、開会式の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第101回秋季大運動会 実施
本日、第101回秋季大運動会を予定通り行います。
8時30分過ぎより開会式を行います。 現在は曇っておりますが、熱中症対策の上、ぜひ温かいご声援をお願いいたします。 PTAボランティア 運動会用テント立て
9月27日午前中、PTAボランティアによる、運動会用のテント立てを行いました。
学校のテントだけでなく町内会のテントをお借りし、子どもたちの応援席を作らせていただきています。 ご多用の中、多数の方に協力していただき、無事にテント立て作業が終了しました。 お世話になったPTAの方、各地区の方々、ご協力していただき、ありがとうございました。 今年度、購入させていただいたPTAテントも立っています。 併せて、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーパーマーケットについて学習しています!![]() ![]() 夏休みには子どもたちそれぞれがスーパーを訪れ、様々な工夫を見つけることができました。 学習を進める中で浮かんだ疑問を解決するために、先日ヤオコー飯塚店の店長さんをお招きし、学習を行いました。この日を楽しみにしていた3年生たちは、たくさんの質問をし、スーパーマーケットについて更に詳しく知ることができました。 応援練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会スローガンの発表
9月6日、計画委員さんが、運動会スローガンを発表しました。
今年度のスローガンは、「走りだせ! 優勝追いかけ 希望の道へ」です。 また、結団式では、各団の団長さんの紹介や決意表明を行いました。 大きな声を出して、下級生をリードしながら頑張っています。 みんなで運動会を盛り上げていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 環境集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会において、万一転んだ際、けがをしないようにするために主に小石を拾いました。 高学年の児童は、整列して一斉に拾い始めたり、低学年の児童は、つめの大きさより大きい石を拾うんだよと大きさの目安を教えてもらいながら活動したりと、それぞれの学年ごとに全校で行い、バケツ4はいほどの小石を集めました。 運動会の実施に向けて、一歩一歩準備を進めている東小の子たちです。 2学期始業式
9月2日、始業式を行いました。
2学期の1日目から、時間を守って一日のスタートを切ることができました。 校長先生から、自分の力を伸ばす3つのチャンスの話を伺いました。 1 自分のやるべきことから「にげない」 2 ちょっとした失敗で「めげない」 3 最後まで「あきらめない」 2学期は、3つの学期のなかで一番長い学期です。 東小の子どもたちが、力をさらに伸ばしてくれることを期待しています。 ![]() ![]() カーテンクリーニング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 取り外し、クリーニング、修繕、付け替えをしていただいています。 今年度は、主に特別教室のカーテンをきれいにしてくださいました。 環境整備委員さんのお力添えに、感謝いたします。 ありがとうございました。 |
|