合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

秋の校外学習に行ってきました!3

SUBARUでは、工場内を回って、車作りの工程を学習しました。大きな鉄板を切断・成型するプレス機や自由自在に動くロボット、作業員さんが手際よく作業していく姿など、子どもたちは興味深げに見ていました。最後は、展示室でSUBARUの歴代の車や、エンジンのしくみなどを見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習に行ってきました!2

昼食は、いずみ総合公園で食べました。おいしいお弁当を食べ、遊具で楽しそうに遊ぶ子どもたちの様子は、とても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

板を切り抜いて

図工では、電動のこぎりを使って、ホワイトボードづくりに挑戦しました。初めて使う機械に緊張しながらも、上手に板を切り抜けるようになりました。やすりを丁寧にかけたり、切り抜いたパーツをボードに貼り付けたりして、思い思いの作品が出来上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

板を切り抜いて2

子どもたちの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習に行ってきました!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味の素冷凍食品では、冷凍食品がどのように作られているかを見学しました。見学の後には餃子やデザートなどの試食があり、子どもたちは頭もおなかも満たされて大満足でした。

図書委員によるお薦めの本の紹介 11月

11月は、秋についてまずみんなで考え、「読書の秋」「食欲の秋」などの秋が出てきました。その中から、「食欲の秋」として、食べ物をテーマに本を選ぶことにしました。今回選んでくれた15冊の本です。ポップも一緒に飾ってありますので、ぜひ手に取って読んでみてください。

おかのうえのカステラやさん
給食室の日曜日
ルルとララのにこにこクリーム
パンダのパンや
くりぃむパン
オムレツ屋へようこそ!
今日はびっくりハンバーガー
ルルとララのカスタード・プリン
おやつにまほうをかけないで
ルルとララのおしゃれクッキー
男子弁当部
おばけのポーちゃん おばけえんそく
おばけのアッチとくものパンやさん

11月末からは、6年生が3年生に、5年生が2年生に朝読書の時間に読み聞かせに行きます。初めての読み聞かせになりますが、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 報告集会

11月1日(金)に、後期図書委員による報告集会が行われました。
今回は、夏休みの宿題として、みんなが書いた読書感想文の中から、学校代表になった3人の作品について紹介しました。
3年生の作品は、「うそつきにかんぱい!」を読んだ感想文です。
4年生の作品は、「くまの子ウーフ」を読んだ感想文です。
6年生の作品は、「かべのむこうになにがある?」を読んだ感想文です。
どの作品もとても素晴らしので、図書委員さんに読み聞かせをしてもらい、感想文を紹介してもらいました。
今年、全校で178人が読書感想文を書いてくれました。これからもたくさん本を読んで、心も体も健康になりましょう。
図書だよりでも詳しくお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日(~4/6)
4/3 新6年作業日
4/6 学年始め休業日最終日