15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、サバの西京みそ焼き、青梗菜のノリ酢和え、タヌキ汁」でした。今日は和食です。脂がのっているサバは西京味噌と合い、青梗菜ののリ酢はノリが味のアクセントとなり、おいしかったです。タヌキ汁は、油揚げ、さつま揚げ、ニンジン、ごぼう、ネギ、しょうが、こんにゃくなどが入り、具だくさんの汁です。
 さて、なぜ、「タヌキ汁」というのでしょう。どの具材にタヌキが?
 その所以は、「こんにゃく」のようです。詳しくは、後で調べてみてください。

避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(火)に火災に対する避難訓練を行いました。
 今回は、消防署の方に、消火器の使い方を教えていただき、代表の児童による消火器(水を入れた消火器)を使用した訓練も行いました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(火)火災に対する避難訓練を行いました。
 今回は、給食室から火災発生という想定で、全員が校庭に避難しました。消防署の方の指導により、避難の仕方を見ていただいたり、消火器の使い方を教えていただき、代表の児童による、実際に消火器を使用した訓練も行いました。

14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ジャンバラヤ、牛乳、セサミビーンズポテトサラダ、米粉のコーンスープ」でした。ジャンバラヤは、ピーマンの緑、ケチャップの赤、ニンジンのオレンジ等、彩のきれいなスパイスの効いたご飯です。セサミビーンズポテトサラダは、ポテトのほかに、ひよこ豆、白いんげん豆、ツナ、玉ねぎ、青梗菜などが入り、ゴマと合わさりコクのある栄養価の高いサラダです。米粉のスープは、米粉のとろみが効いていておいしいコーンスープでした。

地域の行事どんど焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日(月)に地域の有志の方によるどんど焼きが行われました。
 大類小学校の子どもたちもたくさん参加し、繭玉のお餅を焼いて食べたり、焼き芋を食べたりして、地域の方と無病息災を祈願しました。

長縄跳び練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月10日(金)の朝行事は、長縄跳びの練習でした。
 朝の寒さも吹き飛ばしてしまうほど、みんな元気に長縄跳びを楽しみました。3分間の間に何回跳べるか、元気良く数えながら跳びました。2月には、跳んだ数を競う本番があります。さすが高学年は慣れたもので、リズムよく跳びます。1年生だって上手になってきました。本番が楽しみです。

書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、10日の5、6時間目に体育館で書初め大会を行いました。
 冬休みに練習をし、今日の大会で、一番よく書けた「平和の国」を提出します。みんな、真剣に書いていました。

6年書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1,2時間目は、6年生の書初め大会でした。
 「小学校では、最後の書初め大会だね。」という声も聞かれました。「夢の実現」という文字を書きましたが、まさに6年生に送りたい言葉です。みんな一生懸命書いていました。

10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 10日の給食は、11日の鏡開きにちなんだメニュー「鮭寿司、牛乳、ちぐさあ和え、雑煮」でした。鮭寿司は、鮭のピンクがご飯に映えて大変きれいなお寿司です。この鮭は、給食室で蒸し、小骨を栄養士さんや給食技師さんが時間をかけて取ってくださったそうです。雑煮のお餅も、ボイルをし、温かい状態で雑煮に入れられるように工夫されていました。

3学期がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期がスタートしました。
3学期が始まって初日なので、今日は、2学期までの学習を振り返ったり、自分の目標や係を決めたりしました。

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月9日に書き初め大会がありました。
 12月に講習会で練習して、冬休みも練習したので、自信をもって取り組めたようでした。
 3年生は「友だち」を書きました。太い筆でしっかりと書くことができ、12月の講習会の時よりも、とても上手になっていました。

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラスで書き初め大会を行いました。
12月の講習会を踏まえて、冬休み中も熱心に練習してこれたようで、一人一人が自分なりに満足のいくものを仕上げることができました。

8日の給食

画像1 画像1
 8日の給食は、「麦ごはん、牛乳、揚げじゃがいものそぼろ煮、白菜と厚揚げの味噌汁、くだもの」でした。「揚げじゃがいものそぼろ煮」は、じゃがいも、たけのこ、干ししいたけ、グリンピースなどの野菜とそぼろがよく混ざり合い、おいしかったです。味噌汁も、出汁や味噌の風味と具材がよく合っていました。果物は、「夢オレンジ」という名前の愛媛産の柑橘です。みかんの甘さと、オレンジの香りがする瑞々しいミカンでした。

すくすくカルタ

 「すくすくカルタ」をしながら、食について学ぶ1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

すくすくカルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「すくすくカルタ」を知っていますか?遊びながら食を学ぶカルタです。
 今日、1年生が「すくすくカルタ」をして、カルタをしながら、食について学びました。

7日の給食

画像1 画像1
 3学期になり初めての給食です。今日のメニューは、「麦ごはん、牛乳、厚揚げと切り昆布の煮物、ミックス田作り、七草風汁」とお正月や七草粥を感じるメニューでした。
 七草粥に入れる七草のうち、今日の「七草風汁」には、カブ、大根、セリが入っていました。ミックス田作りには、かえり煮干しが使われ、稚魚が出世して戻って帰ってくるので、稚魚よりは少し成長した煮干しが使われています。アーモンドと混ざり、おいしく、よく噛むことができました。

3学期がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期がスタートしました。
 今日は3学期が始まった初日なので、自分の3学期の目標を決めたり、係を決めたりしました。
 久しぶりの給食は、七草汁風です。おいしそうに食べていました。

3学期がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期がスタートしました。
 今日は3学期初日なので、冬休みを振り返ったり、冬休みのことを絵日記を書いたりしました。

3学期がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期がスタートしました。
 今日は、3学期初日なので、自分の3学期の目標を決めてカードに書いたり、係を決めたりしました。

3学期がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期がスタートしました。
 今日は、3学期初日なので、係を決めたり、係のポスターを作成したり、自分が成長するための「自分の目標」を決めたりしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 学年末休業最終日