6年生を送る会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生:合奏「運命」

6年生を送る会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い出のアルバム

6年生を送る会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生:合奏「威風堂々」合唱「旅立ちの歌」

6年生を送る会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生:合奏「GUTS!」合唱「この星に生まれて」

6年生を送る会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生:劇「大きなパプリカ」

6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生:劇「ないた赤おに」

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生:リコーダー「山のポルカ」「手話歌〜また会える日まで」

6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の入場

2月28日の給食

今日の給食は、塩ラーメン、牛乳、海老パオズ、バンバンジーサラダです。

「パオズ」は中華料理です。
漢字では「包子」と書きます。
中に具を包んでいるものをパオズといいます。
今日は枝豆とエビが具に使われています。
画像1 画像1

2月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、カツカレー、こんにゃくサラダです。

子どもたちに人気のカレーとリクエストの多いカツを合わせました。
カツは脂肪分が少なく、ヘルシーなひれかつにしました。
残さず食べてくださいね。

送る会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日に開催される「6年生を送る会」の準備を5年生が頑張っています。いよいよ6年生からバトンがつながれる時が来ました。

二期工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二期工事の様子です。

4年「外国語活動」

画像1 画像1
4年生の外国語活動です。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日の児童集会です。児童会本部が、今年度の「みのっこ宣言」の振り返りをしてくれました。

2月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、赤魚の白醤油漬け、五目ひじき炒め、豚汁です。

キンメダイを赤魚と呼ぶこともありますが、今日は「アラスカメヌケ」という名前の赤魚です。
名前の通り、アメリカのアラスカ地方など寒い地域でよくとれる魚です。

2月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パーカーハウス、ジョア、ハンバーグデミグラスソース、グリーンサラダ、クリームシチューです。

ハンバーグは、「ハンブルク」という名前の都市がハンバーグの由来です。
皆さんは「ハンブルク」がどこの国の都市か知っていますか?答
えは・・・「ドイツ」です。

「換気」が大事!

画像1 画像1
新型コロナウイルスの感染を予防するには、部屋の換気が大切とのことです。明日から各学級にポスターを掲示し、換気に気をつけています。

第二期工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二期工事の様子です

送る会の練習(5年)

画像1 画像1
5年生の6年生を送る会の練習です

送る会の練習(4年)

画像1 画像1
4年生の6年生を送る会の練習です
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立

新型コロナ関連のお知らせ