4年「送る会」の練習

画像1 画像1
4年生の「6年生を送る会」の練習です

1年「送る会」の練習

画像1 画像1
1年生の「6年生を送る会」の練習の様子です

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日の児童集会。児童会本部が楽しい即興ゲームを企画し、短時間の中、楽しいひと時を過ごすことができました。

2月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、手作りふりかけ、牛乳、バサの竜田揚げ、たくあん和え、鶏ごぼう汁です。

今日は、汁物のだしで使ったかつお節にごまや塩昆布、青のりなどを加えてふりかけを作りました。
食品ロスを減らすために考えたオリジナルふりかけです。

2月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの梅おかか煮、さきいかサラダ、じゃが芋のそぼろ煮です。

おやつのような印象があるかもしれませんが、「さきいか」はサラダにも使えます。
さきいかにもやし、きゅうりにしょうゆ、ごま油、砂糖、酢、ごまを混ぜて作っています。
噛み応えがあっておいしいサラダです。

第二期工事

画像1 画像1
画像2 画像2
第二期工事の様子です。いよいよ2階へ。

2年「生活」

画像1 画像1
2年生の生活科です。学習参観に向けて頑張っています。

4年「算数」

画像1 画像1
4年生の算数です

4年「図工」

画像1 画像1
4年生の図工です。作品の鑑賞をしています。

2年「外国語活動」

画像1 画像1
2年生の外国語活動です

保健集会7

画像1 画像1
画像2 画像2
感染症を予防しましょう

保健集会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗いについても指導していただきました。

保健集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マスクの正しい装着方法です

保健集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭が、感染症予防について話をしてくれました。現在、新型コロナウイルスの感染の拡大とともに、インフルエンザ様疾患の流行拡大が心配されるところです。このたび、高崎市が備蓄している災害用のマスクが子供たちに配布されることになりました。マスクの正しい装着方法について指導していただきました。

保健集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表内容の概要です

保健集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表内容の概要です

保健集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会が第4回学校保健委員会で発表した内容を、保健集会で発表してくれました。

6年「送る会の練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の練習の様子です

1年「送る会の練習」

画像1 画像1
1年生「6年生を送る会」の練習です。

5年「英語」

画像1 画像1
5年生の英語です
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立

新型コロナ関連のお知らせ