たてわり班活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班活動の様子です

たてわり班活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班活動の様子です

たてわり班活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班活動の様子です

3年「音楽」

画像1 画像1
3年生の音楽です

5年「総合」

画像1 画像1
5年生の総合的な学習の時間です。米について学習してきたことを発表できるように準備しています

みのわ寺子屋

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の「ぐんぐん学習」です

第二期工事

画像1 画像1
第二期工事の様子です

4年「理科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科「物のあたたまり方」です

3年「体育」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育はラインサッカーです

5年「体育」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育はラインサッカーです

1年「算数」

画像1 画像1
1年生の算数です

6年「英語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語です

給食集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
給食集会がありました。給食委員さんが、寸劇を交えて「食品ロス」をなくしていくことについてメッセージを伝えました。

給食集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食集会がありました。給食委員さんが、寸劇を交えて「食品ロス」をなくしていくことについてメッセージを伝えました。

2月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、菜飯、牛乳、いわしのオレンジ煮、キャベツの梅肉和え、煎餅汁、福豆です。

今日は節分ですね。
節分には福豆を食べて、鰯を食べる風習があります。
また、煎餅汁は青森県八戸地方の郷土料理です。
南部せんべいを醤油味の汁物に浮かべて作ります。
昔は保存食として各家庭に煎餅があったそうです。









1月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、丸パン、ジョア、ハンバーグデミグラスソース、グリーンサラダ、コーンスープです。

生の玉ねぎは辛いですが、炒めると辛味が薄れて甘くなります。
今日のデミグラスソースの玉ねぎも調理員が丁寧に炒めて作りました。
甘みがあって美味しいソースです。

クラブ活動10

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ活動の様子です。3年生のクラブ見学もありました。

クラブ活動9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動の様子です。3年生のクラブ見学もありました。

クラブ活動8

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ活動の様子です。3年生のクラブ見学もありました。

クラブ活動7

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ活動の様子です。3年生のクラブ見学もありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立

新型コロナ関連のお知らせ