水泳強化練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から水泳強化練習が始まりました。

ネット講習会

画像1 画像1
ぐんま子どもセーフネット活動委員会のインストラクターを講師にお越しいただき4・5・6年生を対象に「ネット講習会」が開催されました。便利な道具であっても、使い方を間違えると大変危険な目に遭うということ、勉強時間も睡眠時間も削られてしまうということ。最後に、「自分で考え判断する力」を身に付ける必要があること。一生懸命勉強して知恵を身に付け、様々なことに興味関心をもち、行事等に参加し、手伝いをたくさんして、ネットだけでなく色々な危険から身を守る知恵と力を手に入れることが大切であることを学びました。最後の最後に、『ネットに振り回されず、すてきな家族、すてきな友達、すてきな未来を!』

教育実習生の最終日

画像1 画像1
教育実習生は今日が最終日。体育集会後、お別れの挨拶をしました。自分の夢に向かってがんばってほしいと思います。

体育集会

画像1 画像1
今日の体育集会は、団ごとの整列の仕方の修正があり、体操の体形の位置確認も行いました。

6月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ナン、牛乳、キーマカレー、枝豆入りサラダ、すいかです。

すいかのおいしい季節になりましたね。
すいかは全体の90%は水分からできています。
そのため低カロリー。
たくさん汗をかく時期は水分補給源としてもおすすめです。
今日のすいかは一番最初に咲いた花から収穫した一番果のすいかで甘く、おいしいです。

6月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、かみかみかき揚げ、キャベツの塩もみ、けんちん汁です。

かみかみかき揚げはイカのくん製とごぼうが入ったかき揚げです。
イカはタンパク質が豊富で、脂肪は少ないです。
ごぼうは食物 繊維がたっぷりです。
ヘルシーなかき揚げです。

連合音楽祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
連合音楽祭はすばらしい成果でした。6年生は大きなハードルをみごと乗り越えました。この経験を次に生かしてほしいと思います。

連合音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ本番の連合音楽祭でした。この高崎市連合音楽祭は第70回です。今までたくさんの練習を積み上げてきました。前日の合唱を越えられるか。この勝負に子供たちは見事に勝ちました。「つむぐ思い」「地球星歌」ともに今日が一番よい合唱になりました。聞いていて、思わず涙ぐんでしまいました。私の隣にいた他校の校長先生は、「一人一人から伝わってくるものがあった。箕輪小プライドだね。」という言葉をいただきました。戻ってきた子供たちの笑顔がとてもすがすがしかったです。
子供たちの感想を少しだけのぞかせていただきましたが、「今までで一番いい合唱だった。歌い終わった後すっきりした。思っている気持ちが伝えられた。とても響いて、歌がはねかえってきた。歌うのがとても楽しくなった。」と達成感と満足感でいっぱいでした。

6年「総合」

画像1 画像1
6年生の総合的な学習の時間「連合音楽祭の合唱を創り上げよう」です。いよいよ明日が連合音楽祭です。

4年「体育」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の水泳の授業です。

1年「生活」

画像1 画像1
1年生の生活科です。学校探検の発表をしています。

2年「体育」

画像1 画像1
2年生の水泳の授業です。

6月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、子ぎつねご飯、牛乳、キャベツのおかか和え、すまし汁です。

こぎつねご飯には何種類の食材が使われていると思いますか?
答えは6種類です。生姜、にんじん、こんにゃく、しいたけ、油揚げ、絹さや・・具だくさんで、いろいろな風味と食感が楽しめます。

教育実習生の研究授業「国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の研究授業がありました。6年1組の国語です。感じの広場『複数の意味をもつ漢字』です。「漢字にはどのような意味があるのだろう」というめあてを追究する過程で、熟語や例文から意味を推測したり、辞書をひいたりして、漢字のもつ意味を考えたり、調べたりして漢字の意味について興味・感心を高めていきました。

田んぼ看板

画像1 画像1
田んぼの看板が新しくなりました。

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の活動はたてわり班活動です。

田んぼの草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
農業委員さんが早朝から、5年生が田植えをした田んぼの草刈りをしてくれました。見るたびに順調に育っています。

6年「学級活動」

画像1 画像1
6年生の学級活動「花になろうプロジェクト」です。

6年「社会」

画像1 画像1
6年生の社会「3人の武将と天下統一」

2年「外国語活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の外国語活動です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立

新型コロナ関連のお知らせ