クラブ活動10

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ活動の様子です。3年生のクラブ見学もありました。

クラブ活動9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動の様子です。3年生のクラブ見学もありました。

クラブ活動8

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ活動の様子です。3年生のクラブ見学もありました。

クラブ活動7

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ活動の様子です。3年生のクラブ見学もありました。

クラブ活動6

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ活動の様子です。3年生のクラブ見学もありました。

クラブ活動5

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ活動の様子です。3年生のクラブ見学もありました。

クラブ活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動の様子です。3年生のクラブ見学もありました。

クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動の様子です。3年生のクラブ見学もありました。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ活動の様子です。3年生のクラブ見学もありました。

クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動の様子です。3年生のクラブ見学もありました。

第二期工事

画像1 画像1
第二期工事の様子です

6年「音楽」

画像1 画像1
6年生の音楽です

6年「英語」

画像1 画像1
6年生の英語です

3年「道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳は研究授業でした。主題は「みんなの使う物」。資料「黄色いかさ」を使い、みんなで使う物の使い方について深めていきました。

4年「道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の道徳授業は研究授業で先生方が参観しました。内容項目は「友情・信頼」。資料「大きな絵はがき」を使い、友達との関係で大切なことはどんなことかを深めていきました。

1月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、高崎丼、牛乳、わかめスープ、スイートスプリングです。

「高崎丼」は高崎市産チンゲンサイが入った中華丼です。
チンゲンサイは緑黄色野菜でビタミンたっぷり。
シャキシャキとして美味しいです。

1月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、黒豆きなこクリーム、牛乳、おっきりこみ、こんにゃくサラダ、りんごです。

「おっきりこみ」は群馬県の郷土料理。
豚肉と旬の野菜、うどんを煮込んで作ります。
「おっきりこみ」は栄養バランスも優れています。

1月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、箕郷の梅風味唐揚げ、磯の香り和え、けんちん汁です。

箕郷の梅風味唐揚げは、生姜、しょうゆ、酒の他に箕郷産の梅肉を混ぜて下味をつけています。
梅のおかげで少量の調味液でもしっかりと味が馴染みます。

みさと歴史・文化等標語記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(土)に、「みさと歴史・文化等記念式典」がありました。本校からは、優秀作品ということで、「箕郷公民館長賞」1名、「箕輪小校長賞」1名、入選として10名の児童が表彰されました。詳細は、後日、学校だよりでお知らせします。

1月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さくらごはん、牛乳、みそ煮こみおでん、塩昆布和え、みかんです。

「さくらごはん」は静岡県の料理です。
お米にみりん、酒、しょうゆを加えて炊きます。
ごはんの色が淡い桜の色に似ていることから名付けられました。
今日のおでんは箕郷地域の手作り味噌を使たおでんです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立

新型コロナ関連のお知らせ