2/6 給食
【一口メモ】ちゃんこ汁について お相撲さんが作る料理を「ちゃんこ」と言います。今日はちゃんこ鍋をイメージして作りました。白菜、鶏つみれ、だいこんなど具だくさんの汁物です。 2/6 2年1組道徳
2/6 インフルエンザ欠席状況
低学年で発熱による欠席が増加しています。 うちインフルエンザによる出席停止が0名です。 近隣の学校でも学級閉鎖が出ています。感染拡大防止のため、登校前にお子さんの健康状態を確認していただき、体調が優れない場合は、無理をして登校させないようお願いいたします。感染予防のため、手洗い・うがい・マスク・睡眠・栄養補給・換気などに加え、人ごみを避けるなどご家庭での過ごし方にもご注意ください。、マスクが品薄な状況ではありますが、よろしくお願いいたします。心配なこと等がありましたら、学校までご連絡願います。 2/5 入学説明会
2/5 治癒証明書改正のお知らせ
2/5 給食
【一口メモ】ココアについて 古くはマヤ文明から使われていました。スペインに伝わったときには病人に与える薬としても飲まれていました。美味しい上に栄養もあります。 2/5 インフルエンザ欠席状況
うちインフルエンザによる出席停止が0名です。 市内では学級閉鎖が増加しています。近隣の学校でも学級閉鎖が出ています。感染拡大防止のため、登校前にお子さんの健康状態を確認していただき、体調が優れない場合は、無理をして登校させないようお願いいたします。感染予防のため、手洗い・うがい・マスク・睡眠・栄養補給・換気などに加え、人ごみを避けるなど、ご家庭での過ごし方にもご注意ください。心配なこと等がありましたら、学校までご連絡願います。 2/4 給食
【一口メモ】デコポン 実の先がポコっと出っ張っているのが特徴です。デコポンの名前は糖度(甘さ)が13度以上にだけ付けることができます。味わって食べてくださいね。 2/4 1年1組国語
2/4 学校南交差点付近道路工事
2/4 インフルエンザ欠席状況
うちインフルエンザによる出席停止が0名です。 市内では学級閉鎖が増加しています。近隣の学校でも学級閉鎖が出ています。感染拡大防止のため、登校前にお子さんの健康状態を確認していただき、体調が優れない場合は、無理をして登校させないようお願いいたします。感染予防のため、手洗い・うがい・マスク・睡眠・栄養補給・換気などに加え、人ごみを避けるなど、ご家庭での過ごし方にもご注意ください。心配なこと等がありましたら、学校までご連絡願います。 2/4 児童集会
2/3 集団下校
2/3 5年1組道徳
2/3 給食
【一口メモ】煎餅汁について 青森県八戸地方の郷土料理です。南部煎餅を醤油味の汁物に浮かべて作ります。昔は保存食として各家庭に煎餅があったそうです。 2/3 4年1組理科
2/3 インフルエンザ欠席状況
うちインフルエンザによる出席停止が0名です。 市内では学級閉鎖が増加しています。近隣の学校でも学級閉鎖が出始めました。感染拡大防止のため、登校前にお子さんの健康状態を確認していただき、体調が優れない場合は、無理をして登校させないようお願いいたします。感染予防のため、手洗い・うがい・マスク・睡眠・栄養補給・換気などに加え、人ごみを避けるなど、ご家庭での過ごし方にもご注意ください。心配なこと等がありましたら、学校までご連絡願います。 1/31 給食
【一口メモ】玉ねぎについて 生の玉ねぎは辛いですが、炒めると辛味が薄れて甘くなります。今日のデミグラスソースの玉ねぎも調理員が丁寧に炒めて作りました。 1/31 インフルエンザ欠席状況
うちインフルエンザによる出席停止が0名です。 市内では学級閉鎖が増加しています。近隣の学校でも学級閉鎖が出始めました。感染拡大防止のため、登校前にお子さんの健康状態を確認していただき、体調が優れない場合は、無理をして登校させないようお願いいたします。感染予防のため、手洗い・うがい・マスク・睡眠・栄養補給・換気などに加え、人ごみを避けるなど、ご家庭での過ごし方にもご注意ください。心配なこと等がありましたら、学校までご連絡願います。 1/30 給食
【一口メモ】高崎丼について 高崎市産チンゲンサイが入った中華丼です。チンゲンサイは緑黄色野菜でビタミンたっぷり。シャキシャキとして美味しいです。 |
|
|||||||||||