ようこそ金古南小学校へ!

計画委員から 冬休みの過ごし方

終業式のあと、計画委員会から冬休みの過ごし方について発表がありました。
火の用心等安全に気を付ける、計画的に学習を進める、ゲームセンターなどに行かないなどについて、劇で示してくれました。
これらのことを守って、よい冬休みとしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

2学期の終業式をしました。
校歌斉唱のあと、校長先生のお話がありました。
最後に、冬休みの生活についてのお話が安全担当の先生からありました。
冬休み、元気に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めの練習をしました!

本日2時間目に体育館で書き初めの練習をしました。
書く文字は『夢の実現』です。
みんな集中して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア 打ち合わせ

読み聞かせボランティアの皆様による、打ち合わせ会が行われました。
3学期の日程や改善点などについても話し合われました。
ボランティアの皆様、3学期も、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰朝礼

表彰朝礼が行われました。
育成会かるた大会や金古南足門公民館作文コンテストなど、今回もたくさんの表彰がありました。
最後に、安全主任から、休み時間が終わってから教室に戻るとき、周囲の友達と衝突したりしないように気を付けようというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 報告

今朝の集会で、保健委員会から先日行われた『第2回学校保健委員会』で話し合われたことや、学校医さん・学校薬剤師さんから指導していただいたことについての発表がありました。
もうすぐ冬休みですが、メディアとうまく付き合っていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年親子行事(PTAセミナー)

5学年親子行事(PTAセミナー)では、ぐんま子どもセーフティーネット活動委員会の方を講師として、「ネット社会を生きるために 〜インターネット 自分で守る〜」の講演会を行いました。
プレゼンテーションを使い、SNSの危険性や付き合い方などについて、具体的にわかりやすく講演していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年長さんが来ました 2

1年生は、手作りのおもちゃなどで、年長さんたちを迎えました。
遊び方を教えたり、合奏したりしていました。
年長さんを迎える1年生、とても立派でした。
1年生も、もう少しで先輩になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年長さんが来ました 1

清風幼稚園年長組の皆さんが、小学校体験に来ました。
1年生の教室を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

今朝の業前は、1〜6年生が縦割りで遊ぶ『なかよしタイム』でした。
高学年児童がリーダーとなり、体育館・大校庭・西校庭等でいろいろな遊び・運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわチーム練習 2

放課後、長なわチーム練習をしました。
チーム練習も7日目となり、連続して跳べるようになってきました。
チームの気持ちも、一つになってきています。
これからも頑張って練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 まゆコサージュ作成

6学年のPTA親子行事で、コサージュ作成をしました。
コサージュ作成は大変でしたが、一人一人きれいに作り上げることができました。
親子で作成したコサージュは、卒業式での卒業生の胸花になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

本日の体育集会は、短なわでした。
初めに、2人の先生が、二重跳びを披露しました。
その後、全校でポップコーンの曲に合わせて、短なわをしました。
冬休み中も、家庭でたくさんなわとび練習できると良いですね、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカーボールが届きました

学校生協関係の保険会社のサッカーボール贈呈に希望を出したところ、当たりました。
月曜日に、学校にボールが届きました。
子ども達のために、大切に使っていきたいと思います。

画像1 画像1

音楽集会

音楽集会が行われました。
初めに、『気球にのってどこまでも』を全校で歌いました。
次に、12月・1月生まれの友達への、歌『ハッピー・バースデー』のプレゼントが行われました。
とても心温まる音楽集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め講習会

本日、3年生は書き初めの講習会がありました。
初めての書き初めに真剣な眼差しで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわチーム練習

2月11日のなわとび群馬県大会に向けた、長なわチーム練習が今週10日(火)から始まりました。
朝や放課後を使って、練習をしています。
写真は、13日(金)朝の練習風景です。
希望した70名近い5・6年生児童が、一生懸命練習に取り組んでいます。
長なわチームの皆さん、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テスト2日目です

学力テストも2日目となりました。
1時間目は全学年が算数、2時間目は5・6年が社会となります。
皆さん、頑張ってください。
写真は、1年・3年・5年の学力テスト風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テストが始まりました。

学力テストが始まりました。
1時間目は全学年が国語です。2時間目は5・6年のみ理科を行います。
写真は、2年生・4年生・6年生の様子です。
みな、一生懸命、テストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暮鳥・文明まつり 表彰式

12月8日(日)、土屋文明記念文学館にて、「暮鳥・文明まつり」入賞者表彰式が行われました。本校児童も3名が入賞し、うち2名が出席して表彰状を受け取りました。
その後の入賞作品朗読も、大きな声でしっかりと行えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

保健室より

各種お知らせ