春休み中の健康管理について

 現在、新型コロナウイルスの感染拡大が心配な状況ですが、3月27日(金)から4月6日(月)までの春休み中の各ご家庭での健康管理について、よろしくお願いいたします。
 また、新型コロナウイルス感染拡大予防として、多くの人が集まるような場所に行くことを控えたり、マスクの着用や手洗い、うがいを徹底したり、お願いいたします。
 さらに、毎日、健康チェック(検温、体調や行動歴の記録など)を行い、「新型コロナウイルス感染症予防のための健康記録表」への記入を、4月30日まで、継続してお願いいたします。新型コロナウイルスの感染状況によっては、5月以降も記録表への記入をお願いすることもあります。新型コロナウイルスの感染が確認された場合には、記録表を提出していただくことになりますので、あらかじめご了承ください。
 お子さんの体調等で、心配なことがあったら学校にご連絡ください。
 

修了式

 3月26日(水)の朝、平成31年度の修了式が、テレビ放送で行われました。
 子どもたちは、各教室で、マスクを着用し、校歌を歌ったり、校長先生の話を静かに聞いたりしました。「春休み中、健康に過ごし、新年度、元気に登校してきてください。」という話が最後にありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校(修了式の日の朝)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月2日〜25日までの臨時休校を終え、3月26日の朝、旗振り当番の方々や新町サポーターの方々に見守られながら、子どもたちが元気に登校してきました。
 マスクをしながらですが、「おはようございます」という挨拶が、気持ちよくかわされました。

卒業式

 3月24日(火)に、第44回卒業式が開催されました。校庭の桜が咲き始める中、6年生は一人の欠席もなく、全員が参加できました。
 臨時休校に伴い、練習期間がなかった今年度でしたが、朝、担任や音楽主任、関係職員などからの説明をよく聴き、わずかしかない練習を頑張った卒業生。一人一人が真剣に取り組み、素晴らしい姿を本番で見せてくれました。
 本校を巣立っていく54名の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
 参加者全員にとって、心に残る卒業式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式関係のお知らせ

<6年生保護者様>
明日(3月24日)の卒業式にかかわり、以下3点についてお知らせします。式参加者と児童へご連絡ください。l

1 第44回卒業式についての受付時間等の変更について
 明日の卒業式が、子どもたちの心に残る式となるため職員一同準備を進めてきました。
 しかし、新型コロナウイルス感染拡大予防と健康保持のため、保護者の皆様の体育館滞在時間を可能な限り短くすることも必要です。そこで、大変申し訳ありませんが、受付時間を9:10〜9:30とさせていただきます。短時間での受付となりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。受付は、体育館東入口から入って左側が1組、右側が2組です。スライドショーの上映は9:25〜9:55になります。

2 卒業式の流れ
 開式の辞→国歌斉唱→校歌合唱→学事報告→卒業証書授与→校長式辞→PTA会長祝辞→卒業記念品紹介→祝電披露→別れの歌→閉式の辞  

3 卒業式について
(1)児童はランドセルで登校してください。
(2)来校者は必ずマスクの着用をお願いします。
(3)体育館に入りましたら、必ずアルコール消毒をお願いします。アルコール消毒液は東入口に置きます。
(4)児童並びに保護者の皆様で、発熱やだるさ、体調等がすぐれない場合は、来校を控えてください。(児童が欠席する場合は、必ず学校にご連絡ください。)
(5)式中は原則全員がマスクを着用してください。ただし、一部ですが、壇上やひな壇にいる場面や移動時等(卒業証書授与や6年生だけの歌など)は、児童や関係職員がマスクを外す場面がありますので、あらかじめご了承ください。「国歌や校歌」の際は、歌う人数が増えるため、マスク着用のまま歌ってください。
(6)式中、式の進行を妨げないように職員が換気をする場面があります。あらかじめご了承ください。換気の際に、寒くならないような防寒対策をよろしくお願いいたします。
(7)以上の内容をご確認いただき、卒業式への児童の参加については、最終的判断は保護者の方にお任せいたします。心配な場合は、学校にご連絡ください。
(8)卒業式に児童が参加されない場合は、式当日の午後、校長室にて卒業証書をお渡しいたします。その際には、欠席にはなりません。

以上です。よろしくお願いいたします。

休校に伴う「おすすめ読書」のリンク・リスト先紹介について

<1〜6年生保護者様>
 
 このことについて、高崎市教育員会から連絡がありました。以下のリンク先に、子どもたちの読書としておすすめの本のリンク、リストが紹介されています。休校となっている期間の家庭学習補助教材としてお役立てください。
http://swa.city.takasaki.gunma.jp /ky center/


卒業式及び修了式等の連絡

<6年生保護者様>
1 卒業式の当日の6年生の登校について
(1)児童登校 8:00  
 卒業式の説明等があるため、少し早い登校になります
 ※旗振り当番はいませんが、新町サポーターの皆様が見守ってくれます。
(2)持ち物  
 〇上履き 〇名札(家にある人) 〇宿題提出日に担任から言われた物
(3)下校は、離校式終了後に保護者と一緒に下校します。

2 第44回卒業式について
(1)期日   
令和2年3月24日(火)
(2)時間   
<保護者受付> 体育館 東入口 9:00〜 9:30
※今年度に限り9時20分〜50分の時間、2月21日の学級懇談会でお見せしましたスライドショーを体育館にて行います。
<卒業式> 10:00〜
(3)式場   
高崎市立新町第二小学校 体育館
(4)その他  
・ご来校は、徒歩、または、自転車でお願いします。
・9:55〜 卒業生の入場になりますので、時間厳守でお願いします。
・体育館北入口及び南入口からは入場いただけません。
・ビデオ・写真撮影をする方は、厳粛な式となりますので自分の席で他の方の迷惑にならないようお撮りください。
・未就学児がいる場合は、つどいの部屋で8時50分からお預かりできます。利用したい場合は、事前に各担任にお知らせください。なお、未就学児のお預かり・お引き渡しをする場所は、つどいの部屋になります。
・なお、3月9日にメールしました「卒業式における新型コロナウイルス感染症への対応について」も併せてご確認ください。
・不明な点は、学校(42−6251)まで、お問い合わせください。

<1〜5年生保護者様>
 3月26日の登校及び日程等について

 3月26日(木)の登校については、6年生が抜けた通学班で、通常通りの登校になります。また、この日に令和2年度に向けた通学班集会を行い、通学班を確定します。
 児童が「通学班集会の記録」を持ち帰りますので、ご家庭で確認をお願いします。
なお、新入生には、「通学班の記録」を兄弟や郵送で届けます。

 下校は、11:40で、全校下校となります。よろしくお願いします。

*最終日(3月26日)には、修了式、学級活動、通学班集会、離退任式があります。


「臨時休校に伴う体育館の3月19日、23日、24日の開放変更」にかかわる「つどいの部屋の開放」についての最終確認

保護者様

<受入れ人数確認について>
以前、「体育館開放が中止となる、3月19日(金)12:00〜16:00、3月23日(月)の8:30〜16:00、24日(火)の8:30〜16:00に、ご家庭でのお子さんの対応がどうしても困難な場合は、3月17日(火)までに、【クラス、児童名、月日、時間を学校(42−6251)に、ご連絡ください。】」とメール配信をしたことの最終確認メールです。
もし、今日中(3月17日)に連絡が無理な場合は、明日(3月18日)までに、お願いいたします。
現在のところ、予定している開放場所は、「つどいの部屋」です。
卒業式の日(3月24日)については、卒業式をしている間、例年通り、未就学児(6年生の弟や妹)の受け入れも行いますので、【学校に、お子さんをあずかってほしいことをご連絡】ください。未就学児と児童は、子育てボランティアの方々にお世話になります。
まず、「つどいの部屋」校庭側入り口から入り、マスクの着用やアルコール消毒をお願いします。児童については、「つどいの部屋」で過ごしやすいように、「宿題や本、筆記用具」や「上履き」を持たせてください。

「臨時休校に伴う体育館の開放変更」にかかわるお知らせ等

保護者様

3月9日(月)にメール配信した「臨時休校に伴う体育館の開放変更」にかかわるお知らせです。
<受入れ人数確認について>
体育館開放が中止となる、3月19日(金)12:00〜16:00、3月23日(月の8:30〜16:00)、24日(火)の8:30〜16:00について、ご家庭でのお子さんの対応がどうしても困難な場合は、3月17日(火)までに、「クラス、児童名、月日、時間」を学校に、ご連絡ください。受け入れ人数を確認し、開放する教室を決めるためです。現在のところ、予定している開放場所は、「つどいの部屋」等です。
卒業式の日(3月24日)については、卒業式をしている間、例年通り、未就学児(6年生の弟や妹)の受け入れも行います。
まず、「つどいの部屋」校庭側入り口から入り、マスクの着用やアルコール消毒をお願いします。児童については、「つどいの部屋」で過ごしやすいように、「宿題や本、筆記用具」や「上履き」を持たせてください。

<その他>
現在開放している学校体育館についてですが、運動ができるスペースや宿題ができるように机やイスを置いてあるスペースがあります。

以上お知らせいたします。


健康記録表記入のお願いと学習支援ポータルサイト紹介

<3月10日の携帯メール配信の内容です>

以下の2点について連絡します。対応についてよろしくお願いします。

1 新型コロナウィルス感染予防のための健康の記録のお願い

 標記の件について高崎市教育委員会より健康の記録のお願いがありました。健康記録表については、学校HPのトップページ右下の「最近のおたより 3/10」に様式をアップしました。
 ダウンロードが可能な場合は、ダウンロードして印刷してご活用ください。ダウンロードが難しい場合は、学校に健康記録表を取りに来ていただくか、ノート等に毎(1)検温(朝)(2)体調(発熱や咳、だるさ等)(3)行動歴(〜に買い物に行った等)の記録をしていただき、卒業式と修了式の日に健康記録表を配付しますので転記してください。体調や行動歴については、可能な限り3月1日から記入をお願いします。
 記録表の記録は、始業式(4月7日)まで続けてください。今後の状況により、記録表の提出を求める場合がありますので、対応をお願いします。

2 保護者のみなさまに休校に伴う学習支援ポータルサイトの紹介

 文部科学省から、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして公的機関等が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等の紹介がありました。休校期間中の家庭学習に役立てていただければと思います。
(1)公開教材
〇対象学年
・小学校1年〜中学校3年
〇紹介している教科
・全教科
(2)web名称とページアドレス
〇「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サ
イト」)」
〇URL https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...



令和2年3月の学校給食費の取り扱いについて

保護者の皆様へ

 高崎市教育委員会より、「令和2年3月の学校給食費の取り扱い」について、下記の内容が届きましたので、お知らせいたします。

          記
 この度の新型コロナウイルス感染症に伴う一斉臨時休校措置につきましては、ご心配やご迷惑をお掛けしておりますが、3月の給食費につきましては、下記のとおり振替並びに返金とさせていただきますので、ご理解とご協力の程お願い申し上げます。
 小学1〜5年生と中学1、2年生につきましては、3月分の給食費を4月分として振り替え、4月分の口座振替は行いません。ただし、3月2日付の口座振替で、3月分が引き落としされなかった場合は、4月に引き落としになります。
 小学校6年生と中学校3年生につきましては、卒業のため、3月分の給食費を返金とし、登録口座へ振り込みます。返金については4月上旬を予定しております。
 後日、修了式や卒業式等の登校日に学校より通知文書をお渡しする予定ですのでご確認ください。

(問い合わせ先)
高崎市教育委員会事務局 健康教育課学校給食担当
電話:027−321−1294(直通)

新町内の子どもの居場所についての情報提供

  日頃より本校の教育活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。
 新町内の子どもの居場所として以下の2カ所もご利用いただけることを確認しましたので情報としてご連絡します。
 ただし、以下の2カ所につきましては、二小校区ではないため、保護者の方の送迎が必要となります。

*この内容を3月3日の携帯メールで配信しましたが、新町図書館の「臨時休校に伴う対応時間」について、一部変更があったと新町図書館より連絡を受けましたので、3月6日からは、下記の通りとなりますことを、お知らせいたします。

       記

新町図書館  
住所 新町3126    電話 42−3100
対応時間 月・火・水・木・金曜日:8時〜17時  
(水・木・金曜日の開館時間は、8時〜19時ですが、臨時休校に伴う児童生徒への対応時間17時までだそうです)
昼食は、館内で可
※火曜日は、図書館休館日ですが児童の受け入れのみ、上記の時間で行っています。

新町公民館  
住所 新町2271−1 電話 20−2300
対応時間 8時〜17時  
昼食は、館内で可

 臨時休校中、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の疑い等がある場合には、お手数ですが担任までご連絡ください。どうぞよろしくお願いします。

sinnmatinaino

日頃より本校の教育活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。
 新町内の子どもの居場所として以下の2カ所もご利用いただけることを確認しましたので情報としてご連絡します。
 ただし、以下の2カ所につきましては、二小校区ではないため、保護者の方の送迎が必要となります。

新町図書館  
住所 新町3126    電話 42−3100
対応時間 月・火曜は、8時〜17時  水・木・金曜は、8時〜19時
昼食は、館内で可
※火曜日は、図書館休館日ですが児童の受け入れのみ、上記の時間で行っています。

新町公民館  
住所 新町2271−1 電話 20−2300
対応時間 8時〜17時  
昼食は、館内で可

 また、臨時休校中、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の疑い等がある場合には、お手数ですが担任までご連絡ください。どうぞよろしくお願いします。

サケの稚魚の一斉放流についてのお知らせ

 サケの稚魚の一斉放流についてのお知らせです。
新型コロナウイルスの感染拡大によってさまざまなイベントが中止となっていますが、サケの稚魚の一斉放流は規模を縮小して下記の通り開催されます。

放流日時  2020年3月7日(土)
受付開始: 午前9時20分
放  流: 午前10時00分から午前11時15分まで
放流場所  烏川2号緑地 和田橋歩道橋上流 親水公園(昨年と同様)
※もてなし広場を駐車場としてご利用ください。(満車の場合は有料駐車場をご利用ください)

持 参 品 
1.高崎市青年会議所のホームページ(http://takasaki-jc.com)からアンケートをダウンロードして持参してください。
2.稚魚をバケツなどの口の大きい容器に入れて、持参してください。
3.稚魚が窒息しないように気をつけてください。ペットボトルは不可です。

注意事項 
荒天中止の場合は、当日の朝7時までに高崎市青年会議所のホームページ(http://takasaki-jc.com)にてお知らせがあります。

連 絡 先 公益社団法人 高崎青年会議所 事務局
TEL:027-361-7604   FAX:027-362-9578

※必ず一斉放流に参加しないといけないわけではありません。都合のつく日に、保護者同伴の上、近くの河川の安全な場所で放流していただいてもかまいません。


体育館開放についてのお知らせとお願い(3月2日)

画像1 画像1
保護者の皆様へ
 日頃より本校の教育活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。
 本校の3月3日以降の体育館の利用については、以下の事について、ご理解ご協力をお願いします。

○本校の体育館の開放時間は、8:30〜16:00です。この間、職員が体育館にいます。
○学校へは、徒歩で行くように指導願います。自転車での来校は禁止しています。
○体育館の利用は、保護者が子どもを見ることができない等、緊急避難的な子どもの居場所として提供するものになります。感染拡大を防ぐ観点から行われた臨時の休校措置に対応する体育館開放になりますのでご理解ご協力をお願いします。
○体育館等施設を利用する際は家庭で体温を測り、発熱があるとき、体調が悪いときには、利用をしないでください。(体温は必ず測ってから来てください)
○体育館北側入口に、「月日、学年と組、名前、来た時間、帰る時間、体温などを記入してもらう用紙が置いてあります。アルコール消毒をしてから、記入してください。帰る時には、職員に声をかけてから帰宅してください。
○体育館を利用するときは、上履きや体育館シューズを必ず持参してください。忘れた場合は、体育館利用はできません。また、感染症拡大防止のため、上履きの貸し出しは行いませんので、あらかじめご了承ください。
○感染症拡大防止と危機管理の観点から学校の遊具は、お貸ししません。また、ボールやゲーム、おもちゃなどの持ち込みは、ご遠慮ください。
○体育館内では、食事はできません。
○感染症予防のためと、こまめな水分補給を行うために、水筒は必ず持参させてください。
○マスクの着用をお願いいたします。
○校庭の利用については、現在のところ市で許可したスポーツ団体と学童への貸し出しのみになっております。
○上記の内容については、今後の状況により変更になることがあります。変更事項については、その都度、携帯メールやHPにて連絡をします。
以上よろしくお願いいたします。

臨時休校のお知らせ

新型コロナウイルス対応等にかかわる臨時休校のお知らせです。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、高崎市では、来週3月2日(月)〜25日(水)の期間、学校が臨時休校となることに決まりました。
1〜5年は3月26日(木)の修了式の日のみ登校となります。
また、3月24(火)の卒業式は、卒業生と保護者のみの参加で簡素化した方法で実施する予定です。(2月28日に配布した高崎市教育委員会からの通知を参照してください)
休校中の各ご家庭での児童の生活面や健康管理等を、よろしくお願いいたします。また、家庭学習については、各担任から宿題について話をしてもらいましたが、それ以外にも、各ご家庭でできるものがあれば取り組ませてください。宿題は最終日に、学校に持ってきてください。
なお、休校中の連絡については、携帯メールやHPで行っていきます。よろしくお願いいたします。

*新型コロナウイルス感染症の診断を受けた場合は、速やかに学校に連絡してください。
*休校中に、発熱やせき等、児童の健康状態に変化があった場合の相談窓口は、下記の通りです。
        記
<帰国者・接触相談センター>高崎保健所
時 間:平日 8:30〜17:15
連絡先:平日 027−381−6112
    夜間休日 027−381−6123 

履かなくなった靴の回収

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日の朝で、今年度最後の「履かなくなった靴の回収」が終了しました。皆さんのおかげでたくさんの履が集まりました。この後、「希望を贈る会」に贈りたいと思います。ご協力いただき、本当にありがとうございました。

体育集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月27日(木)の朝行事は、体育集会で短縄跳びの練習を「みんながみんな英雄」の曲に合わせて行いました。体育の時間や休み時間に行っている練習の成果が現れ、先週の体育集会よりもみんな上達しています。

第3回履かなくなった靴の回収

画像1 画像1 画像2 画像2
学校では、2月25日(火)〜28日(金)の4日間、「希望を贈る会」の趣旨に賛同し、青少年問題協議会との協同活動で、履かなくなった靴の回収を行っています。この写真は、25日の朝の様子です。ご協力ありがとうございます。

授業参観(2月)NO.2

 2月21日(金)の授業参観の様子NO.2です。写真は上から順に4年生、5年生、6年生の様子です。
 来校いただきました皆様、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

学校経営

いじめ防止