今日の給食 2月26日(水)
今日の献立は、ご飯、海苔ふりかけ、ししゃもフリッター、白菜の浅漬け、すいとんです。白菜は11月〜3月頃おいしく食べられ、鍋料理や漬け物では欠かせないものです。白菜を保存するには、新聞紙で包んで立てておくと鮮度を保てて良いそうです。今日は浅漬けなので、サクサクした歯ごたえが楽しめると思います。
【おしらせ】 2020-02-26 12:44 up!
1年音楽 2月25日(火)
5時間目に1年生の参観をしました。「こいぬのマーチ」の合奏を鍵盤ハーモニカ、カスタネット、タンバリンを6人ずつ交替しながら演奏していました。どの子がどの楽器を持っても演奏できるように楽しく練習していました。
【できごと】 2020-02-25 15:22 up!
今日の給食 2月25日(火)
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、ささみソースカツ、ごぼうサラダ、ABCスープ、すりおろしリンゴゼリーです。今日は馬庭小学校のリクエストメニューです。ごぼうサラダは、歯ごたえがあり、マヨネーズで和えてありとてもおいしいと感じました。ごぼうサラダをリクエストしてくれた学校は少なかったそうです。バランスの良いメニューだったのではないでしょうか。
【おしらせ】 2020-02-25 12:18 up!
3年クラブ見学 2月21日(金)
3年生が来年度から始まるクラブ活動の見学を行いました。卓球、バスケットボール、サッカー、クリエイティブ、家庭科の5つのクラブを5〜6人の5班に分かれて順に見て回りました。
【できごと】 2020-02-21 17:32 up!
鼓笛練習 2月21日(金)
秋から休み時間に継続的に練習している鼓笛の合奏ですが、「校歌」が仕上がってきました。「来週までには完成させるぞ。」という意気込みで取り組んでいます。2階で演奏している音が下の階まで力強い音で響いています。
【できごと】 2020-02-21 12:35 up!
今日の給食 2月21日(金)
今日の献立は、ロールパン、飲むヨーグルト、ペンネのトマトソーススパゲッティ、ひよこ豆のサラダ、ぽんかんです。イタリアでは、スパゲッティの仲間をパスタと言います。ペンネもマカロニもパスタの仲間です。よくグラタンに入っているマカロニは、短い管のような形のパスタです。今日のペンネは、斜めに切った先がペンの先のような形なので、ペンネという名前になったそうです。
【おしらせ】 2020-02-21 11:59 up!
ようこそ先輩終了 2月21日(金)
2月12日より、ボランティア・チューターとして来ていただいていた高校生、菊池さんが本日で終了になります。朝活動の時間に全校児童に向けて挨拶、3校時には6年生に向けて、「自分の進路や将来の夢」などについて話していただきました。6年生からは、中学校生活や高校生活についての質問がたくさん出ましたが、一つ一つ丁寧に答えていただきました。
各学級での活動だけでなく、図書室の手伝い、休み時間、給食の時間にもたくさん子どもたちとの触れ合いに努めていただきました。大変ありがとうございました。
【できごと】 2020-02-21 11:41 up!
今日の給食 2月20日(木)
今日の献立は、ご飯、牛乳、鱈の味噌バター焼き、野菜の大豆和え、豚汁です。今日は豆料理の日、豆の歴史は古く、数千年もの昔から世界中でよく食べられています。タンパク質をはじめ、いろいろな栄養をバランス良く豊富に含んでいるうえ、栽培しやすく、日持ちもするので、世界中に広まっていったのだと考えられています。
【おしらせ】 2020-02-20 11:40 up!
かぶら幼稚園授業見学 2月20日(木)
かぶら幼稚園の年長「さくら組」の11人の皆さんが、1年生の授業見学に来ました。1年生は、1年間の学校紹介をしたり、歌の披露をしたりしました。11人の皆さんは、休み時間に、1年生と遊び、3時間目には、図書館を見学しました。本に興味を持ってじっくりと読んでいる様子に感心しました。
【できごと】 2020-02-20 11:20 up!
サケの観察10 2月20日(木)
サケの体長が5〜6cmになってきています。しかし、だんだん具合の悪くなるサケも目立ってきました。水を少しずつ交換したり、水槽の中の砂や石を洗ったりしてみましたが、そろそろ放流を考えなくてはならないようです。
【できごと】 2020-02-20 08:20 up!
6年 中学校入学説明会 2月19日(水)
午後2時より、入野中学校で入学説明会が実施され、本校と馬庭小の6年生、そして、その保護者の皆さんが参加しました。中学校生徒会の皆さんと先生方が、学校生活の様子、中学校入学にあたっての準備について話してくださいました。終了後6年生は、それぞれ興味のある部活動を参観させていただきました。
【できごと】 2020-02-19 17:45 up!
ようこそ先輩 2月19日(水)
ようこそ先輩の菊池さんには、いろいろな学年の仕事を協力してもらっています。今日の午前中は、4年の体育で長縄を回したり、5年の算数で子どもたちの質問に答えたりしてもらいました。
【できごと】 2020-02-19 12:37 up!
今日の給食 2月19日(水)
今日の献立は、ご飯、牛乳、はるまき、棒々鶏サラダ、中華コーンスープです。毎月19日は「食育の日」です。食育の目的は、食について学び、食べ物に関する知識を増やして、自分自身で健康的な良い食生活ができるようにしていくことです。近年、偏った栄養摂取、朝食欠食など食生活の乱れや肥満・痩身傾向など、子どもたちの健康を取り巻く問題が深刻化しています。バランス良い食事で健康的な生活ができるよう心がけていきましょう。
【おしらせ】 2020-02-19 12:29 up!
ありがとう集会 2月18日(火)
日頃お世話になっている区長さんや学校評議員さん、民生委員さん、交通指導員さん、読み聞かせの会の皆様、お散歩ボランティアの皆様、挨拶運動でお世話になっている皆様、いろいろなボランティアでお世話になっている方々をお招きし、感謝の集会を開催しました。お手紙と花束、歌のプレゼントをお贈りしました。歌は「あなたにありがとう」と「Yの花」でした。終了後、学校評議員会を開催させていただきました。本校の学校教育へのご助言をたくさんいただきました。
【できごと】 2020-02-18 16:17 up!
今日の給食 2月18日(火)
今日の献立は、ナン、牛乳、キーマカレー、チキンナゲット、カリフラワーサラダです。キーマカレーの「キーマ」とは、インドの言葉で「細かい肉」という意味です。給食のキーマは豚のひき肉を使っていますが、インドでは宗教の関係で豚肉はめったに食べないそうです。また、ナンは、北インドの食べ物だそうです。
【おしらせ】 2020-02-18 11:57 up!
今日の給食 2月17日(月)
今日の献立は、さくらご飯、牛乳、わかめとしらすの卵焼き、上州きんぴら、呉汁です。大豆を水に浸し、すり潰したペーストを呉(ご)といい、呉を味噌汁に入れたものが呉汁です。大豆といろいろな野菜の入った呉汁は、栄養価の高い料理です。今日の呉汁には、油揚げ、豆腐、ニンジン、白菜、長ねぎが入っています。
【おしらせ】 2020-02-17 12:30 up!
今日の給食 2月14日(金)
今日の献立は、キツネうどん、牛乳、カムカム揚げ、もやしとキュウリの塩昆布和えです。油揚げが入ったうどんを「キツネうどん」といいます。油揚げがキツネの好物だとされているからです。その理由は、全国の稲荷神社にはキツネが祀られているのに関係します。稲荷神社は田の神様で、稲を食い荒らすネズミを食べるキツネを神の使いとして大切にしてきました。神社にネズミをお供えしていたものが、油揚げに変わったことで「キツネは油揚げが好き」となっていったようです。なぜ油揚げに変わったのかは、給食の話題に相応しくないのでここでは触れないことにします。
【おしらせ】 2020-02-14 12:33 up!
音楽集会 2月14日(金)
18日(火)の「ありがとう集会」に向けて歌の練習を全校で行いました。詩の意味やどの部分を強調したら良いか考え、歌の後半では、高学年が追いかけて歌うよう練習しました。
【できごと】 2020-02-14 09:15 up!
6年 プログラミング 2月13日(木)
計測・試験機器製造ペリテックの中島さん、奥原さんをお招きし、「身のまわりにあるプログラミングに気づき、自分でも自動ドアの機能をプログラミングをしてみよう」というめあてで、プログラミングの出張授業を行っていただきました。付箋紙を使って簡単な命令文を作る過程を経てから、コンピュータを使って自動ドアの模型を動かすプログラムに挑戦しました。6つのグループに分かれ、全てのグループが自動ドアをうまく動かすことができました。センサーに反応して、ドアが開いたり閉じたりする過程の手順を細かく考え、論理的に組み立ててプログラムを組むことができました。
【できごと】 2020-02-14 09:07 up!
虹 2月13日(木)
朝、7時から30分ほど西の空に虹が出ていました。登校してくる子どもたちに聞いてみると、どの子も気がついていたようです。朝は雨が降ったりやんだりしていましたが、天気が良くなり気温も20度くらいに上がったのではないでしょうか。
【できごと】 2020-02-14 07:34 up!