5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

校内展示 科学部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学部の展示です。

校内展示 美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部の展示です。

ダンス発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育のダンスの授業で優秀だったグループの発表が行われました。
3組、2組のようすです。

ダンス発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育のダンスの授業で優秀だったグループの発表が行われました。
4組、1組のようすです。

MFC発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員会がMFCの発表をしました。
上手な感情の伝え方などを紹介しました。生徒はロールプレイなどを通して、その大切さに気づいていました。

ポーランド 交流会 5

10月18日ポーランド国立合唱民族舞踊団シロンスクの方々を招いて交流会が行われました。
みんなで送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポーランド交流給食

10月18日ポーランド国立合唱民族舞踊団シロンスクの方々を招いて交流会が行われました。
給食もそれに合わせた献立でした。メニューは、 ソフトフランスパン、ブルーベリージャム、コトレト(豚カツ)、サワトカ(ポテトサラダ)、レチョ風トマトスープ、ジョア でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポーランド 交流会 4

10月18日ポーランド国立合唱民族舞踊団シロンスクの方々を招いて交流会が行われました。
給食をシロンスクの方と一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポーランド 交流会 3

10月18日ポーランド国立合唱民族舞踊団シロンスクの方々を招いて交流会が行われました。
給食をシロンスクの方と一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポーランド 交流会 2

10月18日ポーランド国立合唱民族舞踊団シロンスクの方々を招いて交流会が行われました。
歌や踊りを披露していただいた後、話をするなど交流ができました。
3年生の内田さんが、お礼のあいさつをしました(そのあと、新聞社などの記者から話を聞かれていました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポーランド 交流会 1

10月18日ポーランド国立合唱民族舞踊団シロンスクの方々を招いて交流会が行われました。
4時間目には歌や踊りを披露してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シロンスク5

画像1 画像1
この写真に近いものが、広報の表紙になります。

シロンスク4

画像1 画像1
画像2 画像2
足下をよく見ていると、難しいステップが随所にありました。
とても20人の歌声とは思えない大きな声量でした。

シロンスク3

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱舞踊1

シロンスク2

画像1 画像1
画像2 画像2
これから、合唱舞踊が始まります。

シロンスク1

画像1 画像1
画像2 画像2
ポーランド国立民族合唱舞踊団の団長さんから、団結成65周年記念のレコードとCDを寄贈していただきました。

生徒会本部役員解任式・新任式

10月15日生徒会本部の旧役員の解任式と新役員の新任式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎美スタイルマラソン

10月14日に高崎市街地で行われた「高崎美スタイルマラソン」に何名かの生徒が出場しました。
2.5km(男女)の部で、3年の藤巻くん、2年の山岸くん、高橋くんが1〜3位を独占しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール結果発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最優秀賞は以下のクラスです。
 3年1組 『手紙』
 2年1組  『心の瞳』
 1年3組 『COSMOS』
発表の後、3年生最優秀クラスによるアンコール合唱が行われました。

生徒会本部企画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とらわれた生徒会長と実行委員を片中生の知恵で解き放ちました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 定時制課程追加募集(〜4/3)
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/6 新3年新学期準備(13:15)