ペットボトルキャップの回収
各クラスで回収したペットボトルキャップは、生徒会本部役員が集めて、クラスごとの重さをはかりました。 たくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。 給食を食べている様子 2年1組
準備も早く、おいしそうに食べていました。 赤い羽募金
赤い羽をクラスごとに分けて、募金箱を作って・・・。 手順の確認や注意点を確認していました。 第2回 学校保健委員会3
校医さんからは、肌トラブルは歯にも関係がある場合もあることなど、具体的な事例を紹介していただきました。 肌が乾燥してくる時期でもあります。お肌のケアを大切に・・・。 11月22日
牛乳 第2回 学校保健委員会2
「温かいお湯」と「冷たい水」をもったとき、それぞれ見た人の印象は? 温かい人、冷たい人、どっち? 思った方の札を上げました。 実験の結果はいかに・・・。 第2回 学校保健委員会
1部では、皮膚について調べたことの発表がありました。 期末テスト 3日目 3年生
入試に向けて、いつでも全力投球です。 期末テスト 3日目 2年生
期末テスト 3日目 1年生
11月21日
期末テスト 2日目 3年生
指を見つめていたので、どうしたのかと思ったら「親指」を描いていました。 それと壁掛けのデザイン画も描いていました。 期末テスト 2日目 2年生
扇子のデザイン画を描いていたのですが、和や涼しさを感じるデザインなどいろいろありました。 期末テスト 2日目 1年生
期末テスト 3年生
できる問題を確実に解くことが大切です。 期末テスト 2年生
期末テスト 1年生
※テストの邪魔をしないように窓越しに撮影しています。 11月18日
牛乳 歯磨き指導 3年生
よく磨いているようで、磨き残しがあります。染め出しの後、鏡でよく確認しながら、糸ようじの使い方も学んでいました。 ※みんな唇がピンクになって光っていました。 ふるさと学習・PTAセミナー5
最後に、PTAの久保会長と生徒代表が感謝の気持ちを伝えました。 |
|