理科の実験
快適で、思考も深まりそうです。 生徒会選挙 立候補者説明会
期間やルールなど、委員長から説明を聞きました。 英語弁論大会 (至 中央公民館)
高崎市の中学校の代表1名がスピーチを披露しました。 本校の代表として出場した〇〇さんは、堂々と発表することができ上手でした。 3枚目は、次に発表を控えた生徒が待機しているところです。 英語弁論大会 リハーサル
職員室でスピーチするのは緊張したと思いますが、当時tに向けていい練習になったと思います。 9月12日
和の心
校庭側に京都の庭園風にして庭石や小石等がおかれています。 小石を波打たせる自作の道具があり、波の模様を描いています。 9月11日
牛乳 ※手作り蒸しパンは、給食室で焼いて焼きたてを提供 しています。中にチーズや枝豆が入っていて、とても おいしかったです。 屋上の防水加工
彩虹祭 〇〇の人文字完成
次は各クラスの子どもたちが、この写真を使って大きな作品を作る予定です。 何ができるか楽しみです。 3枚目は、撮影終了後の様子です。 9月10日
冷ややっこ、牛乳 彩虹祭 〇〇の人文字
文化祭の何に使われるかは秘密ですが、重要な位置をしめるようです。 何かの形に並ぶようです。 合唱コンクールの練習開始
3年生がパート別練習をしている様子です。 水質検査
主に、水質検査や水にかかわるポンプ等の機械の点検をしました。 専門家からご指摘いただいたところは、すぐに対応し改善しました。 2時間遅れの登校
朝、強かった風も弱まり、子どもたちは元気に登校してきました。 玄関で「おはようございます。」という気もちのいいあいさつを交わしながら、子どもたちを迎え入れることができました。 9月9日
トマトのチップスサラダ、バナナ半分 サッカー部 新人戦の試合の様子
野球部 新人戦の様子
野球部 新人戦
応援、よろしくお願いします! サッカー部 新人戦
応援、よろしくお願いします! 新ALT 英語の授業 3年
その後は、全員が自己紹介と自分の好きなものを紹介しました。 |
|