3年生 最後の期末テスト
お疲れ様でした。中学校生活もあとわずかなので、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。 2月5日
たぬき汁、牛乳 2月4日
バナナ、牛乳 教室環境調査
実際に授業をしている時の二酸化炭素の濃度等を調べ、学習環境が適しているかどうか調べています。 郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり10 2年2組
最後に代表生徒から民生委員さんにお礼の気持ちを伝えました。 郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり9 2年2組
そして、手打ち麺を切ってざるに盛って、茹でていきます。 おっ切り込みらしくなってきました。おいしそうです。 郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり8 2年2組
郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり7 2年2組
里芋の皮を包丁でむいたり・・・。 油揚げや白菜などの野菜を切っていきます。 郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり6 2年2組
切るのも上手でした。 1月23日
郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり5 2年2組
おっ切り込みなので、普通のうどんほど薄くは伸ばしません。 郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり4 2年2組
手慣れた感じで、足の動きも上手でした。。 郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり3 2年2組
みんなの愛情を込めて・・・。 「おいしいおっ切り込みを作るぞ!」「オー!」 力強くこねています。 郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり2 2年2組
※交代して全員が体験します。 郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり 2年2組
初めにあいさつと民生委員の皆様の紹介をした後、2年2組の生徒が挑戦しました。 まず、小麦粉をふるいにかけて、「だま」をなくしてきめ細かくします。 そして、計量カップでつなぎの水を加えます。 1月22日
※今日も学校給食週間です。外国の料理を出しています。 ※キーマカレーはインドの料理です。 生徒集会
その後、生徒会からのお願いでは、「意見箱」の活用について提案されました。 生徒集会 校歌
いつもよりハーモニーがきれいに感じました。 数学の授業 1年1組
社会の授業 1年2組
|
|