郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり7 2年2組
里芋の皮を包丁でむいたり・・・。 油揚げや白菜などの野菜を切っていきます。 郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり6 2年2組
切るのも上手でした。 1月23日
郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり5 2年2組
おっ切り込みなので、普通のうどんほど薄くは伸ばしません。 郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり4 2年2組
手慣れた感じで、足の動きも上手でした。。 郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり3 2年2組
みんなの愛情を込めて・・・。 「おいしいおっ切り込みを作るぞ!」「オー!」 力強くこねています。 郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり2 2年2組
※交代して全員が体験します。 郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり 2年2組
初めにあいさつと民生委員の皆様の紹介をした後、2年2組の生徒が挑戦しました。 まず、小麦粉をふるいにかけて、「だま」をなくしてきめ細かくします。 そして、計量カップでつなぎの水を加えます。 1月22日
※今日も学校給食週間です。外国の料理を出しています。 ※キーマカレーはインドの料理です。 生徒集会
その後、生徒会からのお願いでは、「意見箱」の活用について提案されました。 生徒集会 校歌
いつもよりハーモニーがきれいに感じました。 数学の授業 1年1組
社会の授業 1年2組
1月21日
マッシュポテト ※ジャンバラヤは、アメリカ料理です。 ※今週1週間は給食週間です。今日から外国料理が 出ます。 英語4技能テストGTEC2 2年生
※廊下のドアの窓越しに撮影しているため・・・。 英語4技能テストGTEC 2年生
4技能:スピーキング(話す)、リーディング(読む)、 リスニング (聴く)、ライティング(書く) ※特にスピーキングテストは、タブレット・ヘッドホンを 使って、一人一人録音して回収しました。 ※写真は、機器の確認や説明を聞いているときのものです。 1月20日
五目金平、ヨーグルト和え ※今日のメニューは、小中で同じメニューの 「にこふるランチ」となっています。 1月17日
野菜のごまマヨネーズ和え 郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり10 2年1組
給食に一品「おっ切り込みうどん」がプラスされて・・・。 みんなでおいしくいただきました。 味噌味の方がやや人気があったようです。 郷土料理「おっ切り込みうどん」づくり9 2年1組
|
|