≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

校長室の窓から 4月21日

画像1 画像1
 午後になり日差しが戻ってきました。頬を打つ風が気持ちよく過ごしやすい陽気です。今日も学校施設開放で、多くの子どもたちが学習課題に取り組んだり、体育館で体を動かしたりしながら一日を過ごしました。学校施設開放では本校の職員がローテーションを組みながら協力して児童の見守りを行い、運営も軌道に乗ってきています。
 今日出勤した職員は、児童の見守りを行ったり、明日の自宅確認及びパトロールに向けて、学校だよりを封筒に詰めたりするなどの作業を行いました。明日22日(水)から24日(金)の3日間で各担任が自宅確認のための訪問を実施します。感染症予防のため保護者や児童のみなさんの応対は必要ありません。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

4年理科:校庭の生き物観察

 さて、前回の答えは「カエル」でした。葉の形が、ゆびの長いカエルの手のようですね。昔の人は「かえるで」と呼んでいたのが、いつの間にかカエデにかわったようです。昨日の夕方、先生の家の庭にカエルが散歩していました。雨もふり、暖かくなって冬眠からさめたのですね。学校の中庭でもカエルの声が聞こえました。「今年の学校はしずかだなあ・・・」なんて言っているのかもしれません。
 植物の名前に動物の名前が入っているものもありますね。(写真上)このむらさき色の花はカラスノエンドウ。よくにた草にスズメノエンドウもあります。(写真中)これはオオイヌノフグリ。別の名前は「星のひとみ」「るりからくさ」など。
(写真下)砂場の近くで見つけたこの草の名前はトウダイグサです。海の灯台ではなく、昔の人が使った明かりの道具に似ているのでこの名前になりました。この草には毒があるので気を付けてください。
カラスノエンドウ カラスノエンドウ
ホシノヒトミ ホシノヒトミ
トウダイグサ トウダイグサ

昼休みのプールで 4月21日

 昼休みの学校施設開放で校庭の様子を見に行くと、プールに2羽のお客様が来ていました。2羽のカモが気持ちよさそうに水面を泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 児童宅訪問確認及び校区内パトロールについて

 21日、携帯メール連絡網にて【児童宅訪問確認及び校区内パトロールについて】を配信しました。ご確認をお願いいたします。

【児童宅訪問確認及び校区内パトロールについて】
 以下の通り、児童宅の確認のための自宅訪問と校区内パトロールを実施します。
〇日時:4月22日(水)23日(木)24日(金)
〇方法:「東部小学校 児童宅 訪問確認通知」の封筒を投函。
 4月24日(金)を過ぎても、封筒の投函がない場合は学校まで連絡をお願います。封筒が届いていれば連絡の必要はありません。
 なお、感染症拡大防止のため訪問時の保護者や児童の応対の必要はありません。よろしくお願いいたします。

重要 児童の健康確認について

 21日、携帯メール連絡網にて【健康確認について】を配信しましたので、ご確認をお願いいたします。お子さんの健康状態を確認していただくとともに、お子さんごとに「はい」または「いいえ」のご返答をお願いいたします。お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

【健康確認について】
家庭学習や外出の自粛ではご理解・ご協力ありがとうございます。
休業が長引いていますので、児童の健康状態も心配しています。
メールで申し訳ありませんが、児童の健康状態について下記により返信をお願いします。
健康状態がよければ「はい」、発熱やせき等のかぜの症状がみられる場合は「いいえ」の返信をお願いします。
(同様のメールを4月28日にも送信します。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。)

臨時休校14日目 4月21日

 臨時休校14日目。雲は多いですが時おり日差しも差し込み、今日の日中は過ごしやすい陽気となりそうです。7都府県に緊急事態宣言が発令されて2週間が経ちました。これまでの私たちの行動変容の結果がこれからの2週間に表れてくるとの専門家の指摘がありました。引き続き気を緩めることなく、手洗い・うがいの励行、マスクの着用・咳エチケット、不要不急の外出を控える、3密状態を作らない、人との接触を極力減らすなどの取組を継続していければと思います。学校施設開放においても、感染予防のため様々な制約の中での生活となりますが、保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 家庭学習プリント等についてのお知らせ

【家庭学習プリント等についてのお知らせ】
 高崎市では、休校期間中の児童生徒の家庭学習支援として、学習プリント等の提供を開始することとなりましたので、ご案内させていただきます。

1 学習プリント「Study Planets(スタディ プラネッツ)」について
 高崎市立の小中学校に通う児童生徒が、自分の学びを自分で確認するために作成されています。学習プリントに含まれる内容は、小・中学校の国語・社会・算数(数学)・理科・英語(中学校のみ)です。

2 家庭学習リンク集について
 高崎市教育センターホームページでは、家庭学習リンク集や、家庭で学習できる補助教材を掲載しています。

※学校の宿題ではありませんので、必要に応じてご活用ください。

家庭学習プリント等についてのお知らせ 4/20市教委通知

校長室の窓から 4月20日

 臨時休校に入ってから3週目を迎えようとしています。今日から職員の健康管理及び感染拡大予防の観点から、県教委及び市教委の指導の下、勤務体系を見直し、職員室での「密閉」「密集」「密接」の3密状態を防ぐため、在宅勤務を行うなどの取組を始めました。各学年保護者の皆様の問い合わせや学校施設開放に必要な人数を残して対応しておりますが、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
 出勤した職員は、22日から始まる自宅確認及び校区内パトロールに向けて準備を整えるなどの作業をしました。また、本日携帯メール連絡網にてご案内した「家庭学習用プリント等」について確認するなどしていました。
 休校中の連絡等は携帯メール連絡網を使って行うことが多いため、1年生の保護者の皆様や転入生の保護者の皆様には、お子さんごとに携帯メール連絡網へのご登録をお願いしているところですが、登録がお済みでない方は早めのご登録をお願いいたします。 
画像1 画像1

4年理科:校庭の生きもの観察4月20日

4年生のみなさん。元気ですか?
 さて、最近は天気が変わりやすいですね。雨がふったり晴れたり、また雨が降ったり・・・これが、春の天気のとくちょうです。でも、どうして雨が降るのでしょう?雨はどこから来るのでしょう?ふしぎだなと思いませんか?この?がとても大切です。はてな?なぜ?どうして?これこそが理科のスタート!!「はてな」をたくさん持ちましょう。
 先ほど1時45分に外の気温をはかりました。何度でしょうか?(写真上)前回の写真では温度計の赤いところが19度と20度の間にありましたが、近い方で20度を正解にしましょう。今日は12度です。8度もひくいですね。天気と気温については4年生の理科でくわしく調べます。お楽しみに。
 (写真中)東部小にたくさんあるこの木、名前はトウカエデです。やわらかい葉がたくさん出てきました。3本指のきょうりゅうの足あとのような葉です。でも、カエデといったらふつうは(写真下)のような葉をイメージしますね。秋に色が変わって「もみじ」ともいいます。さて、ここで問題です。カエデという名前はある生きもののなまえからつけられています。「○○○の手」ににているから・・・さて何の手でしょうか?
雨の日の温度計 雨の日の温度計
トウカエデ トウカエデ
カエデ カエデ

高崎市からマスクの配布について 4月20日

 本日20日、【高崎市からマスクの配布について】携帯メール配信を行いました。ご確認をお願いいたします。

【高崎市からのマスクの配付について】
高崎市より以下の通り、マスクの配布について連絡がありましたのでお知らせします。
○高崎市より児童1人につき、10枚ずつのマスクを郵送にて各保護者宛に送付します。
○4月21日(火)より、各家庭に順次送付されます。
○4月27日(月)までに届かない場合は、学校まで連絡をお願いします。
【1年生携帯メール連絡網の登録確認】
 本メールは1年生の携帯メール連絡網の登録確認を兼ねています。受信できましたら「はい」の返信をお願いします。

とうぶちゃんからのメッセージ 4月20日

画像1 画像1
 「みなさん!こんにちは!」東部小のイメージキャラクター「とうぶちゃん」です。新一年生のみなさんとは、初めてお会いしますね。
 学校がお休みになって、3週目に入ります。みんな健康に気を付けてすごしていますか。学校があるときと同じように、早起きして、朝ご飯をきちんと食べ、規則正しい生活ができるといいですね。あと、毎朝の検温を忘れずに、健康観察表に記録しましょう。
 また、お休み中の学習課題は、計画を立ててしっかりと取り組めるようにしましょう。時々体を動かすことも忘れずにしてくださいね。ほどよい運動やバランスのよい食事、十分な睡眠で病気に負けない体をつくることも大切です。
 今回の病気が早く収まって、みんなが元気に登校し、笑顔で下校できる日が来ることを楽しみにしています。健康には十分に注意してすごしてくださいね。
 

学校施設開放 4月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 臨時休校3週目となりました。市では臨時休校期間中、子どもたちの居場所の一助として、学校施設開放を行っています。本日も朝から雨が降っており、冷え込んでいることから、ジェットヒーターやストーブを焚いて、子どもたちを迎え入れる準備を整えています。密閉、密集、密接を避けるために、換気を定期的に行ったり、席を離したり、友達とのおしゃべりを控えたりするなど感染予防に努めています。換気時には一時的に寒くなることがありますので、衣服で調節できるようお子さんへの声掛けをお願いいたします。

臨時休校13日目 4月20日

 臨時休校13日目の朝です。朝からどんよりとした天気で雨が降っています。休校に入ってから3週目を迎えます。東部小の児童のみなさんは、健康に気を付けて過ごしているでしょうか。「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で生活のリズムを整え、規則正しい生活を送ることが大切です。学習課題に取り組んだり、体を動かしたり、読書をしたり、メリハリのある生活ができるようにしましょう。
 県内では122例目、市内でも10例目の感染が確認されています。不要不急の外出は控え、一定の社会的距離(ソーシャルディスタンス)を取りながら、健康管理に気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 4月18日

 緊急事態宣言が発令されてから初めての週末を迎えます。朝から雨が降っていることもあり、道路も閑散としていて、ひっそりとしています。
 今日は、一日中雨が降り続き、春の嵐となりそうです。窓辺のアジサイの花は雨空によく似合います。健康にはくれぐれも留意し、この週末をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 臨時休校中の各種連絡等について

 休校中の各種連絡等については、東部小学校携帯メール連絡網を使ったメール配信、東部小学校Webページによる情報提供、電話連絡等を使って各ご家庭への連絡を行っています。
 携帯メール連絡網に関しては、1年生の保護者の皆様や今年度東部小に転入なされた児童の保護者の皆様は、お手数をおかけいたしますが、4月19日(日)までに「利用者登録の手引き」に従ってご登録をお願いいたします。
 
「東部小学校携帯メール連絡網」開始のご案内
携帯メール連絡網利用者登録の手引き(登録のしかた)
 

校長室の窓から 4月17日

画像1 画像1
 臨時休校10日目が終わろうとしています。県内に緊急事態宣言が発令されたことや休校が長引くにつれ子どもたちがどのように過ごしているか心配しているところです。また、先生方の健康管理を含め職員室等で密閉・密集・密接の3密の状況を作らないよう、勤務体系を見直し、シフトを組むなどの作業を行い、月曜日から運用していく予定です。
 13時30分からは、群馬県知事の記者会見を視聴し、今後の対応について情報収集をしました。感染症拡大防止のため、当面の間、必要最小限の人数で、学校運営を行うとともに、今できることに一つずつ取り組んでいきたいと思っています。
 この週末は、不要不急の外出を控え、可能な限り人との接触を減らすなどして、感染症予防に努めたいものです。

4年理科:校庭の生きもの観察4月17日

 さて、前回の花の名前は「ナガミヒナゲシ」です。実がたてに長いのでこの名前です。実の中に小さいタネがたーくさん入っていますよ。
 今日は、夕方に気温が下がりましたね。4年生は理科の時間に温度計の見方を復習します。理科の教科書196ページを見て下さい。温度計はななめにしないでまっすぐ前から見ましょう。上の写真は何度かわかりますか?
 下の写真はヒマワリです。もうこんなに大きくなっていました。土・日の間に生きものたちがどれくらい成長しているか楽しみです。
温度計何度? 温度計何度?
ヒマワリ ヒマワリ

臨時休校10日目 4月17日

 臨時休校10日目。時おり薄日が差しますが、日差しは少なく、空気はひんやりとしています。天気は下り坂で夜には雨となり、明日にかけて荒れた天気となりそうです。校庭では、セキレイでしょうか。ちょこちょこと動き回り何かをついばんでいます。
 昨晩、7都府県に出されていた緊急事態宣言を全国に広げるとの発表がありました。県内でも112例目の感染が確認されるなど、感染拡大が懸念されます。引き続き、手洗い・うがいの励行、マスクの着用、咳エチケット、早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠で、生活習慣を整えるとともに、不要不急の外出は控えるなどして感染予防に努めたいものです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 4月16日

画像1 画像1
 夕方になり冷たい風が吹いてきました。この後の天気は下り坂に向かうようです。校長室も足元から冷え込んできています。
 3日間かけての「家庭調査票等の提出及び学習課題等の受け取り」では、ご多用の中、保護者の皆様には、時間を割いてご対応をいただきありがとうございました。大きな混雑もなくスムーズに受け渡しができたことに改めて感謝申し上げます。
 学習課題等については、各学年の課題の進め方を参考に、毎日少しずつ計画的に進めることができればと思います。また、決めた時間にしっかり勉強をしたり、体を動かしたりするなど、校時表を参考に一日の過ごし方を親子で話し合ってみるのもよいかと思います。
 課題の進め方等で分からないことがありましたら、各担任までご連絡をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

4年理科:校庭の生きもの観察4月16日

4年生のみなさん、元気ですか?
 今日も暖かい日でしたが、だんだん雲が出てきて天気は下り坂ですね。でも、生きものたちはぐんぐん成長し、活動している様子がわかります。観察カードには生きものたちの声をマンガみたいにふきだしにして書いてもいいですね。
 前回の問題の答えは校長先生の学校日記にもありましたね。答えは「ユズリハ」です。
(写真上)あちこちでチョウがとんでいます。職員室の前にキャベツの苗を植えてありますが、これは3年生の理科のためです。
(写真中)イチョウの芽もだんだん大きくなりました。
(写真下)問題です。この植物の名前は何でしょう?ヒント「○○○ヒナゲシ」です。
チョウを呼ぶキャベツ チョウを呼ぶキャベツ
イチョウの芽 イチョウの芽
実が長いヒナゲシの花 実が長いヒナゲシの花
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

各種お知らせ

保健だより